梅干し 和歌山県

材料(1桶分)
作り方
-
1梅を軽く水洗いし、よく水気を切る。
-
2ストックバッグの内側を焼酎(35度以上)やお酢で消毒。
(液漏れを防ぐため、大手メーカーの厚手のストックバッグを使ってください) -
3ストックバックの中で塩と梅を混ぜる。まんべんなく馴染んだら、袋の空気を抜く。ストックバッグの口はしっかりと閉める。
-
4ストックバックを2重にし、均等に重さがかかるように平たく受け皿に並べ、その上に重石をのせる。
(受け皿を使用するのは液漏れの恐れがあるため) -
52~3日程度で梅酢があがってくるので、重石をはずす。又、空気が出てきたら適時空気を抜く。ストックバッグの口はしっかりと閉める。
-
6仕込み後約1ヵ月で漬け込みは終了。(そのまま漬け込んでいても大丈夫)
天気が3~4日程度続くのを見計らって、天日干しする。太陽にまんべんなく当てるのがポイント。
レシピ提供元名 : 和歌山県農業協同組合連合会
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013