このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

(III)主要作目の災害対策技術上の基本的留意事項

目次

   災害対策の基本として、災害等に農業者自らが備えるため収入保険又は農業共済への加入を勧める。 高温対策については、「地球温暖化適応策関係レポート」を活用しつつ取組を強化する。雪害対策については、雪害の経験が乏しい地域においても、適切な被害防止・低減対策を講じる。豪雨、台風、豪雪等の異常出水や積雪時においては、農作業及び見回りは行わないなど、二次災害の防止を徹底する。
   上記災害において留意すべき気象情報については、「農業気象ポータルサイト」(気象庁)を参照。
   災害発生時に畜産農家に飼料を安定的に供給できるよう、生産者団体の保管数量の拡充、広域的相互融通体制の構築、飼料メーカーとの安定供給体制の整備に関する協議を行う。
さらに、ライフラインの機能が低下した場合には、「東北地方太平洋沖地震発生に伴う家畜の飼養管理及び施設園芸の停電対応等について」を参考として、畜産農家や施設園芸農家等に対して適切な技術指導を行う。
   これらに加えて、農林漁業者に災害への備えのポイント等を出水期、降雪期、融雪期等の時機に合わせて、農林水産省のアプリやSNS、HPを活用して情報発信する。

<関連情報>
農林水産省HP「自然災害リスクへの対応に係る取組の強化」
農林水産省HP「農業保険制度のページ」
農林水産省HP「地球温暖化適応策関係レポート」
気象庁HP「農業気象ポータルサイト」[外部リンク]
気象庁HP「農業気象ポータルサイト利用方法」(PDF : 753KB)
(一社)日本施設園芸協会HP「平成26年2月の大雪被害における施設園芸の被害要因と対策指針」(PDF : 1,899KB)

農林水産省HP「被害防止等に向けた技術指導」
農林水産省HP「品目ごとの気象被害防止に向けた技術対策」(PDF:599KB)
農林水産省HP「融雪出水期に備えるための予防減災情報」
農林水産省HP「豪雨や台風等の風水害に備えるための予防減災情報」
農林水産省HP「暴風雪や大雪に備えるための予防減災情報」
農林水産省HP「野菜・花きの予防減災情報」
農林水産省HP「果樹の予防減災情報」
農林水産省HP「農業用ハウスの予防減災情報」
農林水産省HP「東北地方太平洋沖地震発生に伴う家畜の飼養管理及び施設園芸の停電対応等について」(PDF : 283KB)
農林水産省HP「農地の除塩マニュアル」(PDF : 737KB)
農研機構農村工学研究所HP「東日本大震災復興支援農工研特設サイト」[外部リンク]
農林水産省HP「農業新技術200X」「農業新技術2012」(併載:震災復興等を支援する技術)[外部リンク]

お問合せ先

大臣官房政策課技術政策室

代表:03-3502-8111(内線3130)
ダイヤルイン:03-3502-3162

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader