農福連携の推進
農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組です。 農福連携に取り組むことで、障害者等の就労や生きがいづくりの場を生み出すだけでなく、担い手不足や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保につながる可能性もあります。 近年、全国各地において、様々な形での取組が行われており、農福連携は確実に広がりを見せています。 皆さんも、私たちと一緒に、農福連携に取り組んでみませんか。 |
注目情報
- ノウフク・アワード2022受賞団体の取組事例が公開されました(外部リンク)
- ノウフク・アワード2020・2021受賞団体の取組事例をまとめた冊子を作成しました(外部リンク)
- 農福連携の取組によって生産される農産物や農産加工品のブランドづくりを推進するためのセミナーを実施しました
新着情報
- 農福連携等応援コンソーシアム参加団体等を更新しました(令和5年3月1日)
- 支援制度のページをR5年度版に更新しました(令和5年1月25日)
- ノウフク・アワード2022受賞団体の取組事例を公開しました(令和5年1月17日)
- 農福連携をめぐる情勢を更新しました(令和5年1月17日)
お問合せ先
農村振興局農村政策部都市農村交流課
担当者:農福連携推進室
代表:03-3502-8111(内線5448)
ダイヤルイン:03-3502-0033