甲州小梅漬 山梨県

材料(約600粒)
作り方
-
1梅は水洗いしてたっぷりの水に一晩つけてアクを除き、水気をふきとってヘタをとる。
-
2容器に梅と塩を入れ、梅の青みが増すまで塩をもみこむ。
-
3卵の殻はよく洗って乾かし、ガーゼの袋に入れて粗く砕き、容器の底に入れる。
-
4梅の上に落とし蓋をして梅と同量の重石をのせて白梅酢が上がるまで冷暗所におく。
-
5赤しそは葉を摘み取って洗い、分量の塩をまぶしてもんでアクを出して汁気をすて、葉を4に加える。酢、焼酎も加えてひと混ぜし、ラップで表面をおおい、蓋をして冷蔵庫で保存する。
※1ヵ月置くと味がなじんで食べ頃となる。
レシピ提供元名 : 「おごっそうの玉手箱 レシピ集」(著:新海 桂子)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013