農林水産省の取組
農林水産省・地方農政局の花飾りなどの取組を紹介します。
2022年3月
3月28日からの中国四国農政局の花展示の様子
中国四国農政局では、管内の花の需要喚起・生産者支援のため、岡山第2合同庁舎正面玄関にて、中国四国地域の花を展示し、花の魅力を発信しています。
〈展示花材〉
ヨシノ桜:岡山県産
バラ(ソフィアローレン):岡山県産
トルコギキョウ(プロポーズ):岡山県産
スイートピー:岡山県産
3月28日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、宮崎県産ラナンキュラスなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ラナンキュラス(黄):宮崎県産
スカシユリ(オレンジ):栃木県産
スターチス(白):和歌山県産
スプレーバラ(ピンク):栃木県産
ピンポンマム(紫):和歌山県産
○フラワーアレンジメント
ストレリチア:滋賀県産
カーネーション:愛知県産
ガーベラ:静岡県産
スプレーマム:愛知県産
スターチス:和歌山県産
3月21日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、山口県産ユリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ユリ(オレンジ):山口県産
デルフィニウム(青):愛知県産
マトリカリア(白):千葉県産
リューココリネ(紫):千葉県産
スプレーカーネーション(ピンク):愛知県産
○フラワーアレンジメント
スプレーストック:千葉県産
オリエンタルユリ:宮崎県産
アルストロメリア:山形県産
カンパニュラ:福岡県産
キキョウラン:東京都産
3月22日からの中国四国農政局の花展示の様子
中国四国農政局では、管内の花の需要喚起・生産者支援のため、岡山第2合同庁舎正面玄関にて、中国四国地域の花を展示し、花の魅力を発信しています。
〈展示花材〉
スイートピー(ウグイス):岡山県産
バラ(アヴェニール):岡山県産
アカシア:岡山県産
ラナンキュラス(小春てまり):香川県産
トルコギキョウ(アンバーダブルホップ):高知県産

3月14日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、長崎県産スカビオサなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スカビオサ(淡い紫):長崎県産
スプレーストック(淡いピンク):千葉県産
ダイアンサス(緑):千葉県産
カーネーション(濃いピンク):千葉県産
ラナンキュラス(赤):長野県産
○フラワーアレンジメント
キンギョソウ:千葉県産
クジャクソウ:埼玉県産
スプレーマム:愛知県産
ガーベラ:静岡県産
カーネーション:千葉県産
3月14日からの中国四国農政局の花展示の様子
中国四国農政局では、管内の花の需要喚起・生産者支援のため、岡山第2合同庁舎正面玄関にて、中国四国地域の花を展示し、花の魅力を発信しています。
〈展示花材〉
スイートピー(イヴ):岡山県産
バラ(プリンセスメグ):岡山県産
トルコギキョウ(スプリングモンロー):岡山県産
桃:岡山県産
リューココリーネ:高知県産

3月7日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産サイネリアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
サイネリア(淡いピンク):愛知県産
ダイアンサス(ピンク):千葉県産
アネモネ(紫、赤、白):千葉県産
サクラコマチ(白):愛知県産
カーネーション(オレンジ):静岡県産
○フラワーアレンジメント
スカシユリ:埼玉県産
ストレリチア:滋賀県産
カーネーション:愛知県産
スプレーマム:愛知県産
スターチス:高知県産
3月7日からの中国四国農政局の花展示の様子
中国四国農政局では、管内の花の需要喚起・生産者支援のため、岡山第2合同庁舎正面玄関にて、中国四国地域の花を展示し、花の魅力を発信しています。
〈展示花材〉
彼岸桜:岡山県産
スイートピー:岡山県産
バラ(ブロッサムピンク):岡山県産
ラナンキュラス:岡山県産
トルコギキョウ:高知県産

2022年2月
2月28日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産カラーなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
カラー(白):千葉県産
バラ(白):神奈川県産
マーガレット(白):千葉県産
ツインキャンドル(紫):福岡県産
アルストロメリア(白とピンク):長野県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ:宮崎県産
スプレーストック:千葉県産
カーネーション:愛知県産
スターチス:和歌山県産
モモ:埼玉県産
2月28日からの中国四国農政局の花展示の様子
中国四国農政局では、管内の花の需要喚起・生産者支援のため、岡山第2合同庁舎正面玄関にて、中国四国地域の花を展示し、花の魅力を発信しています。
〈展示花材〉
バラ(サムライ):岡山県産
スイートピー(イヴ):岡山県産
菜の花:岡山県産
ラナンキュラス(恋てまり):広島県産
桃:香川県産
グニユーカリ:愛媛県産

2月21日からの中国四国農政局の花展示の様子
中国四国農政局では、管内の花の需要喚起・生産者支援のため、岡山第2合同庁舎正面玄関にて、中国四国地域の花の展示を行っています。
今後、週に1回、花の入れ替えを行い、花の魅力を発信します。
〈展示花材〉
バラ(マンゴーリーバ):岡山県産
スイートピー(ソフトオレンジ):岡山県産
トルコギキョウ(小夏オレンジ):岡山県産
トルコギキョウ(プロポーズ):岡山県産
ブプレリューム:岡山県産
桜:岡山県産
2月21日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、山口県産スカシユリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スカシユリ(オレンジ):山口県産
チューリップ(淡いオレンジ):埼玉県産
ラナンキュラス(淡いピンク):宮崎県産
スカビオサ(ピンク):佐賀県産
カーネーション(青):愛知県産
○フラワーアレンジメント
バラ:滋賀県産
ガーベラ:福岡県産
キンギョソウ:千葉県産
キク:愛知県産
ユキヤナギ:福島県産
北海道農政事務所における「フラワーバレンタイン」のご紹介
北海道農政事務所では、花の需要喚起のため、2月14日からのフラワーバレンタインに合わせてフラワーアレンジメントやポスターの展示を行いました。
詳細は、北海道農政事務所HP内の「花いっぱいプロジェクト2021について」でご確認いただけます。
https://www.maff.go.jp/hokkaido/suishin/seisan/200325.html

北陸農政局消費者の部屋における「フラワーバレンタイン」のご紹介
北陸農政局では、消費者の部屋で、2月1日から2月18日まで「大切な人に花を~フラワーバレンタイン~」をテーマに、北陸管内のフラワーバレンタインの取組等について、ポスター、パンフレットなどの展示・配布を行いました。
また、フラワーウォーク第4弾「フラワーバレンタインに花束を」では、2月14日に職員に花束の斡旋を行いました。
詳細は、北陸農政局HP内の「消費者の部屋」でご確認いただけます。
https://www.maff.go.jp/hokuriku/safe/consumer/snnai_f.html
2月14日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産バラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
バラ(淡いピンク):愛知県産
レースフラワー(白):千葉県産
スプレーマム(紫):愛知県産
ガーベラ(赤):千葉県産
スイートピー(濃い紫):愛知県産
○フラワーアレンジメント
アルストロメリア:愛知県産
スプレーストック:千葉県産
スプレーマム:愛知県産
レースフラワー:千葉県産
カーネーション:愛知県産
関東農政局消費者の部屋におけるパネル展示の様子(令和4年2月1日~14日)
関東農政局では、関東農政局「消費者の部屋」2月特別展示として、「2022フラワーバレンタイン ~花は自由なラブレター~」をテーマに、パネル展示を行いました。
全16枚のパネルを展示し、フラワーバレンタインの他、関東管内の花き生産の現状や、関東農政局で取り組んでいる「フラワーウォーク」等についても紹介しました。
詳細は、関東農政局HP内の「オンライン消費者の部屋」でご確認いただけます。https://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/tenji/OnlineShoya.html

岡山市役所における花展示の様子(中国四国農政局)
中国四国農政局では、岡山市役所市民ホールにて、「3 LOVE STORIES ~大切な人へ愛や感謝の気持ちを込めてお花を贈りませんか~」をテーマに、岡山県産スイートピー、バラなどを使用したフラワーアレンジメント等の展示やサプライズブーケのプレゼントを行っています。
(連携:岡山県花き消費拡大実行委員会)
〈展示花材〉
スイートピー:岡山県産
バラ:岡山県産
カーネーション:岡山県産
ユリ:高知県産
フリージア:徳島県産
アルストロメリア:長野県産
ガーベラ:静岡県産
チューリップ:新潟県産
〈関連URL〉(プレスリリース)「3 LOVE STORIES ~大切な人へ愛や感謝の気持ちを込めてお花を贈りませんか~ in岡山市役所」の開催について
→https://www.maff.go.jp/chushi/press/se_tokusan/220207.html
2月7日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、熊本県産カラーなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
カラー(白):熊本県産
スプレーバラ(濃いピンク):愛知県産
ダリア(淡いオレンジ):福島県産
キンギョソウ(淡いピンク):千葉県産
アネモネ(紫、白、赤):千葉県産
○フラワーアレンジメント
ストック:千葉県産
オリエンタルユリ:宮崎県産
ディズバットマム:愛知県産
スターチス:和歌山県産
キキョウラン:東京都産
2022年1月
1月31日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、福岡県産スカビオサなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スカビオサ(淡い紫):福岡県産
アルストロメリア(濃いピンク):山形県産
オキシペタラム(淡い青):高知県産
リューココリネ(紫):千葉県産
ストック(淡いピンク):千葉県産
○フラワーアレンジメント
キンギョソウ:香川県産
テッポウユリ:鹿児島県産
ブプレリウム:千葉県産
カーネーション:愛知県産
ガーベラ:静岡県産
1月24日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、青森県産ケイオウザクラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ケイオウザクラ(ピンク):青森県産
ガーベラ(濃いピンク):千葉県産
バラ(淡いオレンジ):滋賀県産
ラナンキュラス(赤):千葉県産
チューリップ(白とピンク):富山県産
○フラワーアレンジメント
スカシユリ:埼玉県産
カーネーション:長崎県産
スプレーストック:山形県産
バラ:岡山県産
キノブラン:和歌山県産
中国四国農政局消費者の部屋における花展示の様子
中国四国農政局では、1階消費者の部屋にて、「3 LOVE STORIES ~大切な人へ愛や感謝の気持ちを込めてお花を贈りませんか~」をテーマに、岡山県産スイートピーをメインにしたフラワーアレンジメント、パネル、パンフレット等の展示を行っています。
(連携:岡山県花き消費拡大実行委員会)
詳しくは、中国四国農政局の消費者の部屋ウェブサイトをご覧ください。
→https://www.maff.go.jp/chushi/heya/index.html

1月17日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、滋賀県産バラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
バラ(黄):滋賀県産
ムギ(緑):静岡県産
アリウム(白):徳島県産
カーネーション(ピンク):愛知県産
アルストロメリア(紫):北海道産
○フラワーアレンジメント
アルストロメリア:長野県産
キンギョソウ:福岡県産
スプレーマム:栃木県産
レースフラワー:千葉県産
スターチス:和歌山県産
1月10日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、新潟産チューリップなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
チューリップ(ピンク):新潟県産
フリージア(黄):埼玉県産
マーガレット(白):香川県産
スイートピー(ピンク):愛知県産
ラナンキュラス(濃いピンク):千葉県産
○フラワーアレンジメント
ストレリチア:滋賀県産
ガーベラ:長崎県産
オリエンタルユリ:宮崎県産
スプレーストック:山形県産
カーネーション:愛知県産
ソリダコ:鹿児島県産
1月3日からの本省正面玄関の花展示の様子
今週は、高知県産テッポウユリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
テッポウユリ(白):高知県産
フリージア(黄):埼玉県産
スイセン(白):千葉県産
キンギョソウ(ピンク):千葉県産
バラ(ピンク):愛知県産
○フラワーアレンジメント
マツ:高知県産
センリョウ:千葉県産
キンギョソウ:千葉県産
キク:愛知県産
葉ボタン:山形県産
ヤナギ:茨城県産
今週(12月20日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、茨城県産カーネーションなど4種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
カーネーション(ピンク、オレンジ):茨城県産
マトリカリア(黄):千葉県産
スカビオサ(紫):長崎県産
ガーベラ(濃いピンク):静岡県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ:鹿児島県産
グロリオサ:高知県産
ガーベラ:静岡県産
キンギョソウ:千葉県産
バラ:静岡県産
今週(12月13日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、長崎県産トリフォニウムなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
トリフォニウム(緑と紫):長崎県産
ダイアンサス(赤、白、ピンク、紫):福岡県産
ディスバッドマム(白とピンク):千葉県産
グラジオラス(ピンク):鹿児島県産
レースフラワー(白):千葉県産
○フラワーアレンジメント
クジャクソウ:埼玉県産
オリエンタルユリ:宮崎県産
バラ:山形県産
スプレーマム:栃木県産
ストック:山形県産
今週(12月6日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、香川県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(淡いピンク):香川県産
カーネーション(ピンクと赤):愛知県産
マリーゴールド(オレンジ):愛知県産
アルストロメリア(紫):北海道産
マーガレット(白):愛知県産
○フラワーアレンジメント
グラジオラス:大分県産
ガーベラ:静岡県産
スターチス:和歌山県産
トルコギキョウ:静岡県産
キンギョソウ:千葉県産
今週(11月29日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(オレンジ):静岡県産
スターチス(淡いオレンジ):和歌山県産
トルコギキョウ(淡いピンク):茨城県産
スプレーカーネーション(赤とピンク):長野県産
キンギョソウ(淡い紫):岐阜県産
○フラワーアレンジメント
サンゴミズキ:山形県産
オリエンタルユリ:宮城県産
グロリオサ:高知県産
カーネーション:千葉県産
スプレーストック:山形県産
今週(11月22日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、長崎県産スカビオサなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スカビオサ(紫):長崎県産
ダイアンサス(緑):愛知県産
スプレーカーネーション(淡いピンク):茨城県産
スプレーマム(黄と赤):愛知県産
バラ(オレンジ):愛知県産
○フラワーアレンジメント
スカシユリ:栃木県産
キンギョソウ:山形県産
スプレーマム:栃木県産
オンシジウム:福岡県産
クジャクヒバ:千葉県産
今週(11月15日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、秋田県産ディスバッドマムなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ディスバッドマム(白と紫):秋田県産
マトリカリア(黄):千葉県産
アルストロメリア(黄):北海道産
ガーベラ(クリーム色):静岡県産
クジャクソウ(淡い紫):埼玉県産
○フラワーアレンジメント
アルストロメリア:愛知県産
バラ:山形県産
スプレーストック:山形県産
オリエンタルユリ:山形県産
ドラセナ:沖縄県産
東北農政局における花展示の様子
東北農政局では、11月2日から仙台合同庁舎A棟エントランスにて、東北産の花材を使ったフラワーアレンジメントの展示を行っています。
今後、毎週1回更新し、令和4年3月末まで展示予定です。
〈写真のアレンジメント展示花材〉
・スプレーマム ポンポン咲き(山形県産)
・スプレーマム バルトーリ(宮城県産)
・ストレリチア(宮城県産)
・プチロータス マチルダ(福島県産) 等
今週(11月8日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産コスモスなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
コスモス(紫):千葉県産
サクラコマチ(淡いピンク):愛知県産
スカシユリ(黄):埼玉県産
マリーゴールド(オレンジ):愛知県産
カーネーション(濃いピンク):愛知県産
○フラワーアレンジメント
グロリオサ:高知県産
スターチス:和歌山県産
スプレーマム:秋田県産
カーネーション:長野県産
ソングオブインディア:沖縄県産
今週(11月1日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、大阪府産グラジオラスなど4種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
バラ(赤、ピンク):山形県産
リモニウム(黄):和歌山県産
スプレーマム(紫と白):栃木県産
グラジオラス(黄):大阪府産
○フラワーアレンジメント
ストレリチア:滋賀県産
ケイトウ:神奈川県産
バラ:栃木県産
ピンポンマム:愛知県産
オリエンタルユリ:新潟県産
今週(10月25日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(黄):静岡県産
アルストロメリア(黄):茨城県産
スプレーカーネーション(ピンク):北海道産
ケイトウ(濃いピンク):栃木県産
センニチコウ(紫):千葉県産
○フラワーアレンジメント
ケイトウ:長野県産
バラ:栃木県産
オンシジウム:静岡県産
オリエンタルユリ:高知県産
染めユキヤナギ:群馬県産
今週(10月18日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、北海道産アルストロメリアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
アルストロメリア(白と紫):北海道産
コニカル(黄):長野県産
ブルースター(淡い青):高知県産
アマランサス(赤):長野県産
ダイアンサス(濃い紫):長野県産
○フラワーアレンジメント
スカシユリ:栃木県産
アジサイ:群馬県産
リンドウ:岩手県産
トルコギキョウ:栃木県産
カーネーション:長野県産
今週(10月11日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、神奈川県産ウモウケイトウなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ウモウケイトウ(赤):神奈川県産
スプレーマム(白と緑):埼玉県産
スカシユリ(オレンジ):青森県産
マリーゴールド(オレンジ):千葉県産
バラ(淡いオレンジ):滋賀県産
○フラワーアレンジメント
グラジオラス:長野県産
バラ:山形県産
ビジョナデシコ:北海道産
クルメケイトウ:埼玉県産
クジャクソウ:埼玉県産
今週(10月4日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、東京都産ブバルディアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ブバルディア(赤):東京都産
スプレーカーネーション(黄):長野県産
テマリソウ(緑):北海道産
ストレリチア(オレンジと青):沖縄県産
サルビア(紫):長野県産
○フラワーアレンジメント
アルストロメリア:山形県産
スプレーマム:栃木県産
フウセントウワタ:長野県産
カーネーション:長野県産
オリエンタルユリ:新潟県産
今週(9月27日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、青森県産アルストロメリアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
アルストロメリア(白とピンク):青森県産
グラジオラス(オレンジと黄):岩手県産
ケイトウ(黄):埼玉県産
ベラドンナリリー(ピンク):千葉県産
ブプレリウム(緑):秋田県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ:高知県産
リンドウ:岩手県産
グロリオサ:高知県産
バラ:岐阜県産
クジャクソウ:埼玉県産
今週(9月21日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、岩手県産リンドウなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
リンドウ(淡い紫):岩手県産
ガーベラ(ピンク):静岡県産
スプレーマム(緑):栃木県産
キクイモ(黄):東京都産
カラー(濃い紫):千葉県産
○フラワーアレンジメント
ストレリチア:静岡県産
オリエンタルユリ:宮崎県産
カーネーション:長野県産
スプレーマム:長崎県産
ソリダスター:高知県産
セロシア:長野県産
今週(9月13日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、長野県産スプレーカーネーションなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーカーネーション(ピンクと赤):長野県産
スプレーバラ(黄):愛知県産
ケイトウ(淡い緑):山形県産
センニチコウ(紫):千葉県産
バラ(赤):滋賀県産
○フラワーアレンジメント
セッカヤナギ:岐阜県産
セッカケイトウ:千葉県産
ベニアオイ:高知県産
シオン:埼玉県産
ヒペリカム:群馬県産
クルクマ:福岡県産
今週(9月6日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、新潟県産スカシユリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スカシユリ(オレンジ):新潟県産
アスター(青紫):千葉県産
ハツユキソウ(緑と白):愛知県産
ベンケイソウ(ピンク):長野県産
マリーゴールド(黄):長野県産
○フラワーアレンジメント
アルストロメリア:北海道産
セロシア:埼玉県産
アナベル:北海道産
カーネーション:長野県産
ソリダコ:鹿児島県産
クルクマ:福岡県産
今週(8月30日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産カラーなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
カラー(濃い紫):千葉県産
フロックス(淡い紫):群馬県産
クルクマ(ピンク):静岡県産
スプレーマム(オレンジ):愛知県産
姫ヒマワリ(黄):長野県産
○フラワーアレンジメント
グラジオラス:長野県産
クジャクソウ:埼玉県産
スプレーマム:栃木県産
トルコギキョウ:秋田県産
オリエンタルユリ:北海道産
今週(8月23日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、北海道産テマリソウなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
テマリソウ(緑):北海道産
スプレーカーネーション(濃いピンク):長野県産
ダイアンサス(ピンク):北海道産
グラジオラス(オレンジ):岩手県産
スピードリオン(淡いピンク):埼玉県産
○フラワーアレンジメント
スカシユリ:新潟県産
ヒマワリ:千葉県産
オオニソガラム:北海道産
ケイトウ:埼玉県産
ヒペリカム:群馬県産
ニューサイラン:千葉県産
今週(8月16日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産ヒマワリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ヒマワリ(黄):千葉県産
ブバルディア(淡いピンク):東京都産
スモークグラス(緑):青森県産
スカビオサ(赤):長野県産
ケイトウ(オレンジ、赤、緑):埼玉県産
○フラワーアレンジメント
ストレリチア:沖縄県産
スプレーマム:群馬県産
カーネーション:長野県産
クジャクソウ:埼玉県産
ユキヤナギ:茨城県産
バラ:群馬県産
今週(8月10日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、栃木県産スプレーバラなど4種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーバラ(ピンク):栃木県産
ガーベラ(黄、赤):千葉県産、静岡県産
ハマナデシコ(淡い紫):福島県産
アワ(緑):千葉県産
○フラワーアレンジメント
グロリオサ:高知県産
オリエンタルユリ:北海道産
セロシア:千葉県産
カーネーション:長野県産
ドラセナ:沖縄県産
関東農政局東京都拠点における「特別展示:夏の高温期に強い花!」
関東農政局東京都拠点では、『夏を彩る花と緑~東京都農林総合研究センターの研究成果を中心に~』と題した特別展示を庁舎1階展示室「食のひろば」で9月上旬まで開催しています。
夏の高温期に強い花壇苗、鉢もの、パッションフルーツなど数多く展示しています。
〈主な展示花材〉
(花壇苗)
・ペチュニア:東京都産
・トレニア:東京都産
・サルビア:東京都産
(鉢もの)
・コキア:東京都産
・インパチェンス:東京都産
・シンノウヤシ:東京都産
(参考URL:関東農政局東京都拠点HPフォトレポート)
https://www.maff.go.jp/kanto/chiikinet/tokyo/photo/index.html
7月12日~14日の本省別館「和の空間」におけるフラワーアレンジメント展示の様子
7月12日~7月14日にかけて、Japan Flower Arrangement Association有志の皆様によるフラワーアレンジメントの展示を行いました。作品テーマは「日本から発信する花でつなぐ輪」となります。
「和の花でつなぐ平和の輪」赤澤 由加里様
世界でも屈指の高品質な「日本産の花」をふんだんに使ったアレンジメント。世界11か国、16都市での指導経験をいかし、茶室に映えるようなデザインでありながらも、世界のどこでも楽しんでもらえるような、平和の象徴である花で日本文化を表現しました。
「敷島の夏」渡邉 恵子様
敷島(shikishima)とは大和時代の日本の古い名称の一つ。国内産の花や枝ものをふんだんに使い、グリーンと朱をメインとすることで、日本の透明感をイメージしました。
特に大輪の花の美しさや、グリーンの生き生きした枝もの、フレンチスタイルのアレンジなどは、今後海外の方にもご覧いただき、花材やアレンジの多様性をご紹介していきたいです。
〈展示花材〉
ダリア:長野県産、 ピンポンマム:宮城県産
グロリオサリリー(赤/緑):高知県産/愛知県産
アジサイ:千葉県産、ドウダンツツジ:福島県産
ナナカマド:福島県産、ナルコユリ:新潟県産

今週(8月2日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、北海道産ダイアンサスなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ダイアンサス(濃い赤):北海道産
クルクマ(ピンク):静岡県産
ケイトウ(オレンジ):千葉県産
フロックス(ピンク):千葉県産
スプレーカーネーション(オレンジ):北海道産
○フラワーアレンジメント
トルコギキョウ:山形県産
カーネーション:北海道産
ヒマワリ:千葉県産
オンシジウム:静岡県産
スターチス:北海道産
今週(7月26日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、福島県産カラーなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
カラー(黄):福島県産
トルコギキョウ(淡いピンク):長野県産
ブバルディア(白):静岡県産
スプレーバラ(赤):愛知県産
バラ(ピンク):愛知県産
○フラワーアレンジメント
グラジオラス:長野県産
バラ:静岡県産
トルコギキョウ:山形県産
アジサイ:和歌山県産
ヒペリカム:長野県産
今週(7月19日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産ヒマワリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ヒマワリ(黄):千葉県産
カーネーション(淡い緑):愛知県産
ヘリクリサム(ピンク、黄):長野県産
ケイトウ(紫):長野県産
コエビソウ(緑と赤):静岡県産
○フラワーアレンジメント
スカシユリ:埼玉県産
リアトリス:福島県産
ヒマワリ:千葉県産
バラ:愛知県産
ソリダコ:長野県産
カーネーション:愛知県産
今週(7月12日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、福岡県産クルクマなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
クルクマ(淡いピンク):福岡県産
アスター(ピンク):千葉県産
セダム(緑):群馬県産
ケイトウ(オレンジ):愛知県産
アリアム(紫と緑):新潟県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ:北海道産
グロリオサ:高知県産
バラ:青森県産
スプレーマム:愛知県産
スターチス:秋田県産
ニューサイラン:千葉県産
令和2年度に実施した花や緑に関するアンケート調査結果の紹介 3
令和2年度の委託事業の中で、一般家庭における花や緑の購入実態調査を行いました。調査結果の紹介第3回目は「花や緑があることによる効用」です。
花や緑を購入・飾ることにより感じたことを聞いたところ、最も多い回答は「部屋が明るくなった、華やかになった」が4割でした。続いて、「優しい気持ちになった」、「リラックスできた」、「季節の移り変わりを感じた」などが多い結果となりました。
「優しい気持ち」や「リラックス」を挙げたのは、60代が他の年代よりく、反対に若年層では、「やる気が出た」「沈んだ気持ちが晴れた」などの回答が他の年代よりも高かったです。年代が高い方はリラックス効果を感じ、若年層では気分高揚を感じる傾向でした。
みなさんは、花や緑を購入・飾ることにより、どのような効用を感じていますか。
今週(7月5日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、福島県産カラーなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
カラー(濃いピンク):福島県産
トルコギキョウ(白):千葉県産
ヒメヒマワリ(黄):群馬県産
スプレーマム(紫と白):愛知県産
ガーベラ(黄):静岡県産
○フラワーアレンジメント
テッポウユリ:長野県産
アンスリウム:福島県産
バラ:青森県産
ピンポンマム:愛知県産
ソリダゴ:高知県産
今週(6月28日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、長野県産スプレーカーネーションなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スプレーカーネーション(ピンク):長野県産
トルコギキョウ(白と紫):栃木県産
スプレーマム(緑):栃木県産
バラ(白とピンク):山形県産
スターチス(紫):宮城県産
○フラワーアレンジメント
ヒマワリ:千葉県産
アルストロメリア:山形県産
トルコギキョウ:栃木県産
スプレーマム:栃木県産
スターチス:宮城県産
今週(6月21日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、山形県産ベニバナなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ベニバナ(黄):山形県産
スプレーバラ(濃い赤):愛知県産
アガパンサス(淡い青):千葉県産
ガーベラ(ピンク):千葉県産
フロックス(紫):埼玉県産
○フラワーアレンジメント
グラジオラス:熊本県産
スプレーマム:栃木県産
カーネーション:岐阜県産
ハイブリッドスターチス:北海道産
オリエンタルユリ:千葉県産
今週(6月14日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、福岡県産エキナセアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
エキナセア(ピンク):福岡県産
ベロニカ(紫):栃木県産
バラ(濃い赤):茨城県産
ダイアンサス(淡い紫):愛知県産
オキシペタラム(白):高知県産
○フラワーアレンジメント
アルストロメリア:北海道産
バラ:茨城県産
トルコギキョウ:栃木県産
クジャクソウ:高知県産
グロリオサ:高知県産
今週(6月7日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、北海道産アルケミラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
アルケミラ(黄緑):北海道産
シャクヤク(濃いピンク):長野県産
ナデシコ(ピンク):福岡県産
ブバルディア(淡いピンク):静岡県産
カラー(黄):長野県産
○フラワーアレンジメント
エレムルス:長野県産
カーネーション:愛知県産
ソリダスター:高知県産
オリエンタルユリ:宮崎県産
スターチス:和歌山県産
今週(5月31日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、栃木県産スカシユリなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
スカシユリ(白とピンク):栃木県産
スプレーマム(濃いピンク):栃木県産
スプレーカーネーション(緑):長野県産
ガーベラ(赤、ピンク、黄、オレンジ):静岡県産
デルフィニウム(青):愛知県産
○フラワーアレンジメント
アルストロメリア:山形県産
バラ:静岡県産
トルコギキョウ:栃木県産
クジャクソウ:埼玉県産
ガーベラ:香川県産
今週(5月24日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、千葉県産マトリカリアなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
マトリカリア(白色):千葉県産
カーネーション(紫色):愛知県産
スプレーバラ(緑色):愛知県産
カンパニュラ(青色):栃木県産
バラ(濃いピンク色):宮城県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタルユリ:宮崎県産
ギガンジューム:長野県産
カンパニュラ:栃木県産
カーネーション:愛知県産
リモニューム:高知県産
今週(5月17日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、栃木県産バラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
バラ(黄色):栃木県産
ガーベラ(ピンク):愛知県産
カスミソウ(白色):愛知県産
ニューサイラン(緑色):千葉県産
ゴテチャ(ピンク):千葉県産
○フラワーアレンジメント
カーネーション:愛知県産
クジャクソウ:埼玉県産
トルコギキョウ:愛知県産
バラ:栃木県産
スプレーマム:愛知県産
今週(5月10日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産カーネーションなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
カーネーション(濃いピンク):愛知県産
スプレーカーネーション(ピンク):愛知県
アスター(ピンク):高知県産
セダム(ピンク):群馬県産
アスチルベ(淡いピンク):群馬県産
○フラワーアレンジメント
グラジオラス:鹿児島県産
オリエンタルユリ:千葉県産
グロリオーサ:高知県産
スターチス:和歌山県産
アルストロメリア:青森県産
今週(4月26日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、高知県産ブルースターなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ブルースター(青):高知県産
アルストロメリア(黄):山形県
ブバルディア(ピンク):熊本県産
スプレーバラ(黄):静岡県産
セダム(緑):群馬県産
○フラワーアレンジメント
ストレリチア:滋賀県産
オリエンタルユリ:福島県産
アルストロメリア:山形県産
カーネーション:愛知県産
ブプレリューム:福岡県産
令和2年度に実施した花や緑に関するアンケート調査結果の紹介 2
令和2年度の委託事業の中で、一般家庭における花や緑の購入実態調査を行いました。調査結果の紹介第2回目は、「花や緑の購入状況」です。
1年以内の花や緑の購入経験を調査したところ、1年以内に何らかの用途で花や緑を購入した人は約3.5割でした。そのほか、数年以内に購入した人が約1割、かつて購入した人が1.5割、購入したことはない人が一番多く、約4割という結果となりました。
その中で、1年以内に自分用に購入した人が、60代では約4割もいましたが、20代では約1.3割と大きな差が見られました。しかし、誰かに贈るために購入したと回答した人の年代の差は少なく、どの世代でも2割弱でした。
誕生日などの記念日や、頑張った自分へのご褒美に、花や緑を購入してみてはいかがですか。
今週(4月19日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、山形県産バラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
バラ(白とピンク):山形県産
クレマチス(紫):長野県
ナデシコ(ピンク):千葉県産
アルケミラロブスター(緑):群馬県産
スプレーカーネーション(淡いピンク):香川県産
○フラワーアレンジメント
スプレーマム:愛知県産
バラ:宮城県産
キンギョソウ:千葉県産
クジャク草:高知県産
ドラセナ:沖縄県産
今週(4月12日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、徳島県産ガーベラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
ガーベラ(オレンジ):徳島県産
トルコギキョウ(白とピンク):栃木県産
カーネーション(赤や黄色等):愛知県産
ブプレリューム(緑):千葉県産
アリウム(緑):長野県産
○フラワーアレンジメント
グラジオラス:熊本県産
カーネーション:愛知県産
ソリダスター:高知県産
トルコギキョウ:栃木県産
スターチス:和歌山県産
今週(4月5日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、静岡県産バラなど5種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
○切り花
バラ(ピンク):静岡県産
モルセラ(緑):愛知県産
スプレーカーネーション(ピンク):福岡県産
スカビオサ(淡いピンク):佐賀県産
サンダーソニア(黄色):千葉県産
○フラワーアレンジメント
オリエンタル百合:宮崎県産
グロリオサ:高知県産
バラ:静岡県産
スプレー菊:愛知県産
アルストロメリア:山形県産
令和2年度に実施した花や緑に関するアンケート調査結果の紹介
農林水産省では、令和2年度の委託事業の中で、一般家庭における花や緑の購入実態調査を行っています。
これまでも、様々な調査を行ってきましたが、今回の調査対象は2万人以上とこれまでで最も大きな規模の調査です。ここでは、その調査結果を定期的に紹介します。
第1回目は、「自宅での花飾り(切り花)」です。
「ほとんど毎日」、常に切り花を自宅で飾っている回答は約1割でした。年間を通じて1回あるいは数回という回答が約2割、ほとんど飾っていない回答が約3割、という結果となりました。年代別に見ると、60代以上が、他の年代に比べて頻度高く飾っている傾向にありました。 花小売店など花き業界からは、ホームユースが増えつつあるとの声が最近増えていますが、まだまだ需要拡大の余地はありそうです。
自宅に花が飾ってある頻度
(調査回答者数21,702人、調査時期2020年8月
(インターネットアンケート))
今週(3月22日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、和歌山県産スターチスや愛知県産カーネーションなど8種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
スターチス
(淡白:サンデーアイス、紫:サンデーバイオレッド、
白:ファインパール、ピンク:ア・ラ・モード)
:和歌山県産
カーネーション
(ピンク:ビゼット、淡いピンク:マーロ、
ピンク(黄):アクティバ、紫:ノビオバレット)
:愛知県産
今週(3月15日~)の本省別館玄関の花展示の様子
今週は、本省別館玄関において、阿南・那賀未来の農業づくり協議会(徳島県)が「ケイトウ」を用いたビクトリーブーケなど、徳島県産の3種類の切り花とフラワーアレンジメントを展示しております。
〈展示花材〉
ケイトウを用いたビクトリーブーケ
フラワーアレンジメント 2個
アリウム
シャクヤク
フリージア
「ケイトウ」を用いたビクトリーブーケ〔PDF:1,129KB〕
中国四国農政局における花展示の様子(令和3年3月1日~)
中国四国農政局では、3月1日から岡山第2合同庁舎正面玄関及び局長室前にて、中国四国産の花材を使ったフラワーアレンジメントの展示を行っています。
(今後、3月中は週1回、計5回の展示予定です。)
〈使用花材〉
庁舎玄関のお花(写真左)
桃:岡山県産
スイートピー:岡山県産
カーネーション:岡山県産ほか
局長室前のお花(写真右)
カーネーション:岡山県産
トルコキキョウ:岡山県産
ミモザアカシア:岡山県産
ラナンキュラス:高知県産
今週(3月1日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、埼玉県産ラナンキュラスなど8種類の切り花と
フラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
ラナンキュラス
(淡いピンク:ハーマイオニー、ピンク:オルレアン、
濃いピンク:コートピンク、赤(白):モロッコ)
:埼玉県産、千葉県産、宮崎県産
スプレーバラ(ピンク):愛知県産
ラナンキュラス(緑):埼玉県産
サイネリア(ピンク):千葉県産
スターチス(紫):和歌山県産
北陸農政局消費者の部屋における花展示の様子(令和3年2月1日~15日)
北陸農政局では、「消費者の部屋」にて、フラワーバレンタインに関連した情報のほか、北陸管内の各県における花の消費拡大の取組状況や花の生産状況などについて紹介しました。 また、展示期間中は花の展示も行い、2月12日(金曜日)にはフラワーバレンタインに合わせ「フラワーウォーク(職員に花束を斡旋し、花を持って歩くことで花のある暮らしの推進と消費拡大を図る取組)」を行いました。
東北農政局における花展示の様子(令和3年2月24日~)
東北農政局では、2月24日から仙台合同庁舎A棟エントランスにて、主に東北産の花材を使ったフラワーアレンジメントの展示を行っています。
(今後、2週間おきに3月末まで、計3回の展示予定です。)
〈使用花材〉
ストレチア:宮城県名取市産
カーネーション:宮城県大崎市産
アルストロメリア:山形県鶴岡市産ほか
東北農政局消費者の部屋における花展示の様子(令和3年2月1日~12日)
東北農政局では、東北農政局消費者展示コーナーにて、「『フラワーバレンタイン』大切な人へ花を贈ろう!」をテーマに、東北の花きを使ったフラワーアレンジメント、ポスター、パンフレット等の展示を行いました。
詳細は、東北農政局HP消費者展示コーナーの御案内へ→
https://www.maff.go.jp/tohoku/press/syouan/
syouhiseikatsu/210125.html
今週(2月22日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産アルストロメリアなど8種類の切り花と
フラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
アルストロメリア
(紫:ストラタス、ピンク:エレガンス、
黄:サニーデイズ、赤:サッチャー)
:愛知県産
マーガレット(白):香川県産
ラナンキュラス(赤):宮崎県産
スプレーカーネーション(緑):長野県産
今週(2月15日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、栃木県産スイートピーなど7種類の切り花と
フラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
スイートピー
(ピンク:エリザベス、ピンクラムオレンジ、
黄:ステラ、白:マロニエ)
:栃木県産
チューリップ(赤):埼玉県産
ラナンキュラス(ピンク):宮崎県産
かすみ草(ピンク):和歌山県産
2月12日の大臣会見の花飾りの様子
野上大臣は、2月12日の大臣会見の冒頭、2月14日のバレンタインデーを花き業界では「フラワーバレンタイン」としてキャンペーンを展開しており、農林水産省としてもこのような取組を応援していること、国民の皆様には、是非この機会に家庭で花を飾ったり、大切な人に花を贈ったりしていただきたい旨、発言しました。
また、会場をアレンジメントで装飾しました。
〈フラワーアレンジメント使用花材〉
アルストロメリア:愛知県産
カーネーション:愛知県産
ピンポン菊:愛知県産
マーガレット:愛媛県産
カスミ草:熊本県産
ルスカス:東京都産
今週(2月8日~)の本省正面玄関の花展示の様子
今週は、愛知県産アルストロメリアなど8種類の切り花と
フラワーアレンジメントを展示しています。
〈展示花材〉
アルストロメリア
(オレンジ、サーモンクイーン、黄、ゴールド)
:愛知県産
カーネーション(ピンク):愛知県産
ストック(パープル):山形県産
小手まり:静岡県産
カラー(ホワイト):千葉県産
スプレーカーネーション(オレンジ)
:愛知県産
チューリップ(ピンク):埼玉県産
お問合せ先
農産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-6738-6162




