G20
1.G20とは
G20(Group of Twenty)とは、G7(フランス、米国、英国、ドイツ、日本、イタリア、カナダ(G7の議長国順)及び欧州連合(EU)に加え、アルゼンチン、豪州、ブラジル、中国、インド、インドネシア、メキシコ、韓国、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、トルコ(アルファベット順)及びアフリカ連合(AU)が参加する枠組です。G20の会議には、G20メンバー以外の招待国や国際機関などが参加することもあります。
(参考)G20に関する基礎的なQ&A|外務省(外部リンク)
2.G20農業大臣会合について
G20 メンバー国の農業大臣が集まり、食料安全保障や持続可能な農業といった地球規模の重要課題について議論する閣僚級会合です。2011年にパリで第1回会合が開催され、2015年以降は毎年開催されています。我が国は、2019年に新潟でG20農業大臣会合を主催しました。
<過去の開催状況(主催国・地域)及び資料>
- 2025年G20農業大臣会合、G20食料安全保障大臣会合(※)(南アフリカ・ケープタウン)
G20農業大臣会合及びG20食料安全保障大臣会合の結果概要(令和7年9月):農林水産省
(※)2025年は、G20農業大臣会合の翌日に、食料安全保障に特化した閣僚級会合として、G20食料安全保障大臣会合が初めて開催されました。 - 2024年G20農業大臣会合(ブラジル・リオデジャネイロ)
G20農業大臣会合の結果概要(令和6年9月/ブラジル):農林水産省 - 2023年G20農業大臣会合(インド・ハイデラバード)
野村農林水産大臣の海外出張概要について(インド):農林水産省 - 2022年G20農業大臣会合(インドネシア・バリ)
G20農業大臣会合の結果概要(令和4年9月)(外部リンク) - 2021年G20農業大臣会合(イタリア・フィレンツェ)
世界の食料安全保障確保に向けた協働の重要性を発信:農林水産省(外部リンク) - 2020年G20農業・水大臣会合
G20農業・水大臣会合(テレビ会議)の結果概要(令和2年9月):農林水産省(外部リンク) - 2020年G20農業大臣臨時テレビ会議
G20農業大臣臨時テレビ会議の結果概要:農林水産省(外部リンク)
- 2019年G20農業大臣会合(日本・新潟)
G20新潟農業大臣会合:農林水産省(外部リンク) - 2018年G20農業大臣会合(アルゼンチン・ブエノスアイレス)
野中農林水産大臣政務官の海外出張の概要について(外部リンク) - 2017年G20農業大臣会合(ドイツ・ベルリン)
G20農業大臣会合の概要について:農林水産省(外部リンク) - 2016年G20農業大臣会合(中国・西安)
G20農業大臣会合の結果概要(平成28年6月/中国・西安):農林水産省(外部リンク - 2015年G20農業大臣会合(トルコ・イスタンブール)
G20農業大臣会合について(結果概要):農林水産省(外部リンク) - 2011年G20農業大臣会合(フランス・パリ)
G20農業大臣会合の結果概要について:農林水産省(外部リンク)
参考資料
- G20ブエノスアイレス・サミットの結果概要:農林水産省(外部リンク)
- G20ハンブルクサミット(平成29年7月/ドイツ) (外部リンク)
- G20杭州サミットの結果概要(平成28年9月/中国)(外部リンク)
- G20アンタルヤ・サミットの結果概要(平成27年11月/トルコ)(外部リンク)
- G20ブリスベン・サミットの結果概要(平成26年11月/オーストラリア)(PDF : 190KB)
- G20サンクトペテルブルク・サミットの結果概要(平成25年9月/ロシア)(外部リンク)
- G20ロスカボス・サミットの結果概要(平成24年6月/メキシコ)(外部リンク)
- G20カンヌ・サミットの結果概要(平成23年11月/フランス)(外部リンク)
- G20ソウル・サミットの結果概要(平成22年11月/韓国)(外部リンク)
- G8ムスコカ、G20トロント・サミットの結果概要 (平成22年6月/カナダ)(外部リンク)
お問合せ先
輸出・国際局国際戦略グループ
代表:03-3502-8111(内線3507)
ダイヤルイン:03-6744-1501




