データを活用した病害虫の総合防除に関する情報
更新日:令和7年2月6日
担当:消費・安全局植物防疫課国内防除第2班
|
筆ポリゴン等のデータを活用した病害虫・雑草の総合防除の実現に向けた提言
- 概要(PDF : 1,050KB)
- 提言書(PDF : 2,995KB) / 分割版1(表紙、p1-p13)(PDF : 1,892KB) / 分割版2(p14-p39)(PDF : 1,834KB)
- 提言書の参考資料(PDF : 3,054KB) / 分割版1(p1-p33)(PDF : 2,202KB)/ 分割版2(p34-p62)(PDF : 1,308KB)
注)令和3年度に取りまとめた提言書は、本ページ下方に掲載しています。
標準データ入力項目
営農管理ソフトを活用した総合防除のモデル事例
総合防除における活用方法(PDF : 259KB) プロセス別の特徴とメリット(PDF : 1,523KB)
【営農管理ソフトの紹介ページ】(外部リンク) 各種資料ダウンロードサイト :https://www.xarvio-japan.jp/guide/index.html ユーザー活用事例(地力マップの活用) :https://www.youtube.com/watch?v=uuKOY4PgDzA ユーザーインタビュー :https://www.youtube.com/watch?v=0A90LuRcVpc 【問い合わせ先】 BASFジャパン株式会社 xarvio Field Manager サポート窓口 TEL : 080-0000-0115 フリーダイヤル(通話無料) 03-4579-5659 Mail :japan@xarvio.info サービス時間:月曜~金曜 9時00分~17時00分 ※土日祝日および同社指定休日を除く |
|
・(株)ファーム・アライアンス・マネジメント【ファームレコーズ及びファームチャット、協力:(有)草枕グループ(熊本県)、(有)四位農園(宮崎県)】
総合防除における活用方法(PDF : 260KB) プロセス別の特徴とメリット(PDF : 1,119KB)
![]() |
【営農管理ソフトの紹介ページ】(外部リンク)
https://farmrecordsnext.com 株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント サポート窓口 TEL : 03-3265-5090 Mail :kazuhiro_kobayashi@farmalliance.net サービス時間:9時00分~12時00分、13時00分~17時00分 ※土日祝日および同社指定休日を除く |
|
【参考】病害虫の発生予察情報APIについて(PDF : 1,249KB)
・ベジタリア(株)【スマートファームウォッチ、協力:JAしまね斐川地区本部(島根県)】
総合防除における活用方法(PDF : 237KB) プロセス別の特徴とメリット(PDF : 1,254KB)
![]() |
【営農管理ソフトの紹介ページ】(外部リンク)
準備中
【問い合わせ先】ベジタリア株式会社 スマート栽培暦 サポート窓口 TEL : 03-6416-5525 Mail :info@vegetalia.co.jp サービス時間:9時00分~12時00分、13時00分~17時00分 ※土日祝日および同社指定休日を除く |
|
・リデン(株)【agmiru(アグミル)、協力:群馬県農政部吾妻農業事務所】
総合防除における活用方法(PDF : 587KB) プロセス別の特徴とメリット(PDF : 1,562KB)
【営農管理ソフトの紹介ページ】(外部リンク) https://agmiru.com/contents?contents_id=report https://agmiru.com/contents?contents_id=about_lp 動画紹介:https://www.youtube.com/watch?v=4Ec2u4apuTE 動画操作:https://www.youtube.com/watch?v=zM5LnKTzX38 【問い合わせ先】 リデン株式会社 agmiru(アグミル)サポート窓口 TEL : 03-6877-6400 080-7041-9980(担当者直通) Mail :agmiru-support@reden.co.jp サービス時間:月曜~金曜 9時00分~17時00分 ※土日祝日および同社指定休日を除く |
|
【注意】
-上記のモデル事例は、令和4年度に行った調査・実証事業において、モデル事例の検討にご協力いただいた企業が開発・販売しているソフトウェアを用いて、産地・農業法人から病害虫の発生状況等のデータを提供いただき、作成したものとなります。概要及びモデル事例は、事業実施当時のものとなります。
-掲載しているソフトウェアは、農林水産省が製品やサービスの効果等を確認・認証したものではなく、また、利用を推奨しているものでもありません。
-また、これら市販のソフトウェアの動作、機能等を保証するものではありませんので、掲載しているソフトウェアの利用により、そのソフトウェアの利用者または他の第三者が被った被害について、農林水産省は何ら責任を負うものではありません。掲載しているソフトウェアに関する詳しい情報につきましては、各販売会社にお問い合わせください。
【お知らせ】
植物防疫課では、ここに掲載されている営農管理ソフトのほか、病害虫・雑草の総合防除に資するソフトウェアについて、開発・販売企業からの要望があれば、その特徴等を確認した上で必要な情報を掲載したいと考えています。掲載を希望される場合は、まず下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
(1)日本農薬株式会社「レイミーのAI病害虫雑草診断」アプリとJA全農 営農管理システム「Z-GIS」の連携(2024年5月掲載)
日本農薬(株)が提供するスマートフォン用アプリ「レイミーのAI病害虫雑草診断」の診断結果を、JA全農(全国農業協同組合連合会)が提供する営農管理システム「Z-GIS」上で容易に表示ができるようになりました。認証を受けた複数の「レイミーのAI病害虫雑草診断」ユーザーの病害虫雑草の診断結果を「Z-GIS」で一覧で確認でき、視覚的に雑草及び病害虫の発生状況の把握が可能です。Z-GISとレイミーの連携について(PDF : 1,742KB)


レイミーのAI病害虫雑草診断について(PDF : 472KB) Z-GISについて(PDF : 381KB)
詳細説明資料(PDF : 2,065KB) 詳細説明資料(PDF : 1,428KB)
【紹介ページ及び問い合わせ先】
-日本農薬(株)- | 商品紹介ページ:https://www.nichino.co.jp/products/aiapp/sougou/index.html 問い合わせ先:https://www.nichino.co.jp/cgi-bin/form.cgi?form.template=form_input.html |
-JA全農(全国農業協同組合連合会)- | Z-GIS紹介ページ:https://z-gis.net/99/index.html 問い合わせ先:https://z-gis.net/99/contact/index.html |
(2)株式会社ミライ菜園「防除DXアプリ -TENRYO-」(2025年2月掲載)
株式会社ミライ菜園では、(1)病害虫の発生危険度をお知らせする発生予報AI、(2)病害虫の発生状況をマップで可視化するなどの機能を備えた、病害虫の被害を最小限に抑えるための防除DXアプリ「TENRYO」を提供しています。
【問い合わせ先】
-株式会社ミライ菜園- | HP:https://www.mirai-scien.com/(外部リンク) 問い合わせ先:上記HPのお問い合わせフォームからお問い合わせください。 |
令和3年度 筆ポリゴンを活用した総合的病害虫管理手法の検証・分析に向けた調査等
- 概要(PDF : 565KB)
- 提言書(PDF : 4,022KB)/ 分割版1(表紙、p1-10)(PDF : 1,548KB)/ 分割版2(p11-19)(PDF : 1,486KB)
- 提言書の参考資料(PDF : 2,345KB)/ 分割版1(p1-22)(PDF : 2,037KB)/ 分割版2(p23-38)(PDF : 1,347KB)
農地の区画情報(筆ポリゴン)のデータ提供・利用
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
担当者:国内防除第2班
代表:03-3502-8111(内線4562)
ダイヤルイン:03-3502-5976