みずたたき(とろろ) 岩手県

材料(10人分)
作り方
-
1みずの根元の赤い部分(根から5cmくらい)を使う。茎から赤い根元部分を折りながら皮をむき、細かい根を取り、きれいに洗う。皮は多少残っていてもよい。
-
2みずをまな板の上にのせ、めん棒でたたく。この時、みずを厚めのポリ袋に入れてたたくと飛び散らず調理しやすい。
-
3たたいたみずをさらに包丁でとろみが出るまで細かく刻む。
-
4味噌をすり鉢ですり、砂糖、みりん、醤油を加えて味を調え、そこに刻んだみずを入れて和える。調味料は好みで加減する。
-
54を器に盛り、上に刻みのりとさらしねぎを乗せてできあがり。
レシピ提供元名 : 岩手県食の匠照井スミ氏
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-7175