令和7年度食育月間の取組(食育ピクトグラム別)
このピクトグラムは、食育に関する取組の中から代表的なものを分かりやすく抽象化したものです。
バランスよく食べよう
- 「“ベジプラ ! 楽うまレシピ”」(北海道)(PDF : 217KB)
- 「広報誌およびフリーペーパへの食育記事掲載」(北海道)(PDF : 329KB)
- 「キッチンカー食育PR」(青森県)(PDF : 182KB)
- 「動画で学ぶ『幼児食育健康講座』」(青森県)(PDF : 173KB)
- 「『ベジメータ®』による野菜摂取量測定会他」(岩手県)(PDF : 292KB)
- 「『食を活かした元気な石巻』」(宮城県)(PDF : 262KB)
- 「食の未来をつくる ! ~食育月間の取組~」(秋田県)(PDF : 373KB)
- 「鮭川小学校の食育月間の取り組み」(山形県)(PDF : 220KB)
- 「地域食生活・健康情報ステーション」(山形県)(PDF : 305KB)
- 「『ひし巻き作り教室』」(福島県)(PDF : 227KB)
- 「食育に関する展示」(福島県)(PDF : 276KB)
- 「給食から食育への関心を高めよう」(茨城県)(PDF : 186KB)
- 「食育月間の啓発及び野菜摂取レベル測定会の実施」(茨城県)(PDF : 213KB)
- 「シニアの食育」(栃木県)(PDF : 211KB)
- 「食育月間の取組の実施」(栃木県)(PDF : 217KB)
- 「調理実習の開催」(埼玉県)(PDF : 202KB)
- 「幼児健診での食育展示」(千葉県)(PDF : 226KB)
- 「『いろいろ食べポキャンペーン』」(神奈川県)(PDF : 386KB)
- 「包括連携企業,SDGs共創パートナーとの食育の推進」(神奈川県)(PDF : 269KB)
- 「食育月間・食育の日普及活動」(新潟県)(PDF : 230KB)
- 「美味しく減塩月間(7月)のPR月間(6月)」(新潟県)(PDF : 197KB)
- 「みんなで取り組む食育事業」(富山県)(PDF : 196KB)
- 「野菜摂取増加の取り組み」(富山県)(PDF : 216KB)
- 「『タンサって,なにさ?』」(石川県)(PDF : 217KB)
- 「残さずよく噛んで食べよう !」(石川県)(PDF : 152KB)
- 「おいしさを探検する学習」(福井県)(PDF : 342KB)
- 「生涯食育事業の推進」(福井県)(PDF : 170KB)
- 「みんなでおいしく食べるじゃん」(山梨県)(PDF : 151KB)
- 「地産地消を知ってフードロスを減らそう」(山梨県)(PDF : 215KB)
- 「食育月間食育推進啓発展示他」(長野県)(PDF : 291KB)
- 「たっぷり野菜しっかり減塩キャンペーン」(岐阜県)(PDF : 257KB)
- 「幼児食農教育研修会の開催」(岐阜県)(PDF : 212KB)
- 「チャント噛めてる?」(静岡県)(PDF : 255KB)
- 「静岡やさかなプロジェクト」(静岡県)(PDF : 573KB)
- 「こどもっちパークで『食の大切さ』を啓発」(愛知県)(PDF : 228KB)
- 「啓発推進」(愛知県)(PDF : 323KB)
- 「食育フェスタ」(三重県)(PDF : 323KB)
- 「食育月間展示及び物品配布による啓発活動」(三重県)(PDF : 668KB)
- 「減塩について楽しく学ぼう」(滋賀県)(PDF : 146KB)
- 「食育月間,食育の日の啓発」(滋賀県)(PDF : 113KB)
- 「朝食摂取と主食・主菜・副菜を組み合わせた食事」(京都府)(PDF : 166KB)
- 「大阪・関西万博を契機とした新たな食文化を発信!」(大阪府)(PDF : 191KB)
- 「『早寝早起き朝ごはん教室』」(兵庫県)(PDF : 207KB)
- 「3大アレルゲンを使用しない子どものおやつ」(兵庫県)(PDF : 120KB)
- 「学校給食センターの取組」(和歌山県)(PDF : 191KB)
- 「食育教室の実施」(和歌山県)(PDF : 155KB)
- 「SATシステムを活用した食事チェック」(鳥取県)(PDF : 194KB)
- 「食育に関する啓発」(鳥取県)(PDF : 319KB)
- 「『健康状態を見える化』」(島根県)(PDF : 242KB)
- 「みよしふるさとランチの日」(広島県)(PDF : 227KB)
- 「健康づくり啓発事業」(広島県)(PDF : 249KB)
- 「こどもあさごはんちゃれんじ」(山口県)(PDF : 257KB)
- 「食育イベントの開催」(山口県)(PDF : 199KB)
- 「学校食育フェア他」(徳島県)(PDF : 231KB)
- 「歯と口の健康週間まつり」(香川県)(PDF : 230KB)
- 「食育月間における食育の取り組み」(香川県)(PDF : 228KB)
- 「朝ごはんコンテストの開催」(愛媛県)(PDF : 183KB)
- 「収穫,食育」(高知県)(PDF : 282KB)
- 「食育の啓発」(高知県)(PDF : 217KB)
- 「むなかたエコサラダの開発」(福岡県)(PDF : 357KB)
- 「災害時の食事支援教室」(福岡県)(PDF : 180KB)
- 「食育月間の周知」(佐賀県)(PDF : 220KB)
- 「作って,食べて,健康チェック」(熊本県)(PDF : 195KB)
- 「中学生に必要な栄養」(熊本県)(PDF : 164KB)
- 「やさイートフェス開催」(大分県)(PDF : 288KB)
- 「食育×玖珠 SYOKUSU」(大分県)(PDF : 422KB)
- 「食育月間・食育普及活動」(宮崎県)(PDF : 188KB)
- 「食べる喜びや楽しさを味わわせるための環境構成」(鹿児島県)(PDF : 280KB)
- 「商業施設における『食育フェア』の開催」(沖縄県)(PDF : 287KB)
- 「伝統野菜を活用した料理の試食配布」(沖縄県)(PDF : 305KB)
- 「リーフレットの作成・配布」(札幌市)(PDF : 315KB)
- 「学校における食に関する指導と啓発」(札幌市)(PDF : 268KB)
- 「食育月間パネル展」(仙台市)(PDF : 317KB)
- 「保育所における食育の推進」(仙台市)(PDF : 218KB)
- 「若い世代を中心とした啓発」(さいたま市)(PDF : 241KB)
- 「『食育月間』パネル展」(千葉市)(PDF : 245KB)
- 「イベント開催や各種展示,情報発信による啓発」(横浜市)(PDF : 182KB)
- 「食育キャンペーン」(川崎市)(PDF : 206KB)
- 「野菜摂取量推定機器を活用した野菜摂取の普及啓発」(川崎市)(PDF : 224KB)
- 「食育月間の周知啓発」(相模原市)(PDF : 234KB)
- 「うんちくんプロジェクト」(静岡市)(PDF : 232KB)
- 「学校給食を通じた食育」(静岡市)(PDF : 422KB)
- 「『なごやめし』の実施」(名古屋市)(PDF : 217KB)
- 「はつらつ栄養教室」(名古屋市)(PDF : 218KB)
- 「そうだ,野菜とろう ! キャンペーン」(京都市)(PDF : 216KB)
- 「『はじめての食育教室』」(堺市)(PDF : 226KB)
- 「食育指導」(堺市)(PDF : 180KB)
- 「セルフチェックの普及啓発」(神戸市)(PDF : 219KB)
- 「『岡山市民の日』にちなんだ給食」(岡山市)(PDF : 246KB)
- 「初夏の養生ご飯」(岡山市)(PDF : 211KB)
- 「とれたて元気市との連携」(広島市)(PDF : 227KB)
- 「広報ひろしま『市民と市政』(広島市)(PDF : 186KB)
- 「大きく育て! 夏野菜」(福岡県)(PDF : 205KB)
- 「『おいしい給食ができるまで』」(北九州市)(PDF : 240KB)
- 「食育月間普及啓発」(北九州市)(PDF : 237KB)
- 「食育クイズラリー」(福岡市)(PDF : 238KB)
- 「食育月間啓発活動」(福岡市)(PDF : 213KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4574)
ダイヤルイン:03-6744-2230




















