協同農業普及事業の成果事例(令和3年度)
「協同農業普及事業の運営に関する指針」(令和2年8月31日農林水産省告示第1693号)に示した普及指導活動の展開方向に合致し、「協同農業普及事業の実施についての考え方(ガイドライン)」(令和2年8月31日付け2生産第1005号農林水産省生産局長通知)別紙1に示した「協同農業普及事業において重点的に推進する取組」に該当する普及指導活動の取組のうち、都道府県がPRしたい取組を紹介いたします。
カテゴリ別一覧
<地域別>
北海道・東北ブロック
関東ブロック
北陸ブロック
東海ブロック
近畿ブロック
中国四国ブロック
九州・沖縄ブロック
<分野別>
土地利用型作物(稲作・普通畑作物)
園芸(野菜・果樹・花き)
畜産
生産工程管理・農作業安全
持続可能な農業・鳥獣害対策
担い手育成(就農・経営)
震災対策
普及指導活動・6次産業化
スマート農業
取組一覧
<地域別>
北海道・東北ブロック
- 北海道
地域を支える担い手の育成と生産力の強化(PDF : 1,267KB)
八幡計画 ~どんな難問にも必ず答えはある!~(PDF : 672KB) - 青森県
労働力不足に対応した次世代農業機械の普及推進(PDF : 477KB)
「青天の霹靂」の安定生産と食味のレベルアップ(PDF : 803KB) - 岩手県
- 宮城県
- 秋田県 JAあきた白神におけるネギ団地の安定生産と販売力向上への支援(PDF : 588KB)
- 山形県
- 福島県
関東ブロック
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 山梨県
果樹剪定枝バイオ炭施用による4パーミル・イニシアチブの取り組み(PDF : 1,900KB)
- 長野県
- 静岡県
新規参入者の育成と先端技術導入によるイチゴ産地の生産力強化(PDF : 715KB)
規模拡大による野菜・畜産の経営体の生産力強化(PDF : 1,082KB)
北陸ブロック
東海ブロック
近畿ブロック
- 滋賀県
-
京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
中国四国ブロック
九州・沖縄ブロック
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
新規就農者及び新規栽培者に対する支援~宮古島市さやいんげん産地育成の一環として~(PDF : 977KB)
次世代を担う新規就農者の 確保・育成にかかる関係機関の連携(PDF : 857KB)
<分野別(重複掲載含む)>
土地利用型作物(稲作・普通畑作物)
- 「青天の霹靂」の安定生産と食味のレベルアップ(青森県)(PDF : 803KB)
- オリジナル品種を核とした県産米全体の評価向上に向けた取組の推進(岩手県)(PDF : 850KB)
- みんなで築く、農場の安全と安心!~GAP米の輸出を拡大~(秋田県)(PDF : 468KB)
- 水稲大規模経営体の育成に向けた低コスト生産技術導入(千葉県)(PDF : 451KB)
- 水稲多収性品種の多収穫・低コスト生産の推進(新潟県)(PDF : 578KB)
- スマート農業技術を活用した高度輪作体系(3年5作)の構築による超低コスト輸出用米生産の実証(岐阜県)(PDF : 611KB)
- 水稲「ふわりもち」の普及・定着に向けた栽培特性の把握と実需者との連携体制の確立(岐阜県)(PDF : 497KB)
- WCSによる耕畜連携の取組推進(三重県)(PDF : 1,347KB)
- 水稲オーガニック栽培の安定生産(滋賀県)(PDF : 1,056KB)
- イネ縞葉枯病 被害状況把握と軽減技術の普及(鳥取県)(PDF : 1,319KB)
- 農地集積による儲かる水田農業の推進(愛媛県)(PDF : 898KB)
- 宮崎県産米の食味向上に向けた取組(宮崎県)(PDF : 694KB)
園芸(野菜・果樹・花き)
- 庄内砂丘メロンの高品質安定生産推進による産地強化(山形県)(PDF : 641KB)
- 高性能機械導入によるキャベツ大規模栽培実証(福島県)(PDF : 752KB)
- 氷蔵庫貯蔵によるクリの焼き栗等高品質生産技術の確立(茨城県)(PDF : 645KB)
- 「ぐんまのウメ」産地再生支援(群馬県)(PDF : 637KB)
- 施設キュウリ・切りバラにおける環境制御技術の普及推進(群馬県)(PDF : 461KB)
- 果樹優良品種の導入による産地ブランドの確立(山梨県)(PDF : 1,044KB)
- 果菜類(きゅうり)の施設化と連作障害対策による生産性向上(長野県)(PDF : 938KB)
- りんご高密植栽培の推進支援(長野県)(PDF : 1,171KB)
- 多雪地域に対応したぶどう新品種の省力化栽培技術の確立(新潟県)(PDF : 520KB)
- 白ねぎ産地の担い手育成と生産性向上による規模拡大(富山県)(PDF : 538KB)
- ぶどう「ルビーロマン」の生産拡大とブランド化の推進(石川県)(PDF : 808KB)
- 「瑞月」(系統名:愛知梨3号)のブランド化に向けた栽培技術の確立(愛知県)(PDF : 551KB)
- 安定した契約量が出荷できるタマネギ産地の育成(滋賀県)(PDF : 583KB)
- 果樹栽培における省力化技術の普及と経営改善(大阪府)(PDF : 945KB)
- イチゴ新系統の品種化への支援とその普及による産地活性化(奈良県)(PDF : 604KB)
- 梨ジョイント栽培と新品種による団地再生(鳥取県)(PDF : 1,259KB)
- 温故知新の白ねぎ栽培~チェーンポット栽培の再評価~(鳥取県)(PDF : 1,099KB)
- 市場ニーズに対応した有機野菜新品目の栽培支援(島根県)(PDF : 772KB)
- 露地アスパラガスの立茎法改善による収益性向上(岡山県)(PDF : 1,030KB)
- おかやまオリジナルリンドウの普及(岡山県)(PDF : 620KB)
- 大規模レモン栽培モデル経営体の育成(広島県)(PDF : 1,463KB)
- 品質重視で神石高原ぶどう産地に活気を再び(広島県)(PDF : 1,195KB)
- やまぐちオリジナルリンドウ「西京シリーズ」の生産拡大(山口県)(PDF : 1,026KB)
- やまのいもの省力高品質多収栽培技術の普及とブランド化(愛媛県)(PDF : 735KB)
- 栽培マニュアルを活用した高品質果実生産による「シャインマスカット」の生産拡大(福岡県)(PDF : 675KB)
- 作期拡大によるシンテッポウユリの振興(福岡県)(PDF : 858KB)
- キュウリの栽培技術支援と経営の安定(佐賀県)(PDF : 1,328KB)
- 生産性が高い施設野菜産地の育成と強化(長崎県)(PDF : 1,173KB)
- 産地ビジョンに基づいた主要施設果樹の生産安定(宮崎県)(PDF : 746KB)
- 持続性の高い有機農業の推進(鹿児島県)(PDF : 729KB)
畜産
- 西多摩地域における特産畜産物の生産力強化(東京都)(PDF : 535KB)
- 計画的な繁殖による後継牛の確保支援(神奈川県)(PDF : 844KB)
- 規模拡大による野菜・畜産の経営体の生産力強化(静岡県)(PDF : 1,082KB)
- 酪農におけるスマート農業技術を用いた作業の省力化(富山県)(PDF : 843KB)
- 家畜伝染病現地対策本部行動計画の改正と普及(福井県)(PDF : 707KB)
- 農業被害軽減に向けた獣害対策の推進(三重県)(PDF : 561KB)
- 新たな乳成分値を活用した乳用牛飼養管理の検証(兵庫県)(PDF : 597KB)
- 素牛の能力を活かす肥育技術の実証・普及(島根県)(PDF : 538KB)
- 肉用子牛生産基盤の強化に向けたICT機器の導入・活用支援(香川県)(PDF : 576KB)
生産工程管理・農作業安全
- みんなで築く、農場の安全と安心!~GAP米の輸出を拡大~(秋田県)(PDF : 468KB)
- GAPの普及啓発と推進(山形県)(PDF : 620KB)
- 狭山茶における生産工程管理(GAP)の取組支援(埼玉県)(PDF : 880KB)
- 「姉崎だいこん」産地におけるJGAP団体認証に向けた取り組み(千葉県)(PDF : 723KB)
- 茶のGAP等認証の導入支援(三重県)(PDF : 694KB)
- 国際水準GAPの実践及び認証取得拡大に向けた取り組み(京都府)(PDF : 698KB)
- 高知県版ガイドライン準拠GAPの推進(高知県)(PDF : 1,030KB)
- 次世代リーダーへのGAP実践支援(沖縄県)(PDF : 1,031KB)
持続可能な農業・鳥獣害対策
- 夏季休閑畑への緑肥カバークロップの導入普及および新規作目の導入(神奈川県)(PDF:591KB)
- いちごにおけるIPM推進と安全・安心な生産体制構築(栃木県)(PDF : 923KB)
- 果樹剪定枝バイオ炭施用による4パーミル・イニシアチブの取り組み(山梨県)(PDF : 1,900KB)
- 水稲オーガニック栽培の安定生産(滋賀県)(PDF : 1,056KB)
- 気象条件等に対応した果樹産地の振興(和歌山県)(PDF : 861KB)
- 北栄町におけるスクミリンゴガイの被害防止(鳥取県)(PDF : 684KB)
- 持続可能なすだち産地の育成(徳島県)(PDF : 784KB)
- 総合的な鳥獣被害対策とスマート捕獲の実証(大分県)(PDF : 646KB)
- 持続可能な露地野菜産地「指宿」!さらなる発展をめざして~露地野菜(オクラ・豆類)でのIPMの取り組みと新規就農者の育成~(鹿児島県)(PDF : 1,298KB)
担い手育成・支援(就農・経営)
- 地域を支える担い手の育成と生産力の強化(北海道)(PDF : 1,267KB)
- 持続的経営が展開できる集落型農業法人の育成(岩手県)(PDF : 545KB)
- 伴走型支援による経営安定化の実現(宮城県)(PDF : 548KB)
- 輝くアグリウーマンの育成(山形県)(PDF : 697KB)
- 新規就農者確保と青年農業者組織支援による新たな担い手の育成(福島県)(PDF : 2,110KB)
- 新規就農者受入体制整備による園芸産地の強化(栃木県)(PDF : 813KB)
- ユリ切花周年栽培の産地を担う若手生産者の育成(千葉県)(PDF : 696KB)
- 新規参入者の育成と先端技術導入によるイチゴ産地の生産力強化(静岡県)(PDF : 715KB)
- 白ねぎ産地の担い手育成と生産性向上による規模拡大(富山県)(PDF : 538KB)
- 集落営農の広域合併による経営発展への支援(石川県)(PDF : 1,023KB)
- 多様な担い手の確保による園芸産地の振興(石川県)(PDF : 650KB)
- 地域の営農組織と連携した大規模契約キャベツのモデル経営体の育成(福井県)(PDF : 931KB)
- ビジネスマインドをもつ農業者の育成(大阪府)(PDF : 758KB)
- 農地マネジメントの推進とモデル地区の育成(奈良県)(PDF : 796KB)
- 次世代につなぐ下津みかん産地への取り組み~将来ビジョン共有化による魅力向上~(和歌山県)(PDF : 823KB)
- 女性農業者の農業経営参画のための資質向上(鳥取県)(PDF : 520KB)
- ブドウ経営体の収益安定化と改植の推進(広島県)(PDF : 626KB)
- 高収益イチゴ経営を目指して ~技術改善に考え・取り組む生産者の育成~(香川県)(PDF : 883KB)
- 農村青少年クラブによる次世代の育成支援(香川県)(PDF : 925KB) 「地域活性化」を軸とした集落営農の取り組み(香川県)(PDF : 885KB)
- 新規就農者の就農計画達成に向けたサポート(香川県)(PDF : 590KB)
- 果樹の新たな担い手確保に向けた就農支援体制の確立~市町の域を超え、芦北地域が一つになった取り組み~(熊本県)(PDF : 871KB)
- 強いニラ産地づくりと次世代ニラ農家の経営安定(高知県)(PDF : 596KB)
- キクの担い手育成による産地強化(大分県)(PDF : 1,003KB)
- 新規就農者及び新規栽培者に対する支援~宮古島市さやいんげん産地育成の一環として~(沖縄県)(PDF : 977KB)
- 次世代を担う新規就農者の 確保・育成にかかる関係機関の連携(沖縄県)(PDF : 857KB)
- 中部地区における新規就農者の定着支援(沖縄県)(PDF : 855KB)
震災対策
普及指導活動・6次産業化
- 八幡計画 ~どんな難問にも必ず答えはある!~(北海道)(PDF : 672KB)
- JAあきた白神におけるネギ団地の安定生産と販売力向上への支援(秋田県)(PDF : 588KB)
- 農業・農村の6次産業化の推進(三重県)(PDF : 677KB)
- オール淡路島産の食材供給システムの確立(兵庫県)(PDF : 896KB)
- 五島地域における6次産業化の取組(長崎県)(PDF : 686KB)
- 中山間地域における園芸産地の振興(佐賀県)(PDF : 918KB)
- 球磨農研 オープンラボ機能の活用による地域課題解決(熊本県)(PDF : 630KB)
スマート農業
- 労働力不足に対応した次世代農業機械の普及推進(青森県)(PDF : 477KB)
- スマート農業実践による土地利用型経営体のトップモデルの育成(宮城県)(PDF : 656KB)
- 高性能機械導入によるキャベツ大規模栽培実証(福島県)(PDF : 752KB)
- 施設キュウリ・切りバラにおける環境制御技術の普及推進(群馬県)(PDF : 461KB)
- 環境制御技術の導入による施設野菜栽培の高度化支援(埼玉県)(PDF : 627KB)
- 酪農におけるスマート農業技術を用いた作業の省力化(富山県)(PDF : 843KB)
- スマート農業技術を活用した高度輪作体系(3年5作)の構築による超低コスト輸出用米生産の実証(岐阜県)(PDF : 611KB)
- 新技術導入によるナシの病害虫防除体系の確立(愛知県)(PDF : 850KB)
- 中山間地域の稲作を守り支える集落営農におけるスマート農業技術の実証(京都府)(PDF : 964KB)
- 施設園芸における先端的なICT活用事例について(山口県)(PDF : 525KB)
- ミニトマト栽培における省力・軽労化体系実証の取組(徳島県)(PDF : 612KB)
- 肉用子牛生産基盤の強化に向けたICT機器の導入・活用支援(香川県)(PDF : 576KB)
- 総合的な鳥獣被害対策とスマート捕獲の実証(大分県)(PDF : 650KB)
お問合せ先
農産局技術普及課
担当者:組織班
代表:03-3502-8111(内線4766)
ダイヤルイン:03-6744‐2107