青菜漬 山形県

材料(漬物容器1つ分)
作り方
-
1[下漬け] 青菜は洗った後、しんなりするまで乾燥させる(1~2日天日に干して少ししんなりさせる)。
-
2[下漬け] 漬物桶に株のままの青菜を並べ、分量の塩を振りながら段々に漬けこみ、押し蓋をして重石をのせる。
-
3[下漬け] 早く水が上がるよう呼び水を加えて3日ほど漬ける。*呼び水は、量が多くなると塩分濃度が下がるので塩加減の調節が必要。
-
4[本漬け] 下漬けした青菜を洗い、しっかり水気を切る。
-
5[本漬け] 本漬け用の調味料(焼酎以外)を加熱し、沸騰寸前で火を止め冷ます。
-
6[本漬け] 漬物桶に水を切った青菜を隙間のないように並べ5の汁を入れる。この工程を繰り返し、最後に焼酎を加え、押し蓋をし、重石をして1週間ほど漬けこむ。(漬物桶は寒いところに置く。)
レシピ提供元名 : 山形県
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516