このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

食品廃棄物等多量発生事業者の定期報告における報告方法等

平成21年度から、食品廃棄物等多量発生事業者(食品廃棄物等の前年度の発生量が100トン以上の食品関連事業者)は、毎年度、主務大臣に対し食品廃棄物等の発生量や食品循環資源の再生利用等の状況を報告することが義務付けられました。
対象事業者は毎年6月末までに提出することになっています。

お知らせ

1. 定期報告省令の改正・新たな基本方針の公表に伴い、令和元年度実績報告から、報告の電子化、様式の変更等を行っていますので、以下を御確認ください。 

2. 定期報告省令の改正により、平成25年度実績報告から「食堂・レストラン」の業種区分が2つに分割されていますので、該当する事業者の方はご注意ください。

3. これまで34業種について、発生抑制目標値が設定されておりましたが、2024年度から1業種を追加するとともに、一部の業種において、これまでの発生抑制目標値の見直しを行いました。該当業種については、食品廃棄物等の単位当たりの発生量がこの目標値以下になるよう努力が必要です。
詳しくは、 「食品廃棄物等の発生抑制の取組」のページをご覧ください。

 

定期報告書の作成

 様式のダウンロードの方法

1 .  対象年度の様式をクリック

2 .  「ファイルのダウンロード」のメッセージが表示されますので、「保存」をクリック。

3 .  「名前を付けて保存」のメッセージが表示されますので、お使いのパソコンのハードドライブ等に保存してください。  

4 .  前年度データを取り込む機能を利用する場合は、入力手順書(PDF : 72KB)をお読みくださ

    NEWアイコン
    令和6年度報告様式
    9月9日 
    ファイルを掲載しました。(EXCEL:473KB)

     

    • Windows11ではインターネットからダウンロードしたファイルに対するセキュリティ強化が行われております。Excelファイルを開いた際に「このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました。」と表示される場合は、こちらの対処方法(外部リンク)をご参照いただき、「3.「ActiveX コントロール」の設定を変更し、マクロを有効にする方法」をお試しください。
    マクロ実行ブロック

     

       作成にあたっての参考資料

      定期報告書を作成の際は、必ず下記の資料をお読みください。






       定期報告の報告方法【報告書を紙で提出する場合】

      • 主たる事務所(本社等)の所在地を管轄する地方農政局に、必要部数(農林水産大臣あて1部、環境大臣あて1部、その他事業所管大臣があれば当該大臣あての部数)を送付して下さい(農林水産省から他省庁へ回付致しますので、従来の地方環境事務所等への提出は不要です)。
      • また、郵送の際は、報告書のエクセルファイルをCD-R等の電子記録媒体に保存して、書面による報告書の提出時に同封していただくと、後日、修正があった場合、書面での再提出が最小限ですみますので、磁気媒体の提出に御協力をお願いします 。   

       報告期日

         毎年度6月末日までに前年度の状況を報告して下さい。  

      定期報告書の報告及びお問合わせ先 

        定期報告に関するお問い合わせは、各都道府県を管轄する地方農政局等(下表参照)までお願いします。
        また、令和2年3月に郵送させていただいた「重要なお知らせ」の「電子メールへのファイル添付による報告」をされる場合は、下記のメールアドレス宛てに提出してください。

       定期報告書(エクセルファイル)を電⼦メールに添付して提出する場合は、パスワードを設定することとしています。
       定期報告書のパスワード設定方法(PDF : 531KB)


      地方農政局等名

      管轄区域


      住    所


      電話番号


      FAX番号


      メールアドレス

      北海道農政事務所
      生産経営産業部
      事業支援課

      北海道


      〒064-8518
      北海道札幌市中央区南22条西6-2-22

      エムズ南22条ビル

      011-330-8810

      011-520-3063

      kan-th3196★maff.go.jp
      ※上記の「★」を「@」に
      置き換えてください。

       

      東北農政局
      経営・事業支援部
      食品企業課

       

      青森県
      岩手県
      宮城県
      秋田県
      山形県
      福島県


      〒980-0014
      宮城県仙台市青葉区本町3-3-1

      仙台合同庁舎A棟

      022-263-1111

      (内線)4368、4375

      022-722-7378

      syokuri_tohokumaff.go.jp
      ※上記の「★」を「@」に
      置き換えてください。

      関東農政局
      経営・事業支援部
      食品企業課


      茨城県
      栃木県
      群馬県
      埼玉県
      千葉県
      東京都
      神奈川県
      山梨県
      長野県
      静岡県


      〒330-9722
      埼玉県さいたま市中央区新都心2-1

      さいたま新都心合同庁舎2号館

       048-600-0600

      (内線)3831、3887

      048-740-0081

      syokuri_kantomaff.go.jp
      ※上記の「★」を「@」に
      置き換えてください。

      北陸農政局
      経営・事業支援部
      食品企業課

      新潟県
      富山県
      石川県
      福井県


      〒920-8566
      石川県金沢市広坂2-2-60

      金沢広坂合同庁舎

      076-263-2161

      (内線)3986

      076-232-4178

      syokuri_hokurikumaff.go.jp
      ※上記の「★」を「@」に
      置き換えてください。

      東海農政局
      経営・事業支援部
      食品企業課

      愛知県
      岐阜県
      三重県

      〒460-8516
      愛知県名古屋市中区三の丸1-2-2

      052-201-7271

      (内線)2523

      052-201-1703

      syokuri-tokaimaff.go.jp
      ※上記の「★」を「@」に
      置き換えてください。

      近畿農政局
      経営・事業支援部
      食品企業課

      滋賀県
      京都府
      大阪府
      兵庫県
      奈良県
      和歌山


      〒602-8054
      京都府京都市上京区西洞院通下長者町下ル丁子風呂町

      京都農林水産総合庁舎

      075-451-9161

      (内線)2756

      075-414-7345

      syokuhin_kinkimaff.go.jp
      ※上記の「★」を「@」に
      置き換えてください。

      中国四国農政局
      経営・事業支援部
      食品企業課

      鳥取県
      島根県
      岡山県
      広島県
      山口県
      香川県
      徳島県
      愛媛県
      高知県


      〒700-8532
      岡山県岡山市北区下石井1-4-1

      岡山第2合同庁舎

      086-224-4511

      (内線)2177

      086-224-7713

      3r_kankyou.chushimaff.go.jp
      ※上記の「★」を「@」に
      置き換えてください。

      九州農政局
      経営・事業支援部
      食品企業課

      福岡県
      佐賀県
      長崎県
      熊本県
      大分県
      宮崎県
      鹿児島県


      〒860-8527
      熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号

      熊本地方合同庁舎

      096-211-9111
      (内線)4434

      096-211-9825

      food_recycle-kyushumaff.go.jp
      ※上記の「★」を「@」に
      置き換えてください。

      内閣府沖縄総合事務局
      農林水産部
      食料産業課

      沖縄県


      〒900-0006
      沖縄県那覇市おもろまち2-1-1

      那覇第2地方合同庁舎2号館

      098-866-1673

      098-860-1179

      syokuri_houkokuogb.cao.go.jp
      ※上記の「★」を「@」に
      置き換えてください。

      お問合せ先

      大臣官房 新事業・食品産業部 外食・食文化課

      代表:03-3502-8111(内線4319)
      ダイヤルイン:03-6744-2066

      PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
      Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

      Get Adobe Reader