このしろの姿寿司 熊本県

材料(4~5人分)
作り方
-
1コノシロは背から開き、中骨と内臓を取りだして水で腹をよく洗う。水洗いすることで生臭さをとる。
-
21のコノシロに塩大さじ2(分量外)を振って一昼夜ほどおく。さらに酢(分量外)でコノシロを洗い、水気を切る。
-
3調味料Aを混ぜ合わせ、その中にコノシロを4~5時間漬けておく。ここでじっくり漬けることで骨や頭まで柔らかくなる。
-
4米は洗って30分おき、普通に炊く。炊き上がったら混ぜ合わせた調味料Bとしょうが、ねぎを入れて混ぜ、冷ましておく。
-
53のコノシロの水気をフキンなどで拭き、4のすし飯を中に詰め、かたちをととのえたら出来上がり。
レシピ提供元名 : 「くまもとのふるさとの食レシピ集 下巻」(熊本県)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013