納豆汁 山形県

材料(5人分)
作り方
- 
1納豆はすり鉢でよくすりつぶす。 
- 
2いもがらはぬるま湯で戻し、水気を絞り、1cm角に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、こんにゃくはさっとゆでる。豆腐、油揚げ、こんにゃくを1cmのさいの目切りにする。
- 
3きのこは塩蔵ものは塩出しする。山菜も同様にし、食べやすい大きさにする。
- 
4だし汁でいもがらを煮、柔らかくなったらこんにゃく、油揚げ、山菜などの具を入れる。
- 
5最後に豆腐を入れ、味噌で味付けをする。味噌味はほんの少し濃いめにする。
- 
6火を止め、すりつぶした納豆を溶かし入れる。
- 
7煮立てないように火にかけ、沸騰直前に火を止める。
- 
8刻みねぎ、せりをそえて、熱々を食べる。 
レシピ提供元名 : 山形県
レシピ画像提供元 : やまがたの広報写真ライブラリー
- 
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。本レシピ動画は、家庭で調理しやすいように一部アレンジしております。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516















