瀬高の高菜漬け 福岡県

材料(10Ⅼの漬物桶1個分)
作り方
-
1高菜は水洗いして12日間物干し竿にかけておく。
-
2桶に葉先と根元を交互に並べ、一段ごとに塩と唐辛子の粉をふり、隙間がないように詰めていく。
-
3この要領で次々に積み重ね、桶いっぱいになったら、蓋をして重石をきかせ、ビニールで覆いをしておく。
-
4一週間位して重石をとり、桶を横にして汁をこぼして、また元の重石をのせておく。
-
5汁が上がったまま梅雨を越し、梅雨明け頃に食べ頃となる。
-
6保存する時水分を除き、ウコン、唐辛子を入れて重しをしておく。
-
7できるだけ細かく切って、切りごま、しょうがをそえる。
レシピ提供元名 : みやま市瀬高町 河野 道子氏
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013