すいぜん 石川県

材料(2人分)
作り方
-
1てんぐさがかぶるほどの水に少量の酢を加えて煮とかす。
-
21がドロドロになってきたら水を少しずつ加えて、てんぐさの形がすっかり溶けたら、布袋でこす。
-
3一晩水につけた米は石臼ですり、沈殿させておく。
-
42に3を加えて流し箱に流し、固まれば適宜に切り、水にさらす。
-
54を4~5mmの薄切りにし、器の上で好みの形に盛り、季節の果物、パセリをそえる。
レシピ提供元名 : 「金沢・加賀・能登 四季のふるさと料理」 (著:青木悦子氏)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516