昆布巻き/棒巻き 福井県

材料(6人分)
作り方
-
1ニシンは、一晩米のとぎ汁に漬けてしぶみを抜く。
昆布は、さっと洗ってよごれを取り、ざるにあげて水気を切る。
かんぴょうは洗って軽くもんでおく。 -
2ニシンと箸1本を芯にして昆布を巻く。昆布の幅の半分をずらしながら巻いて、大きい昆布巻きをつくる。箸を抜いてかんぴょうで結ぶ。
-
3鍋底に1cm角×15cm長さに切った大根を敷いて昆布巻きを並べて入れ、水をたっぷり加えて火にかけ柔らかく煮る。
-
4昆布が柔らかくなったら、調味料Aを入れて弱火でゆっくりと煮含める。
-
5※こげつかないように、煮立ったら弱火にして煮る。汁がなくなったら水をさし、昆布が柔らかくなるまで煮る。
レシピ提供元名 : 「再発見!福井の食」 ※一部改変
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013