令和7年度食育月間の取組(食育ピクトグラム別)
食・農の体験をしよう
- 「防災×食育こそだてカフェろくのへ」(青森県)(PDF : 258KB)
- 「気仙沼の食べ物を知ろう」(宮城県)(PDF : 234KB)
- 「食の未来をつくる ! ~食育月間の取組~」(秋田県)(PDF : 373KB)
- 「鮭川小学校の食育月間の取り組み」(山形県)(PDF : 220KB)
- 「食育に関する展示」(福島県)(PDF : 276KB)
- 「『たかうじ君メニュー』の提供」(栃木県)(PDF : 891KB)
- 「シニアの食育」(栃木県)(PDF : 211KB)
- 「みんなで食べよう」(群馬県)(PDF : 210KB)
- 「東京de収穫体験フェスティバル」(東京都)(PDF : 212KB)
- 「畑と学校給食を結ぶ交流給食会」(石川県)(PDF : 222KB)
- 「おいしさを探検する学習」(福井県)(PDF : 342KB)
- 「生涯食育事業の推進」(福井県)(PDF : 170KB)
- 「地産地消を知ってフードロスを減らそう」(山梨県)(PDF : 215KB)
- 「幼児食農教育研修会の開催」(岐阜県)(PDF : 212KB)
- 「『愛知を食べる学校給食の日』」(愛知県)(PDF : 233KB)
- 「『宮川ならではの河川文化や食文化に触れよう!』」(三重県)(PDF : 293KB)
- 「ポタージュスープをつくろう」(三重県)(PDF : 306KB)
- 「食育月間,食育の日の啓発」(滋賀県)(PDF : 113KB)
- 「夏野菜の栽培,収穫」(京都府)(PDF : 208KB)
- 「全校茶摘み,手もみ製茶体験,入梅献立,かみかみ献立」(京都府)(PDF : 304KB)
- 「『タマネギのピザ作り』」(和歌山県)(PDF : 189KB)
- 「みんなでおにぎり作りをしよう!」(鳥取県)(PDF : 343KB)
- 「岡山県産なすの食育活動」(岡山県)(PDF : 156KB)
- 「食育月間の取り組み」(岡山県)(PDF : 244KB)
- 「みよしふるさとランチの日」(広島県)(PDF : 227KB)
- 「食育に関する取組」(山口県)(PDF : 215KB)
- 「ものべっこカフェ」(高知県)(PDF : 222KB)
- 「収穫,食育」(高知県)(PDF : 282KB)
- 「食に関する授業他」(福岡県)(PDF : 193KB)
- 「大きく育て! 夏野菜 」(福岡県)(PDF : 205KB)
- 「思斉小学校・中学校の食育月間」(佐賀県)(PDF : 437KB)
- 「親子で♪鹿島産の桃を使ったスイーツを作ろう」(佐賀県)(PDF : 247KB)
- 「お弁当の日他」(熊本県)(PDF : 286KB)
- 「作って,食べて,健康チェック」(熊本県)(PDF : 195KB)
- 「『お米学習』教室」(宮崎県)(PDF : 213KB)
- 「稲作体験学習」(宮崎県)(PDF : 273KB)
- 「子育て支援センター親子料理教室」(鹿児島県)(PDF : 270KB)
- 「児童館での夏野菜栽培と簡単クツキング体験」(沖縄県)(PDF : 378KB)
- 「学校における食に関する指導と啓発」(札幌市)(PDF : 268KB)
- 「保育所における食育の推進」(仙台市)(PDF : 218KB)
- 「こども農業体験」(新潟市)(PDF : 228KB)
- 「地産地消を推進する取組」(浜松市)(PDF : 205KB)
- 「食に興味をもつ。」(岡山市)(PDF : 232KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4574)
ダイヤルイン:03-6744-2230




















