更新日:2018年1月26日
食品中の天然毒素「ソラニン」や「チャコニン」に関する情報
|
ソラニンやチャコニンとは
ソラニンやチャコニンとはどのようなものかを解説します。
食品に含まれるソラニンやチャコニン
どんな食品に、どのくらいのソラニンやチャコニンが含まれているのかを解説します。
ソラニンやチャコニンによる健康影響
ソラニンやチャコニンを多くとると、体にどのような悪影響を与えるのかを解説します。
ソラニンやチャコニンによる食中毒を防ぐには
ジャガイモを食べるときに家庭で気をつけること、また、学校や家庭でジャガイモを栽培、収穫するときに気をつけることをご紹介します。
学校や家庭等の菜園でジャガイモを栽培する時に便利なリーフレットです。ぜひご活用ください。
リーフレット配布のお申込はこちらからお願いします。
ソラニンやチャコニンの加熱調理による影響
ジャガイモを加熱調理したとき、ジャガイモに含まれるソラニンやチャコニンの分解・減少の程度が、その調理方法や加熱条件によって異なることをご紹介します。
- 参考リンク先(外部リンク)
- 厚生労働省ホームページ(自然毒のリスクプロファイル:ジャガイモ)
- 食品安全委員会ホームページ(ハザード別の情報:ジャガイモ (PDF : 572KB)、ソラニン中毒)
- 東京都ホームページ(食品衛生の窓:ジャガイモ(ナス科))
お問合せ先
消費・安全局食品安全政策課
代表:03-3502-8111(内線4459)
ダイヤルイン:03-3502-7674
FAX:03-3597-0329