このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

3.農業者における安全意識の醸成

   農作業における死亡事故要因について、農業機械作業に係る死亡事故が多数を占めていることに加え、熱中症による死亡者数も減少していない状況を踏まえ、「農作業安全のための指針」、「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範」や新たに作成した「オンライン作業安全学習教材」等を活用して、地域における農作業安全対策及び熱中症対策の実施を一層促進する。
   また、農業者や農業者を取り巻く地域において、農作業事故を「自分ごと」、「自分たちごと」として捉え、その安全意識の向上が図られるよう、関係者が連携して農作業安全研修の実施及び受講に取り組むことに加え、 地域での事故事例や啓発資材を活用した農作業安全に関する情報発信を実施するとともに、SNS、回覧板や広報誌、広報車等、様々な媒体を活用して啓発活動を実施する。
   加えて、農業者のための労働者災害補償保険への特別加入制度について、加入率(基幹的農業従事者ベース)が非常に低い状況にあることに鑑み、厚生労働省及び農業団体、関係機関と連携し、その周知及び加入促進を図る。

<関連情報>
農林水産省HP「農作業安全のための指針」(平成14年3月29日付け13生産第10312号農林水産省生産局長通知)(PDF:546KB)
農林水産省HP「農作業安全リスクカルテ」
農研機構農業機械研究部門HP「対話型農作業安全研修ツール」[外部リンク]
(一社)日本農業機械化協会HP「農作業安全指導マニュアル」[外部リンク]
農林水産省HP「全国農作業安全確認運動」
農林水産省HP「農業者のための労災保険の特別加入制度」
農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:農業)
農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(安全対策動画、リーフレット)
農林水産業・食品産業の作業安全のためのオンライン作業安全学習教材

お問合せ先

大臣官房政策課技術政策室

代表:03-3502-8111(内線3130)
ダイヤルイン:03-3502-3162

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader