このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

3.農産物・食品の輸出の促進

   令和5年12月に内閣総理大臣を本部長とする食料安定供給・農林水産業基盤強化本部において「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」を改訂した。この戦略に基づき、海外の残留農薬等の基準に対応出来るよう、当該基準に適合した防除体系や有機栽培への転換等を進めるほか、減農薬栽培や天敵農薬といった技術、抵抗性品種等の開発を推進する。また、和牛肉の安定的な輸出拡大に資する生産基盤の確立や「シャインマスカット」の残留農薬基準を満たす防除暦作成指針策定及び茶の輸出を可能とする防除体系の開発を始めとする重点品目別の課題の解決に取り組み、2025年2兆円、2030年5兆円目標に貢献する。
   知的財産の保護・活用については、育成者権管理機関の取組を推進し、海外からのロイヤリティを新品種開発に投資するサイクルや輸出先国における周年供給ビジネスモデルを構築するとともに、国内における優良品種の苗木販売や栽培技術の管理をさらに徹底し、海外流出防止の実効性を強化する。また、優良品種、ブランド等の知的財産の戦略的な保護活用に向け、知財教育と現場サポート体制の充実を図る。『I(III)3.知的財産の確保・活用などによる「付加価値の向上」』の項目を参照。

<関連情報>
官邸HP「食料安定供給・農林水産業基盤強化本部」[外部リンク]
農林水産省HP「政府の輸出促進政策」
農林水産省HP「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」(本文)(PDF:1,879KB)
農林水産省HP「輸出相手国の残留農薬基準値に対応した病害虫防除マニュアル」
農研機構HP「宮城県における輸出リンゴ用栽培マニュアル」[外部リンク]
農研機構HP「輸出検疫対象害虫の圃場防除技術と生果実及び穀物類の新たなくん蒸技術」[外部リンク]
農研機構HP「有機農業の栽培マニュアル(第3版)」[外部リンク]
農研機構HP「高能率水田用除草機を活用した水稲有機栽培の手引き[外部リンク]
農林水産省HP「“<w天>防除体系”~薬剤抵抗性が発達しにくい、天敵が主役の新しい果樹のハダニ防除」
農研機構HP「天敵を主体とした果樹のハダニ類防除体系標準作業手順書 施設編 ブドウ/ミカン」[外部リンク]
農研機構HP「海外需要が拡大する抹茶・粉末茶に適した新品種「せいめい」栽培・加工技術標準作業手順書」[外部リンク]
農研機構HP「サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策(令和4年度版)」[外部リンク]
農研機構HP「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒技術標準作業手順書」[外部リンク]
農研機構HP「輸送中のかんしょに対する腐敗防止方策標準手順書(サンプル版)」[外部リンク]
農研機構HP「サツマイモ基腐病に対する蒸熱処理による種イモ消毒技術標準作業手順書」[外部リンク]
農研機構HP「本圃におけるサツマイモ基腐病防除対策技術情報(薬剤を核とした総合防除体系の実証事例集)」[外部リンク]

お問合せ先

大臣官房政策課技術政策室

代表:03-3502-8111(内線3130)
ダイヤルイン:03-3502-3162

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader