会議等の開催情報(令和2年10月)
10月30日(金曜日)
令和2年度第1回生物多様性影響評価検討会総合検討会
- 時間:13時30分~
- 場所:農林水産技術会議委員室 (農林水産省)
- 議題:第一種使用規程の承認に係る申請書等の検討について
- 出席者:生物多様性影響評価検討会総合検討会委員(オンラインで参加)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 資料:こちらから
- 傍聴対象者:指定なし
- 担当:技術会議事務局研究企画課技術安全室 (担当:山口、片井) 03‐3502-7408
農産物検査規格・米穀の取引に関する検討会(第3回)
- 時間:13時30分~15時30分
- 場所:農林水産省7階第3特別会議室
- 議題:1. 海外・他分野の規格・抽出方法に関するヒアリングについて、2. その他
- 出席者:農産物検査規格・米穀の取引に関する検討会委員 (PDF : 94KB) 及びヒアリング者等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし(ただし、傍聴は別室でのWebによる傍聴となります。)
- 担当:政策統括官穀物課 (担当:齊官、篠田) 03-6744-1392
- 備考:過去の検討会の配布資料等はこちら
令和2年度第2回中央国有林材供給調整検討委員会
- 時間:13時00分~16時00分
- 場所:農林水産省統計部第1会議室
- 議題:1. 各局供給調整検討委員会における検討結果について、2. 意見交換
- 出席者:検討会委員 (PDF : 108KB)、織田国有林部長
- 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 資料:こちらから
- 担当:林野庁業務課 (担当:川原、後藤) 03-3593-1675
関東森林管理局大井川治山センター事案に係る特別委員会(第1回)
- 時間:13時30分~15時30分
- 場所:web開催
- 出席者:委員会委員等
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:林野庁管理課 (担当:勝沼、堀口) 03-6744-2315
- 備考:議事概要はこちら
水産政策審議会 第104回資源管理分科会
- 時間:14時00分~17時00分
- 場所:三会堂ビル (東京都港区)
- 議題:
(1) 資源管理基本方針の一部改正(さんま、まあじ、まいわし太平洋系群及びまいわし対馬暖流系群の別紙の追加等)について(諮問事項)
(2) 特定水産資源の令和3管理年度における漁獲可能量の当初配分に係る告示案について(諮問事項)
(3) 漁業法第42条の規定による大臣許可漁業における制限措置の設定について(諮問事項)
(4) 漁業の許可及び取締り等に関する省令の一部を改正する省令案について(いとまきえい関係)(諮問事項)
(5) 漁業の許可及び取締り等に関する省令の一部を改正する省令案について(よしきりざめ関係)(諮問事項)
(6) 漁獲可能量の配分シェアの見直し等について(報告事項)
(7) 漁獲可能量留保枠の配分について(報告事項)
(8) 指定漁業の許可及び取締り等に関する省令の一部を改正する省令案について(報告事項)
(9) 太平洋くろまぐろの資源管理について(報告事項)
(10) 大臣許可漁業の許可等に関する取扱方針について(報告事項) - 出席者:藤田資源管理部長、太田審議官、廣野管理調整課長、山里国際課長、江口漁場資源課長、魚谷資源管理推進室長、髙屋沿岸・遊漁室長、日向寺捕鯨室長、石塚かつお・まぐろ漁業室長、水産政策審議会資源管理分科会委員及び特別委員(PDF : 93KB)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 担当:水産庁管理調整課 (担当:内藤、加治屋) 03-6744-2361
第3回農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律の施行状況の点検・検証に関する委員会
- 時間:9時30分~11時30分
- 場所:web開催
- 議題:1. 第2回委員会における意見の概要とその対応について、2. 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律の点検・検証結果(案)について
- 出席者:農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律の施行状況の点検・検証に関する委員等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:一般、マスコミ関係者(一般はwebのみ)
- 資料:こちらから
- 担当:農村振興局地域振興課 (担当:山本、湖間戸、久保) 03-6744ー2081
10月29日(木曜日)
資源管理方針に関する検討会 (ズワイガニ日本海系群A海域・日本海系群B海域・太平洋北部系群) (第2回)
- 時間:10時00分~17時00分
- 場所:ホテルモナーク鳥取 (鳥取県)
- 議題:1. 資源評価結果の更新内容を踏まえた資源の状況及び第1回検討会で出された課題への回答、2. 漁獲シナリオ案、3. 資源管理の手法
- 出席者:⽔産庁藤田資源管理部長、魚谷資源管理推進室長、⽔産研究・教育機構、関係漁業者、加工流通業者、報道関係者等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 担当:水産庁管理調整課 (担当:藤原、晝間、若山) 03-6744-2361
- 資料:こちらから(令和5年11月10日更新)
10月28日(水曜日)
第1回 農林水産物・食品の輸出等への投資の促進に関する検討会
- 時間:13時00分~15時00分
- 場所:アスコット丸の内東京 (東京都千代田区)
- 議題:1. 資料説明について、2. 意見交換について
- 出席者:検討会委員等 (PDF: 95KB)
- 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:マスコミ関係者
- 担当:食料産業局産業連携課(担当:中世古、朝倉)03-6744-2076
令和2年度第1回多面的機能支払交付金第三者委員会
- 時間:11時40分~17時10分
- 場所:小山市建設業協同組合 3階会議室、宇都宮市豊郷市民センター 大会議室(栃木県小山市及び宇都宮市)
- 議題:1. 現地調査及び関係者との意見交換会(小山市)、2. 現地調査及び関係者との意見交換会(宇都宮市)
- 出席者:多面的機能支払交付金第三者委員(PDF : 101KB)、牧元幸司農村振興局長
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:マスコミ関係者のみ
- 資料:こちらから
- 担当:農村振興局農地資源課 (担当:浜崎、冨田) 03-6744-2197
10月27日(火曜日)
WTO非公式閣僚会合
- 時間:19時30分~21時10分
- 場所:web開催
- 議題:1. 漁業補助金交渉について、2. 新型コロナウイルス感染症に対応したWTOの取組について
- 出席者:野上農林水産大臣
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:大臣官房国際部国際機構グループ (担当:横井、相原、中井) 03-6738-7891
第3回日本サービス大賞
- 時間:18時00分~19時00分
- 場所:オークラ東京 (東京都港区)
- 内容:第3回日本サービス大賞の表彰式
- 出席者:野上農林水産大臣
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
- 傍聴対象者:マスコミ関係者
- 資料:こちら (PDF : 345KB)
- 担当:食料産業局食品流通課 (担当:井上、河越) 03-3502-5741
- 備考:Webライブ配信はこちら(外部リンク)からご覧いただけます
APEC食料安全保障閣僚級政策対話
- 時間:11時00分~13時00分
- 場所:web開催
- 議題:新型コロナウイルスによる食料安全保障への影響に対するAPECの対応について等
- 出席者:熊野農林水産大臣政務官
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:大臣官房国際部国際機構グループ (担当:本田、中村(康)) 03-3502-8497
第48回家畜衛生部会
- 時間:14時00分~16時00分
- 場所:第2特別会議室 (農林水産省)
- 議題:ASFのゾーニングを適用したハンガリーからの生鮮豚肉の輸入再開について
- 出席者:家畜衛生部会委員 (PDF : 184KB)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 担当:消費・安全局動物衛生課 (担当:髙木、石川) 03-3502-8292
第4回今後の路網整備のあり方検討会
- 時間:15時00分~17時00分
- 場所:林野庁AB会議室 (農林水産省)
- 論点:1. 森林・林業土木技術者の人材不足への対応、2. 路網整備水準の適切な指標・目標のあり方、3. これまでの論点及び対応方向の整理
- 出席者:検討会委員 (PDF : 55KB)、林野庁長﨑屋整備課長ほか
- 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 資料:こちらから
- 担当:林野庁整備課企画班 (担当:佐藤、髙鳥) TEL:03-6744-2303、FAX:03‐3502-6329
南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)第39回 年次会合
- 日時:27日(火曜日)~30日(金曜日)18時00分~22時00分
- 場所:web開催
- 議題:2020/21年漁期(2020年12月-2021年11月)のメロ、オキアミの資源管理措置について
- 出席者:森下 丈二 (もりした じょうじ) 農林水産省顧問 (我が国代表) ほか、水産庁、外務省、国立研究開発法人 水産研究・教育機構、国立極地研究所及び関係業界の関係者
- 傍聴の可否:非公開
- 資料:南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)の概要 (PDF : 90KB)
- 担当:水産庁国際課 (担当:森田、飯岡) 03-3591-1086
- 結果:こちら (PDF:75KB)から(令和2年11月6日差し替え)
10月26日(月曜日)
AHPND(急性肝膵臓壊死症)防疫専門家会議(第2回)
- 時間:10時00分~
- 場所:web開催
- 議題:1. 現地調査結果を踏まえた当該養殖場におけるまん延防止措置について、2. 周辺海域における防疫について、3.原因究明について
- 出席者:AHPND防疫専門家会議委員 (PDF : 37KB)
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:消費・安全局畜水産安全管理課 (担当:中里、西田、佐野) 03-6744-2103
第2回定置網漁業の技術研究会
- 時間:13時00分~17時30分
- 場所:水産庁中央会議室 (農林水産省)
- 議題:1. 定置網漁業の技術の現状・取組について、2. 意見交換
- 出席者:定置網漁業の技術研究会の委員 (PDF : 64KB)、三野雅弘海洋技術室長
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室 (担当:石川、多田) 03-3591-7410
10月23日(金曜日)
AHPND(急性肝膵臓壊死症)防疫専門家会議(第1回)
- 持ち回り開催
- 議題:1. 座長の選任について、2. AHPNDの国内侵入防止に係る輸入検疫について
- 出席者:AHPND防疫専門家会議委員 (PDF : 37KB)
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:消費・安全局畜水産安全管理課 (担当:中里、西田、佐野) 03-6744-2103
10月21日(水曜日)
第20回ASEAN+3農林大臣会合
- 時間:15時30分頃~
- 場所:テレビ会議
- 議題:コロナ禍を踏まえた食料安全保障の強化に向けた取組など
- 出席者:野上農林水産大臣
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:大臣官房国際部新興地域グループ (担当:北田、高梨) 03-3502-8087
10月19日(月曜日)
食料・農業・農村政策審議会農業農村振興整備部会(令和2年度第4回)
- 時間:13時30分~15時30分
- 場所:web開催
- 議題:土地改良長期計画案の作成について
- 出席者:食料・農業・農村政策審議会農業農村振興整備部会委員(PDF : 160KB)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 資料:こちらから
- 担当:農村振興局設計課(担当:松本、大川)03-6744-2201
- 備考︓本部会はペーパーレスにて⾏います。傍聴者⽤の資料につきましては、10⽉16⽇(金曜⽇)18時までに当省ホームページに掲載いたしますので、傍聴に際しましては、当省ホームページに掲載した資料を事前にお持ちのノートパソコン・タブレット等の端末に保存の上、当⽇持参いただくなどペーパーレス化への御協⼒をよろしくお願いいたします。会議当⽇、資料配布は⾏いませんので御注意ください。なお、傍聴場所には御利⽤いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、傍聴場所から当省ホームページにアクセスし掲載した資料を閲覧される場合は、御⾃⾝で通信環境を御⽤意いただくよう併せてお願いいたします。
愛玩動物看護師カリキュラム等検討会(第3回)
- 時間:15時00分~18時00分
- 場所:AP日本橋会議室F(中央区)
- 議題:1.愛玩動物看護師のカリキュラム等に関する基本的な考え方について(案)、2.法第2条第1項の「その他政令で定める動物」について、3.愛玩動物看護師法の施行期日等について
- 出席者:検討会構成員、農林水産省、環境省
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:YouTube配信
- 資料:こちらから
- 担当:消費・安全局畜水産安全管理課(担当:中元、朝倉)03-3501-4094
- 傍聴については、環境省の報道発表 (外部リンク)をご確認ください。
第2回新農林水産省生物多様性戦略検討会
- 時間:14時00分~17時00分
- 場所:株式会社NTTデータ経営研究所(東京都千代田区)
- 議題:1.次期戦略の改定方針案と本文案について、2.その他
- 出席者:新農林水産省生物多様性戦略検討会委員等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 担当:大臣官房政策課環境政策室(担当:三浦、森)03-6744-2017
10月16日(金曜日)
食料・農業・農村政策審議会 食糧部会
- 時間:14時00分~16時00分
- 場所:中央合同庁舎第4号館 1219号室~1221号室(東京都千代田区)
- 議題:1.米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針の変更について、2.その他
- 出席者:食料・農業・農村政策審議会 食糧部会委員等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 資料:こちらから
- 担当:政策統括官農産企画課(担当:北岸、駒形)03-6738-8961
長期的な土地利用の在り方に関する検討会(第4回)(現地調査)
- 時間:12時40分~15時45分
- 場所:栃木県芳賀郡茂木町(栃木県)
- 議題:放牧による荒廃農地利用の事例に関する現地調査及び意見交換
- 出席者:開催要領及び委員名簿(PDF : 124KB)
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可(意見交換会は冒頭のみカメラ撮り可)
- 傍聴対象者:指定なし
- 資料:現地調査の配布資料は後日、こちらに掲載します。
- 担当:農村振興局農村計画課(担当:小澤、藤吉)03-3502-6004
10月15日(木曜日)
令和3年漁期TAC(漁獲可能量)設定に関する意見交換会(さんま)
- 時間:13時30分~
- 場所:TKP赤坂駅カンファレンスセンター(東京都港区)
- 議題:1.さんまの資源動向等についての説明(国立研究開発法人水産研究・教育機構)、2.資源動向等を踏まえた令和3年漁期TAC設定の考え方についての説明(水産庁)、3.参加者との意見交換
- 出席者:水産庁藤田資源管理部長、水産研究教育機構
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:漁業者、漁業者団体、報道関係等
- 担当:水産庁管理調整課(担当:晝間、松村) 03-3502-8452
- 参加を希望する場合はこちら(外部リンク)からお申し込みください
10月14日(水曜日)
女性の農業における活躍推進に向けた検討会(第3回)
- 時間:10時00分~11時30分
- 場所:web開催
- 議題:1.家族経営協定に係る論点について、2.報告書骨子(案)について
- 出席者:女性の農業における活躍推進に向けた検討会委員等
- 傍聴の可否:非公開
- 資料:準備出来次第こちらに掲載します
- 担当:経営局就農・女性課(担当:植杉、小林)03-3502-6600
農業分野におけるオープンAPI整備に向けた検討会(第2回)
- 時間:15時00分~17時00分
- 場所:合同庁舎4号館1219-1221号室(千代田区)
- 議題:1.論点整理について、2.オープンAPIガイドライン(仮称)の骨子案について
- 出席者:検討会委員(PDF : 192KB)
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:大臣官房政策課技術政策室(担当:伊藤、神田) 03-6744-0408
- 過去の検討会の配付資料及び議事概要はこちら
水産分野におけるデータ利活用のための環境整備に係る第2回有識者協議会
- 時間:14時00分~17時00分
- 場所:WEB会議
- 出席者:研究指導課長、協議会委員
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象者:業界関係者
- 担当:水産庁研究指導課(担当:桑山、森) 03-6744-0205
10月13日(火曜日)
第3回「八丁味噌」の地理的表示登録に関する第三者委員会
- 時間:15時00分~17時00分
- 場所:食料産業局第3会議室(ドアNo.628)
- 議題:意見照会に対する当事者からの回答内容について
- 出席者:「八丁味噌」の地理的表示登録に関する第三者委員会委員等
- 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 担当:食料産業局知的財産課(担当:武谷、濟藤、坂井)03-6744-2062
林業・木質バイオマス発電の成長産業化に向けた研究会(第3回)
- 時間:10時00分~12時00分
- 場所:農林水産省 北別館8階 林野庁A・B会議室
- 議題:1.「林業・木質バイオマス発電の成長産業化に向けた研究会」報告書の取りまとめ、2.意見交換
- 出席者:研究会委員
- 傍聴の可否:インターネット中継を実施(会議室内での傍聴は不可)・冒頭のみカメラ撮り可
- 資料:こちらから(研究会開始までに以下URL先に掲載を予定)
- 担当:林野庁木材利用課(担当:山下、根本)03-6744-2297
- 備考:報道関係者で取材を希望される方は、令和2年10月12日(月曜日)15時00分までに電話により申込みください。
- インターネット中継:こちら(外部リンク)から
新しい農村政策の在り方に関する検討会(第5回)
- 時間:10時00分~12時30分
- 場所:農林水産省第3特別会議室
- 議題:農村振興をめぐる検討課題等について
- 出席者:新しい農村政策の在り⽅に関する検討会委員等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 資料:こちらから
- 担当:農村振興局農村計画課(担当:村山、杉戸)03-6744-2203
「第3回魚病対策促進協議会」の開催及び一般傍聴について
- 時間:14時00分~17時00分
- 場所:第2特別会議室(農林水産省)
- 議題:1.魚病をめぐる状況について、2.水産動物における遠隔獣医療ガイドラインの検討の方向性について 、3.「規制改革実施計画」実施項目への対応について
- 出席者:協議会委員 (PDF : 51KB)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 担当:消費・安全局畜水産安全管理課(担当:松井、追中)03-6744-2105
10月12日(月曜日)
みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)第27回 年次会合
- 日時:12日(月曜日)~16日(金曜日)14時30分~19時00分
- 場所:テレビ会議により実施
- 議題:令和3年(2021年)以降のミナミマグロの総漁獲可能量(TAC)及び国別漁獲割当について議論
- 出席者:太田 愼吾(おおた しんご)水産庁資源管理部審議官(我が国代表)ほか、水産庁、外務省、水産研究・教育機構及び関係業界の関係者
- 担当:水産庁国際課(担当:森田、飯岡)03-3591-1086
- 結果:こちら(PDF:51KB)から
林政審議会
- 時間:10時00分~15時10分
- 場所:農林水産省7階第3特別会議室
- 議題:1.森林・林業基本計画の変更について、2.その他
- 出席者:林政審議会委員、林野庁長官ほか
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 担当:林野庁林政課(担当:藤原、宮川)03-3502-7968
10月9日(金曜日)
地方農政局長・森林管理局長等会議
- 時間:14時00分~15時00分
- 場所:農林水産省7階講堂(地方参加者はTV会議で参加)
- 出席者:野上農林水産大臣ほか
- 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 担当:大臣官房地方課(担当:福本、北)03-6744-0396、林野庁国有林野部管理課(担当:勝沼、堀口)03-6744-2315
「令和2年台風第14号に関する農林水産省緊急自然災害対策本部」第1回会合
- 時間:14時15分メド~
(地方農政局長・森林管理局長等会議を一時中断して開催) - 場所:農林水産省7階講堂(地方参加者はTV会議で参加)
- 出席者:野上農林水産大臣ほか
- 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 担当:大臣官房地方課(担当:影山、吉田)03-6744-2142
10月8日(木曜日)
農福連携等応援コンソーシアム総会
- 時間:13時00分~15時00分
- 場所:農林水産省第3特別会議室(千代田区)
- 出席者:、野上農林水産大臣(予定)、コンソーシアム会員(関係団体、関係省)、有識者
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:マスコミ関係者のみ(Zoomによる傍聴)
- 資料等:こちらから
- 担当:農村振興局都市農村交流課(担当:富所、小林)03-3502-0033
第64回牛豚等疾病小委員会
- 持ち回り開催
- 議題:宮城県のワクチン接種プログラムの確認について
- 出席者:食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会牛豚等疾病小委員会委員(PDF : 125KB)
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:青山、岩田)03-3502-8292
10月7日(水曜日)
第13回拡大CSF疫学調査チーム検討会
- 時間:14時~
- 場所:農林水産省第3特別会議室
- 議題:群馬県での疫学調査について
- 出席者:拡大CSF疫学調査チーム委員(PDF:114KB)
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:室賀、石川)03-3502-5994
10月6日(火曜日)
「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第16回北小委員会」等の開催について
- 日時:6日(火曜日)~8日(木曜日)午前(日本時間)
- 場所:ウェブ会議
- 議題:1.太平洋クロマグロの保存管理措置について、2.その他
- 出席者:太田愼吾(おおたしんご)水産庁資源管理部審議官(我が国代表)、宮原正典(みやはらまさのり)農林水産顧問(北小委員会議長)ほか、水産庁、外務省、国立研究開発法人水産研究・教育機構及び業界関係者
- 傍聴の可否:非公開
- 参考資料:こちら(PDF : 121KB)
- 担当:水産庁国際課(担当:松島、番場)03-3502-8459
- 結果:10月8日付プレスリリース
10月5日(月曜日)
第3回食文化振興小委員会
- 時間:13時00分~15時30分
- 場所:食料産業局第1会議室(農林水産省)
- 議題:関係者からのヒアリング、その他
- 出席者:佐藤洋一郎、村田吉弘、二葉美智子、髙野克己、兼子将敏、中澤弥子(敬称略)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 資料:こちらから
- 担当:食料産業局海外市場開拓・食文化課(担当:浅浦、日高)03-6744-2012
- 備考:本小委員会はペーパーレスにて行います。傍聴者用の資料につきましては、10月2日(金曜日)17時までに当省ホームページに掲載いたしますので、傍聴に際しましては、当省ホームページに掲載した資料を事前にお持ちのノートパソコン・タブレット等の端末に保存の上、当日持参いただくなどペーパーレス化への御協力をよろしくお願いいたします。会議当日、資料配布は行いませんので御注意ください。なお、傍聴場所には御利用いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、傍聴場所から当省ホームページにアクセスし掲載した資料を閲覧される場合は、御自身で通信環境を御用意いただくよう併せてお願いいたします。
第4回「2020年代の総合物流施策大綱に関する検討会」
- 時間:14時~16時30分
- 場所:三田共用会議所(東京都港区)
- 議題:1.構成員等からのプレゼンテーションについて、2.その他
- 出席者:検討会構成員、農林水産省、国土交通省、経済産業省等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:マスコミ関係者
- 担当:食料産業局食品流通課(担当:井上、吉原)03-3502-5741
- カメラ撮り、WEB傍聴及び音声データの提供を希望される場合は、こちらからご確認ください。
10月2日(金曜日)
フードテック官民協議会及び第1回官民協議会
- 時間:16時30分~17時30分
- 場所:web会議システムにより開催
- 議題:協議会規約について等について(官民協議会発起会)、協議会の進め方、作業部会について等(第1回官民協議会)
- 出席者:食品企業等
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:大臣官房政策課(担当:葛井、粟野)03-3502-6565
- 備考:9月25日付プレスリリース
令和2年度 越境性動物疾病防疫対策強化推進会議
- 時間:13時30分~15時35分(以後非公表)
- 場所:農林水産省講堂
- 議題:開会挨拶、最近の家畜衛生をめぐる情勢について
- 出席者:家畜衛生関係者等
- 傍聴の可否:一部公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象者:指定なし
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:青山、岩田)03-3502-5994
お問合せ先
大臣官房広報評価課報道室
代表:03-3502-8111(内線3063)
直通:03-3502-5514