閉じる
大臣官房
新事業・食品産業部
統計部
検査·監察部
消費·安全局
輸出・国際局
農産局
畜産局
経営局
農村振興局
会見·報道·広報 トップ
政策情報 トップ
統計情報 トップ
申請·お問い合わせ トップ
農林水産省について トップ
毎日食べている給食には、主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物という5つの料理グループがそろっています。また給食は、私たちのからだに必要なエネルギーの約3分の1がとれるように、栄養士さんが献立を考えています。毎日のメニューを見ながら、何をどれだけ食べたらいいのかを、もう一度考えてみましょう。
学校給食では、季節の節目に食べる行事食や、地元ならではの味を伝える郷土料理が献立に取り入れられています。また、地元でとれる野菜などの食材を使う取り組みも行われています。給食に入っている食材はどこでとれたのか、その料理にはどんな思いが込められているのかなど、調べてみましょう。