このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

過去に掲載したフォトレポート

地域拠点の様々な取組、生産現場の様子、四季の風景などを写真入りで紹介します。各写真をクリックすると、詳しい内容を見ることができます。


フォトレポートはこちら


地域拠点取組

地域拠点の日々の取組を紹介しています。

農業版BCP完成農業版BCPハンドブック「JAしべちゃモデル」完成報告会
撮影日:令和6年11月7日、11月20日、3月18日
場所:JA標茶(標茶町)

グループで話し合いながら合意形成標茶高校で「みどりの食料システム戦略」をテーマに出前授業を行いました
撮影日:令和7年2月26日
場所:標茶高等学校(標茶町)

表彰状授与釧路地域拠点は、第1回みどり戦略学生チャレンジ北海道ブロック大会において優秀チャレンジ賞を受賞した別海高校に対し、表彰状を授与しました
撮影日:令和7年2月19日
場所:別海高等学校(別海町)

「くしろ消費者まつり」が開催されました「くしろ消費者まつり」が開催されました
撮影日:令和7年2月2日
場所:釧路市観光国際交流センター(釧路市)

防災減災セミナー及び農林水産予算概算決定のオンライン説明会を開催しました。防災減災セミナー及び農林水産予算概算決定のオンライン説明会を開催しました。
撮影日:令和7年1月22日、23日
場所:北海道農政事務所釧路地域拠点(釧路市)

根釧のチーズが一堂に会したチーズパーティー開催!根釧のチーズが一堂に会したチーズパーティー開催!
撮影日:令和6年11月22日
場所:アクアベールくしろ(釧路市)

釧路公立大学講義釧路公立大学で農業の現状等について講義を行いました!
撮影日:令和6年11月13日
場所:釧路公立大学(釧路市)

別海高校出前授業別海高校で「みどりの食料システム戦略」をテーマに出前授業
撮影日:令和6年11月8日
場所:別海高等学校(別海町)

中標津農業高校出前授業中標津農業高校で「みどりの食料システム戦略」をテーマに出前授業
撮影日:令和6年10月31日
場所:中標津農業高校(中標津町)

 「官庁フードドライブ」を開催しました。 「官庁フードドライブ」を開催しました。
撮影日:令和6年10月30日、11月1日
場所:北海道農政事務所 釧路地域拠点(釧路市)

牛乳・乳製品消費拡大の取り組みにジャンボ牛を展示しました! 牛乳・乳製品消費拡大の取り組みにジャンボ牛を展示しました!
撮影日:令和6年10月27日
場所:たんちょう釧路空港(釧路市)

農林水産大臣感謝状贈呈農林水産統計業務協力者に対し農林水産大臣感謝状等を贈呈しました
撮影日:令和6年10月23日、25日、11月5日
場所:釧路市、弟子屈町、標津町

JAしべちゃ女性部合同勉強会JAしべちゃ女性部合同勉強会を取材しました
撮影日:令和6年10月4日
場所:JAしべちゃ(標茶町)

防災減災セミナー及び令和7年度予算概算要求のオンライン説明会を開催しました。防災減災セミナー及び令和7年度予算概算要求のオンライン説明会を開催しました。
撮影日:令和6年9月26日
場所:北海道農政事務所釧路地域拠点(釧路市)

農業・農村フェア2024今年も「農業・農村フェア in KUSHIRO」が開催!
撮影日:令和6年9月14日、15日
場所:釧路市観光国際交流センター前庭(釧路市)

ワイナリー屈斜路カルデラワイナリーを視察しました!
撮影日:令和6年9月13日
場所:屈斜路カルデラワイナリー(弟子屈町)

チーズ工房弟子屈チーズ工房を視察しました!
撮影日:令和6年9月13日
場所:弟子屈チーズ工房(弟子屈町)

食料・農業・農村基本法改正法に関する説明をしました。食料・農業・農村基本法改正法に関する説明をしました。
撮影日:令和6年9月5日
場所:北海道別海高等学校(別海町)

6月は牛乳月間パネル展「6月は牛乳月間」パネル展を開催しました!
撮影日:令和6年5月31日~6月28日
場所:釧路地方合同庁舎(釧路市)

岩本さんJA女性部「まなぼっくす」代表と意見交換をしました(全国家の光大会最優秀賞受賞)
撮影日:令和6年6月25日
場所:岩本牧場(標茶町)

別海高校で「みどりの食料システム戦略」をテーマに出前授業別海高校で「みどりの食料システム戦略」をテーマに出前授業
撮影日:令和6年5月28日
場所:北海道別海高等学校(別海町)

大宮(農林水産省経営局長賞受賞)飼料自給率向上に取り組む生産者と意見交換をしました
撮影日:令和6年5月7日
場所:大宮牧場・ベーコンエッグ株式会社(標茶町)

アイスホッケー「全日本少年アイスホッケー大会」でジャンボ牛を展示しました
撮影日:令和6年3月23日
場所:釧路アイスアリーナ(釧路市)

出前授業標茶高校で「みどりの食料システム戦略」をテーマに出前授業
撮影日:令和6年2月26日
場所:北海道標茶しべちゃ高校(標茶町)

釧路消費者まつり「くしろ消費者まつり」が開催されました
撮影日:令和6年2月4日
場所:釧路市

輸出キャラバン令和5年度Do★食輸出Platform「輸出促進キャラバン(釧路)」を開催しました
撮影日:令和6年1月16日
場所:釧路市

釧路公立大学釧路公立大学で農業の現状等について講義を行いました!
撮影日:令和5年12月20日
場所:釧路公立大学

JA釧路丹頂牛乳・乳製品の消費拡大の取り組みにジャンボ牛を展示しました!
撮影日:令和5年10月29日
場所:たんちょう釧路空港(釧路市)

表彰農林水産統計業務協力者に対し農林水産大臣感謝状等を授与しました
撮影日:令和5年11月15日、16日
場所:別海町、釧路市

農業農村フェア2023「農業・農村フェア in KUSHIRO」で牛乳パックで作った子牛をお披露目!
撮影日:令和5年10月14日、15日
場所:釧路市観光国際交流センター前庭(釧路市)

食べるぜニッポン釧路地域拠点「#食べるぜニッポン」の取組
撮影日:令和5年10月19日
場所:北海道農政事務所釧路地域拠点(釧路市)

みどりの出前授業中標津農業高校で「みどりの食料システム戦略」をテーマに出前授業
撮影日:令和5年10月17日
場所:北海道中標津農業高校(中標津町)

統計の日「統計の日」パネル展を開催しました
撮影日:令和5年10月16日
場所:釧路地方合同庁舎1階ホール(釧路市)

秋の収穫祭「秋の収穫祭」に出展しました!
撮影日:令和5年9月23日
場所:山花温泉リフレ野外特設会場(釧路市)

北洋銀行パネル展_夏夏に向け牛乳消費拡大の展示を行いました!
撮影日:令和5年7月24日
場所:北洋銀行釧路中央支店・鳥取支店(釧路市)

FMくしろ夏祭りFMくしろ春採夏まつり「MILKのふるさとフェア」コーナーに出展しました
撮影日:令和5年8月12日
場所:春採アイスアリーナ駐車場(釧路市)

農林水産連絡会議令和5年度第1回釧路根室農林水産連絡会議を開催しました
撮影日:令和5年8月2日
場所:釧路地方合同庁舎(釧路市)

食育授業園児への食育授業で搾乳体験!
撮影日:令和5年7月6日
場所:釧路ひまわり幼稚園(釧路市)

牛乳のもぉ~6月の牛乳月間は「職場で牛乳のもぉ~」に取り組みました
撮影日:令和5年6月1日~30日
場所:北海道農政事務所釧路地域拠点(釧路市)

牛乳月間「6月は牛乳月間」パネル展を開催し、牛乳消費拡大を呼びかけました!
撮影日:令和5年6月1日~30日
場所:釧路地方合同庁舎(釧路市)

利き牛乳対決JA北海道中央会根釧支所Facebook+Instagramの「利き牛乳対決」に出演しました!
撮影日:令和5年6月13日
場所:北海道農政事務所釧路地域拠点(釧路市)

女性農業者グループと意見交換女性農業者グループ等と食料・農業・農村基本法の検証・見直しに係る意見交換を行いました
撮影日:令和5年5月26日
場所:北海道農政事務所釧路地域拠点(釧路市)

BECOTTO展Becottoがたんちょう釧路空港で写真展を開催!
撮影日:令和5年5月1日、5月14日
場所:たんちょう釧路空港(釧路市)

北洋銀行パネル展_春春に向け牛乳消費拡大の展示を行いました!
撮影日:令和5年4月27日
場所:北洋銀行釧路中央支店・鳥取支店(釧路市)

パネル展_ジャンボ牛牛乳・乳製品の消費拡大に向けたパネル展にジャンボ牛を展示しました!
撮影日:令和5年3月30日、4月2日
場所:たんちょう釧路空港(釧路市)

牛乳からうまれる○○展「牛乳からうまれる〇〇展」を開催しました
撮影日:令和5年3月16日、18日、29日
場所:釧路市立中央図書館(釧路市)

アイスホッケー「全日本少年アイスホッケー大会」でジャンボ牛を展示しました
撮影日:令和5年3月25日
場所:釧路アイスアリーナ(釧路市)

消費者まつり「くしろ消費者まつり」でジャンボ牛を展示!
撮影日:令和5年2月4日、5日
場所:釧路市観光国際交流センター(釧路市)

農観連携北海道における農観(農業✕観光)連携の取組に係る意見交換及び現地視察(鶴居村)
撮影日:令和5年1月24日、25日
場所:鶴居村

JAしべちゃJAしべちゃの女性役員と意見交換を行いました
撮影日:令和5年1月31日
場所:JAしべちゃ(標茶町)

鳥獣対策室意見交換「エゾシカ・ヒグマ対策に係る意見交換と現地調査が行われました
撮影日:令和5年1月23日、24日
場所:釧路市、根室市

Becotto展「釧路で生きる酪農女性写真展」等が開催されました
撮影日:令和5年1月5日
場所:釧路市役所(釧路市)

展示の様子(タイムプラス)冬休みに向け牛乳消費拡大の展示を行いました!
撮影日:令和4年12月19日
場所:北洋銀行釧路中央支店・鳥取支店(釧路市)

釧路地域拠点職員釧路公立大学で農業の現状等について講義を行いました!
撮影日:令和4年12月14日
場所:釧路公立大学

保育園_搾乳体験釧路市内の保育園において搾乳体験を行いました!
撮影日:令和4年10月5日~12月1日
場所:桜ケ岡保育園、新富士保育園、芦野保育園、音別認定こども園、鳥取保育園

よつ葉よつ葉乳業株式会社根釧工場の現地視察を行いました
撮影日:令和4年11月30日
場所:よつ葉乳業株式会社根釧工場(釧路市)

ジビエ「ジビエ推進のための展示」にパネルを出展
撮影日:令和4年12月1日
場所:北洋銀行釧路中央支店(釧路市)

畜産クラスター協議会畜産クラスター計画の目標達成に向けた取組検討会が開催されました
撮影日:令和4年10月27日
場所:中標津町

感謝状農林水産統計業務協力者に対し農林水産大臣感謝状等を授与しました
撮影日:令和4年10月20日、25日、11月4日
場所:浜中町、根室市、厚岸町、中標津町

統計の日「統計の日」パネル展を開催しました
撮影日:令和4年10月12日
場所:釧路地方合同庁舎1階ホール(釧路市)

becotto展北海道釧路の酪農女性グループBecottoが東京で写真展等を開催しました
撮影日:令和4年9月23日、10月10日
場所:モンベル御徒町店(東京都)

リフレ秋の収穫祭「リフレ秋の収穫祭」で搾乳体験を行いました
撮影日:令和4年9月25日
場所:山花温泉リフレ(釧路市)

農業・農村フェアinKUSHIRO「農業・農村フェア in KUSHIRO」でジャンボ牛をお披露目しました!
撮影日:令和4年9月10日、11日
場所:釧路市観光国際交流センター前庭(釧路市)

防災災害時用備蓄食料をフードバンク活動団体に提供しました
撮影日:令和4年9月5日、6日
場所:釧路地域拠点(釧路市)

春採夏祭り春採夏祭りに出展しました
撮影日:令和4年8月11日
場所:春採アイスアリーナ駐車場(釧路市)

夏休みの子供向けに搾乳体験を行いました!夏休みの子ども向けに搾乳体験を行いました!
撮影日:令和4年8月3日
場所:北洋銀行釧路中央支店(釧路市)

2022チャレンジアップセミナー「2022チャレンジアップセミナー」が開催されました
撮影日:令和4年8月1日
場所:根室農業改良普及センター(別海町)

ICT研修会「令和4年度ICT活用型草地管理普及促進事業に関する現地研修会」が開催されました
撮影日:令和4年7月26日
場所:鶴居村

北海道ブロック輸出促進キャラバン~改正輸出促進法等の説明会(釧路会場)~を開催しました。北海道ブロック輸出促進キャラバン~改正輸出促進法等の説明会(釧路会場)~を開催しました
撮影日:令和4年7月13日
場所:釧路地方合同庁舎5階第1共用会議室(釧路市)

企業説明会合同企業説明会「道新 就活・転職フェア2022」にパネルを展示しました
撮影日:令和4年7月13日
場所:釧路市観光国際交流センター(釧路市)

北海道WEEK農林水産省「消費者の部屋」で北海道の農林水産業をアピールしてきました
撮影日:令和4年6月20日から令和4年6月22日まで
場所:農林水産省「消費者の部屋」

ごみ「海のクリーンアップ大作戦vol2」に職員が参加しました
撮影日:令和4年6月15日、令和4年6月18日
場所:東大楽毛海岸(釧路市)、恋問海岸(白糠町)

農政事務所「令和4年度根室地方農業気象・営農指導対策協議会及び根室地域農業技術支援会議」等が開催されました
撮影日:令和4年6月10日
場所:(地独)北海道立総合研究機構農業研究本部酪農試験場 (中標津町)

農林水産省からの説明農林水産省畜産局と釧路・根室地域JA組合長等との意見交換が開催されました
撮影日:令和4年4月20日
場所:ANAクラウンプラザホテル釧路(釧路市)及びウエディングプラザ寿宴(中標津町)

 農林水産省「消費者の部屋」で釧路・根室地域をアピールしました農林水産省「消費者の部屋」で釧路・根室地域をアピールしました
撮影日:令和4年4月18日
場所:農林水産省「消費者の部屋」(東京都千代田区霞ヶ関)


現場のトピック

生産現場や関連施設を紹介しています。

授賞後の記念撮影中標津農業高校は、第1回みどり戦略学生チャレンジ全国大会において、農林水産省大臣官房長賞を受賞しました
撮影日:令和7年2月8日
場所:農林水産省本省(東京都千代田区霞が関)

アグリミーティング「アグリミーティング2024㏌くしろ」が開催されました
撮影日:令和6年12月13日
場所:標茶町コンベンションホール うぃず(標茶町)

牛乳消費拡大に向け、地元産牛乳を使った商品を高校生が考案し販売実習会で一般販売牛乳消費拡大に向け、地元産牛乳を使った商品を高校生が考案し販売実習会で一般販売
撮影日:令和6年4月23日、7月25日、11月3日
場所:大西牧場、北海道立釧路商業高等学校、イオンモール釧路昭和店1Fサンコート(釧路市)

別海プチサミットべつかい酪農女性プチサミット開催!
撮影日:令和6年10月9日
場所:別海町民ホール(別海町)

リフレ収穫祭「秋の収穫祭」が開催されました!
撮影日:令和6年9月1日
場所:山花温泉リフレ野外特設会場(釧路市)

中標津町_牛乳で乾杯「牛乳で乾杯条例」10 周年!
撮影日:令和6年7月10日
場所:中標津町役場(中標津町)

市役所_食育釧路市が保育園で搾乳体験を通じた食育授業を実施しました
撮影日:令和6年2月8日
場所:認定こども園釧路はるとり保育園(釧路市)

ディスカバー令和5年度「ディスカバー農山漁村の宝」に、中標津農業高等学校マネージメント研究班が選定されました!
撮影日:令和5年5月~12月
場所:東京都、中標津なかしべつ

和牛の伝道師「釧根の和牛の未来を考える講演会」が開催されました
撮影日:令和5年12月15日
場所:釧路プリンスホテル(釧路市)

アグリミーティング「アグリミーティング2023 ㏌くしろ」が開催されました
撮影日:令和5年12月15日
場所:釧路プリンスホテル(釧路市)

チーズパーティチーズを食べて酪農業を応援!
撮影日:令和5年11月24日
場所:釧路プリンスホテル(釧路市)

サンライトファームベーカリーカフェ・サンライトファームがオープンしました
撮影日:令和5年7月21日
場所:鶴居村

昆布干し待望の晴天に、昆布干しが盛ん
撮影日:令和5年6月21日
場所:釧路町

牧草晴れ間をぬって牧草の収穫が行われています!
撮影日:令和5年6月14日
場所:標茶町

モリマサ商店元自衛官が地域との共生を目指しながら放牧豚経営にチャレンジ!
撮影日:令和5年2月1日
場所:モリマサ商店(釧路市阿寒町)

Becotto表彰式釧路の酪農女性グループBecottoが「くしろ男女いきいき参画表彰」を受賞しました
撮影日:令和4年10月23日
場所:釧路市男女平等参画センター(釧路市)

「べつかい酪農女性プチサミット」が開催されました「べつかい酪農女性プチサミット」が開催されました
撮影日:令和4年9月28日
場所:別海町民ホール

「摩周メロン豊穣祭」が開催されました「摩周メロン豊穣祭」が開催されました
撮影日:令和4年7月28日
場所:弟子屈町農産物集出荷センター

ヨンゼロソフトクリーム販売開始大人気の「ヨンゼロソフトクリーム」販売開始!
撮影日:令和4年4月26日
場所:コープはまなか

毛刈り標茶町育成牧場で春の風物詩「羊の毛刈り」が行われました。
撮影日:令和4年4月20日
場所:標茶町


四季の風景

特に美しい四季の風景を紹介しています。

yuuhi.gif輝く世界三大夕日
撮影日:令和6年9月8日、10月5日、12日
場所:釧路市

サクラ釧路管内の春の訪れ
撮影日:令和5年5月13日
場所:釧路市、釧路町、厚岸あっけし

ミズバショウ白く可憐に咲くミズバショウ
撮影日:令和5年5月1日
場所:村田公園

海中神輿海中神輿(みこし)が3年ぶりに復活
撮影日:令和4年7月24日
場所:白糠町

ヒオウギアヤメ原生花園あやめヶ原に咲くヒオウギアヤメ
撮影日:令和4年6月26日、7月2日
場所:原生花園あやめヶ原厚岸あっけし

あっけし桜・牡蠣まつりが開催されましたあっけし桜・牡蠣まつりが開催されました
撮影日:令和4年5月21日
場所:子野日公園(厚岸あっけし町)

空を泳ぐ「鮭のぼり」とサケ稚魚放流式空を泳ぐ「鮭のぼり」とサケ稚魚放流式
撮影日:令和4年4月29日、5月2日、5月3日
場所:標津町



(注意)
このコーナーに掲載している画像の使用は基本的に自由ですが、画像の使用に当たっては、当サイトからの出典である旨を明示してください。また、お手数ですが、地方参事官ホットライン(釧路地域拠点)から使用する旨のご連絡をお願いします。
なお、画像を使用することで発生した損害に対しては、直接・間接を問わず、当事務所は何ら責任を負うものではありません。

お問合せ先

北海道農政事務所 釧路地域拠点
〒085-0017  釧路市幸町10丁目3番地 釧路地方合同庁舎
☎:0154-23-4401
お問合せ入力フォーム

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader