でんがら 奈良県

材料(15個分)
作り方
-
1朴の葉は枝付のまま用意し、熱湯をとおしておく。
-
2小豆は一度ゆでこぼして、やわらなるまで煮て、砂糖と塩を入れて餡に練りあげる。冷めたら餡を丸くし団子をつくっておく。
-
3米粉に塩を入れ熱湯で耳たぶくらいのかたさになるまでよく練る。
-
43を適当な大きさにとり、中に丸くした餡を入れ長方形のようなかたちにして枝についたままの朴の葉に包んでイ草で巻いて蒸し器に入れて蒸す。
レシピ提供元名 : 「奈良県の郷土料理集~元気に育て やまとっ子~」(奈良県教育委員会)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013