このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

土地改良施設管理基準,ストック情報データベース,省エネルギー化対策

更新日:令和5年5月22日
担当:農村振興局整備部水資源課

(7) 土地改良施設管理基準

土地改良施設管理基準は、国営土地改良事業により造成された施設の管理全般について、遵守すべき一般的な事項を定めたものです。

ダム編

頭首工編

用水機場編

(8) 農業水利ストック情報データベース

農業水利ストック情報データベースの概要

農林水産省では、ストックマネジメントの円滑な推進のため、農業水利ストック情報データベースシステムを構築しています。
本データベースは、ストックマネジメントの推進に不可欠な情報(施設の諸元情報、維持管理情報、補修等履歴情報、機能診断情報等)をデータベースへ保管・蓄積することにより施設情報の一元的な把握が可能となるもので、これにより機能保全対策の効率的な実施に寄与していきます。


農業水利ストック情報データベースで取り扱う情報の公開

農業水利ストック情報データベースで取り扱う情報のうち、適切な管理手法や対策の共有、新たな知見の獲得、新技術の開発等を図る上で有用と考えられる施設情報の一部を段階的に公開していくこととしました。
国営土地改良事業で造成されたダム(堤高15m以上全施設)、頭首工、水路(令和3年度から令和4年度に機能診断調査を実施した施設)の諸元情報の一部について、こちらを参照ください。

国営造成ダムの諸元情報(EXCEL : 44KB)

国営造成頭首工の諸元情報(EXCEL : 61KB)

国営造成水路の諸元情報(EXCEL : 176KB)

掲載されている情報を利用することにより生じた利用者又は第三者の損害については、利用者がその全ての責任を負うものとし、農林水産省は一切の責任を負いません。

農業水利施設の施設管理・省エネルギー化対策について

エネルギーの需給構造の変化等を踏まえ、省エネルギー化の最大限の推進を図ることは喫緊の課題であり、農業水利施設においても、省エネルギー化の取組等を行い、適正な維持管理を確保していく必要があります。


(9) 農業水利施設の省エネルギー化対策の手引き

(10) 農業水利施設の省エネルギー化対策事例集

お問合せ先

農村振興局整備部水資源課

代表:03-3502-8111(内線5592)
ダイヤルイン:03-3502-6232

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader