2027年横浜国際園芸博覧会
国際園芸博覧会は、国際園芸家協会(AIPH)の承認により、花や緑を通した健康と福祉、環境の向上、経済強化等を目的に開催されるものであり、中でも世界園芸博覧会(A1クラス)は、国際博覧会事務局(BIE)の承認により、国が開催する国際博覧会(認定博)としても位置付けられるものです。 |
国際園芸博覧会検討会について
農林水産省及び国土交通省は、横浜市から国際園芸博覧会の開催に関する国としての検討要望があったことを踏まえ、国際園芸博覧会の開催に関する国としての政策的意義や、横浜市で開催する国際園芸博覧会の方向性等について検討を行う「国際園芸博覧会検討会」を設置しました。
第1回国際園芸博覧会検討会
日時:令和元年8月29日(木曜日)14時00分~16時00分
場所:三田共用会議所
<配付資料>
- 議事次第(PDF:36KB)
- 配席図(PDF:95KB)
- 資料1:国際園芸博覧会検討会設置要領(PDF:108KB)
- 資料2:国際園芸博覧会検討会の進め方(PDF:109KB)
- 資料3:国際園芸博覧会の概要(前半 PDF:1,351KB/後半 PDF:1,489KB)
- 資料4:横浜における国際園芸博覧会の基本構想案(前半 PDF:1,645KB/後半 PDF:1,835KB)
- 議事要旨(PDF:168KB)
第2回国際園芸博覧会検討会
日時:令和元年9月30日(月曜日)10時00分~12時00分
場所:三番町共用会議所
<配付資料>
- 議事次第(PDF:55KB)
- 配席図(PDF:253KB)
- 資料1:第1回検討会における意見の概要(PDF:266)
- 資料2-1:横浜市の国際園芸博覧会の開催承認について(PDF:172)
- 資料2-2:今後の論点(PDF:1,269KB)
- 資料3:国として国際園芸博覧会を開催する意義(PDF:1,720KB)
- 資料4:国際園芸博覧会の経済波及効果等(前半 PDF:1,576KB/後半 PDF:1,613KB)
- 資料5-1:国際園芸博覧会の構想案について(前半 PDF:626KB/後半 PDF:1,746KB)
- 資料5-2:検討会報告骨子案について(PDF:137KB)
- 資料6:横浜市における国際園芸博覧会の内容の検討状況(前半 PDF:1,630KB/後半 PDF:1,813KB)
- 議事要旨(PDF:168KB)
第3回国際園芸博覧会検討会
日時:令和元年12月18日(水曜日)15時00分~17時00分
場所:国土交通省 11階 特別会議室
<配付資料>
- 議事次第(PDF:25KB)
- 配席図(PDF:81KB)
- 国際園芸博覧会検討会 委員名簿(PDF:68KB)
- 資料1:これまでの検討会における委員からの主な意見(PDF:106KB)
- 参考:第2回検討会における意見の概要(PDF:173KB)
- 資料2-1:国際園芸博覧会検討会報告書(案)(前半 PDF:1,383KB/後半 PDF:1,807KB)
- 資料2-2:国際園芸博覧会検討会報告書(案)概要版(PDF:1,438KB)
- 資料3:横浜市における国際園芸博覧会の検討状況(1ページ~21ページ PDF:1,574KB/22ページ~25ページ PDF:1,726KB/26ページ~35ページ PDF:1,861KB)
- 議事要旨(PDF : 211KB)
国際園芸博覧会検討会報告書(案)へのパブリックコメント募集について (募集は終了しました)
国際園芸博覧会検討会における検討内容を踏まえた報告書の作成にあたり、以下リンク先においてパブリックコメントを募集しました。
結果はこちら(外部リンク)
国際園芸博覧会検討会報告書の公表について
国際園芸博覧会検討会での審議及びパブリックコメントにおける意見を踏まえ、国が関与して国際園芸博覧会を開催する意義があるとする報告書がとりまとめられました。
国際園芸博覧会検討会報告書(前半 PDF:980KB/後半 PDF:1,463KB)
国際園芸博覧会検討会報告書概要版(PDF:873KB)
政府支持書の提出について
農林水産省及び国土交通省は、AIPH(国際園芸家協会)の規約に基づき、横浜国際園芸博覧会への支援を表明する政府支持書を2020年2月12日付けで、AIPHに提出しました。
政府支持書はこちら(PDF : 94KB)
横浜国際園芸博覧会具体化検討会について
農林水産省及び国土交通省は、横浜市において2027年の開催を予定している国際園芸博覧会について、博覧会国際事務局(BIE)の認定協議に向け、計画案について充実すべき事項等の検討を行う「横浜国際園芸博覧会具体化検討会」を設置しました。
第1回横浜国際園芸博覧会具体化検討会
日時:令和2年10月30日(金曜日)13時30分~15時30分
場所:国土交通省6階都市局会議室
<配付資料>
- 議事次第(PDF : 47KB)
- 配席図(PDF : 128KB)
- 資料1:横浜国際園芸博覧会具体化検討会設置要領(PDF : 99KB)
- 資料2:横浜国際園芸博覧会具体化検討会の枠組み(PDF : 385KB)
- 資料3:横浜国際園芸博覧会に係る経緯(PDF : 1,281KB)
- 資料4:国際園芸博覧会検討会でのとりまとめ結果の概要(PDF : 1,115KB)
- 資料5:具体化検討会の進め方(PDF : 221KB)
- 資料6:横浜市における基本計画の検討状況(前半PDF : 1,290KB/後半PDF : 1,799KB)
- 参考:国際園芸博覧会及び国際園芸博覧会を巡る動向について(PDF : 1,869KB)
- 議事要旨(PDF : 161KB)
プレスリリースはこちら
第2回横浜国際園芸博覧会具体化検討会
日時:令和2年12月21日(月曜日)10時00分~12時00分
場所:三田共用会議所第4特別会議室
<配付資料>
- 議事次第(PDF : 41KB)
- 配席図(PDF : 68KB)
- 資料1:今後引き続き検討すべき事項P1~P10(PDF : 1,525KB)/P11~P14(PDF : 1,861KB)/P15~P19(PDF : 1,845KB)
- 資料2:第1回検討会における意見への対応方針(PDF : 749KB)
- 資料3:第1回検討会を踏まえたサブテーマ・事業コンセプトの修正(PDF : 646KB)
- 資料4:横浜市における基本計画の検討状況P1~P10(PDF : 1,996KB)/P11~P18(PDF : 1,743KB)/P19~P28(PDF : 1,819KB)/P29~P41(PDF : 1,510KB)
- 議事要旨(PDF : 224KB)
- プレスリリースはこちら
第3回横浜国際園芸博覧会具体化検討会
日時:令和3年3月5日(金曜日)15時00分~17時00分
場所:三田共用会議所講堂
<配付資料>
- 議事次第(PDF : 44KB)
- 配席図(PDF : 117KB)
- 資料1:第2回検討会における意見への対応方針(PDF : 407KB)
- 資料2:横浜市における計画案の検討状況1(PDF : 1,020KB)/2(PDF : 1,252KB)/3(PDF : 1,686KB)/4(PDF : 1,676KB)/5(PDF : 1,626KB)/6(PDF : 1,875KB)/7(PDF : 1,992KB)/8(PDF : 1,403KB)/9(PDF : 1,879KB)/10(PDF : 1,119KB)
- 資料3:計画案の記載内容を踏まえた国としての開催意義(PDF : 2,317KB)
- 資料4:横浜国際園芸博覧会具体化検討会報告書(案)概要版(PDF : 1,252KB)
- 資料5:横浜国際園芸博覧会基本計画(案)(概略版)(PDF : 1,989KB)
- 資料6-1:横浜国際園芸博覧会具体化検討会報告書(案)(PDF : 1,035KB)
- 資料6-2:横浜国際園芸博覧会具体化検討会報告書(案)別冊【横浜国際園芸博覧会基本計画(案)】1(PDF : 1,387KB)/2(PDF : 1,899KB)/3(PDF : 1,376KB)/4(PDF : 1,137KB)/5(PDF : 1,461KB)/6(PDF : 1,470KB)/7(PDF : 1,168KB)/8(PDF : 1,053KB)/9(PDF : 2,071KB)/10(PDF : 1,430KB)/11(PDF : 957KB)/12(PDF : 1,445KB)/13(PDF : 912KB)
- 発言要旨(PDF : 179KB)
- プレスリリースはこちら
横浜国際園芸博覧会具体化検討会報告書(案)へのパブリックコメント募集について (募集は終了しました)
横浜国際園芸博覧会具体化検討会における検討内容を踏まえた報告書の作成にあたり、以下リンク先においてパブリックコメントを募集しました。
結果はこちら(外部リンク)
横浜国際園芸博覧会具体化検討会報告書の公表について
横浜国際園芸博覧会具体化検討会での審議及びパブリックコメントにおける意見を踏まえ、BIE(博覧会国際事務局)認定に向けた協議を行う必要があることから、今般報告書がとりまとめられました。
横浜国際園芸博覧会具体化検討会報告書1(PDF : 892KB)/2(PDF : 1,150KB)/3(PDF : 1,733KB)/4(PDF : 1,424KB)/5(PDF : 1,888KB)/6(PDF : 1,543KB)/7(PDF : 1,758KB)/8(PDF : 1,776KB)9(PDF : 1,840KB)/10(PDF : 1,823KB)/11(PDF : 1,535KB)/12(PDF : 1,821KB)/13(PDF : 1,397KB)/14(PDF : 1,556KB)/15(PDF : 1,884KB)/16(PDF : 1,217KB)/17(PDF : 2,412KB)/18(PDF : 1,615KB)/19(PDF : 1,636KB)/20(PDF : 1,557KB)/21(PDF : 848KB)
横浜国際園芸博覧会具体化検討会報告書概要版(PDF : 1,312KB)
閣議了解について
神奈川県横浜市における国際園芸博覧会については、2027年(令和9年)に開催することとし、国際博覧会に関する条約上の手続きを進めることが閣議了解されました。
プレスリリースはこちら
閣議決定について
神奈川県横浜市において開催する「2027年国際園芸博覧会」について、国際博覧会に関する条約に基づき、博覧会国際事務局(BIE)に対する認定申請を行うことが閣議決定されました。
プレスリリースはこちら
博覧会国際事務局(BIE)への認定申請書の提出
2022年6月17日にBIEに対し認定申請書を提出しました。
- 一般規則(英語(PDF : 203KB)、仏語(PDF : 228KB)、日本語仮訳(PDF : 582KB))
- 参加契約書(英語(PDF : 111KB)、仏語(PDF : 116KB)、日本語仮訳(PDF : 333KB))
- マスタープラン(英語(PDF:13751KB)(外部リンク)、仏語(PDF:14347KB)(外部リンク)、日本語仮訳(PDF:19740KB)(外部リンク))
認定申請書は英語と仏語が正文となります。
博覧会国際事務局(BIE)の認定
令和4年11月28日にフランス・パリで第171回BIE(博覧会国際事務局)総会が開催され、2027年国際園芸博覧会が国際博覧会条約に基づく国際博覧会として認定されました。
プレスリリースはこちら
お問合せ先
農産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-3593-6496