小麦まんじゅう 栃木県

材料(10個分)
作り方
-
1あんは1個30gに丸める。
-
2小麦粉に重曹を入れ、2度ふるいにかけて、大きめのボールに入れる。
-
3砂糖を分量の水でよく溶かしておく。
-
42の小麦粉に3の砂糖水を加えながら混ぜ、耳たぶよりやや柔かめの生地を作る。
-
5手粉を敷いたまな板に4の皮をとり、棒状に伸ばして10個分に切り分ける。
-
6皮を丸く押しつぶした上にあんを置き、あんを包み込むように皮を閉じる。閉じたところを下にする。
-
7蒸し器にクッキングペーパーを敷き、6のまんじゅうを並べ、軽く霧吹きをかける(皮が膨張するので並べるときに、まんじゅうの間を少し離す)。
-
8中~強火で10分~12分蒸す。蒸し上がったら、ざるに取り手早く冷ます。
レシピ提供元名 : 『ふる里の和食 宇都宮の伝統料理』(柏村祐司/半田久江)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516