つけけんちん 茨城県

材料(4人分)
作り方
-
1ごぼうをささがきにして、水にさらして、アクを抜いておき、大根、人参はいちょう切り、生しいたけは千切りにする。
-
2里芋は輪切りにし、こんにゃくは一口大にちぎり、芋がらは水に戻して1cmくらいの小口切りにする。
-
3豆腐は1cm角のさいの目に切る。
-
41、2を油で炒め、全体がしんなりしたら、だし汁を加えてじっくりと煮る。
-
5材料が煮え上がったら、赤味噌、豆腐を加え、ひと煮立ちさせる。
-
6そばをゆで、水でしめたら、けんちん汁と一緒に供す。
レシピのアレンジ
好みにより、味噌、醤油を半々にしても良い。
レシピ提供元名 : 「いばらきの味ー郷土料理献立集食・彩・百・景」(協力/茨城県食生活改善推進員協議会)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。本レシピ動画は、家庭で調理しやすいように一部アレンジしております。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516