令和7年度食育月間の取組(食育ピクトグラム別)
和食文化を伝えよう
- 「キッチンカー食育PR」(青森県)(PDF : 182KB)
- 「防災×食育こそだてカフェろくのへ」(青森県)(PDF : 258KB)
- 「食育に関する展示」(福島県)(PDF : 276KB)
- 「シニアの食育」(栃木県)(PDF : 211KB)
- 「適塩,パッククッキングに関する試食提供の実施他」(埼玉県)(PDF : 400KB)
- 「地域郷土食・太巻き寿司調理教室」(千葉県)(PDF : 235KB)
- 「食文化継承教室」(神奈川県)(PDF : 168KB)
- 「特集コーナーでの食育月間の周知」(新潟県)(PDF : 224KB)
- 「生涯食育事業の推進」(福井県)(PDF : 170KB)
- 「地産地消を知ってフードロスを減らそう」(山梨県)(PDF : 215KB)
- 「『愛知を食べる学校給食の日』」(愛知県)(PDF : 233KB)
- 「食育フェスタ」(三重県)(PDF : 668KB)
- 「食育月間展示及び物品配布による啓発活動」(三重県)(PDF : 668KB)
- 「減塩について楽しく学ぼう」(滋賀県)(PDF : 146KB)
- 「食育月間,食育の日の啓発」(滋賀県)(PDF : 113KB)
- 「大阪・関西万博を契機とした新たな食文化を発信!」(大阪府)(PDF : 191KB)
- 「『笹巻を一緒に作ろう』」(兵庫県)(PDF : 219KB)
- 「『早寝早起き朝ごはん教室』」(兵庫県)(PDF : 207KB)
- 「食育の日(19日)に郷土料理を」(奈良県)(PDF : 210KB)
- 「学校給食センターの取組」(和歌山県)(PDF : 191KB)
- 「食育に関する取組」(山口県)(PDF : 215KB)
- 「学校食育フェア他」(徳島県)(PDF : 231KB)
- 「精神デイケアとの交流会」(愛媛県)(PDF : 208KB)
- 「食育の啓発」(高知県)(PDF : 217KB)
- 「『お米学習』教室」(宮崎県)(PDF : 213KB)
- 「学校における食に関する指導と啓発」(札幌市)(PDF : 268KB)
- 「『せんだいっ子給食月間』」(仙台市)(PDF : 237KB)
- 「保育所における食育の推進」(仙台市)(PDF : 218KB)
- 「食育月間等の普及啓発」(さいたま市)(PDF : 194KB)
- 「食育月間の周知啓発」(相模原市)(PDF : 234KB)
- 「『にいがたふうど』に関する展示とPR」(新潟市)(PDF : 204KB)
- 「おやこで地産地消ごはん」(新潟市)(PDF : 230KB)
- 「学校給食を通じた食育」(静岡市)(PDF : 422KB)
- 「食育月間取組」(堺市)(PDF : 163KB)
- 「広島工業大学と連携した栄養展」(広島市)(PDF : 235KB)
- 「広報ひろしま『市民と市政』」(広島市)(PDF : 186KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4574)
ダイヤルイン:03-6744-2230




















