こも豆腐 鳥取県

材料(こも豆腐2本分)
作り方
-
1人参、ごぼうは、縦に細長く切り、分量外のだし汁、砂糖、薄口醤油で煮て薄く下味を付けておく。
-
2豆腐は4つ切りにして水をきっておく。
-
3わらのハカマ等を取り除いてきれいにし、35cm位の長さに切る。一方の端を縛り、わらを広げて、4つ切りにした豆腐を縦に2本並べて入れる。
-
41の人参、ごぼうを豆腐の間にはさみ入れる。
-
5わらをよく合わせて、一方の端もくくり、全体をナイロンひも又はわらで絡み、しっかりくくる。
-
615分位蒸す。
-
7蒸した豆腐は、わらをゆっくり取り除き、鍋にだし汁と調味料Aを入れて、味を含ませるように煮る。
または斜め切りにし、器に盛り、わさび醤油等でいただいても良い。
レシピ提供元名 : 鳥取県
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013