さつますもじ 鹿児島県

材料(4人分)
作り方
-
1(下ごしらえ)干ししいたけと干しきくらげは洗って戻し、戻し汁をとっておく。切り干し大根は洗って、ぬるま湯で戻す。だし汁を用意しておく(何の出汁でも良い)米は洗って水気を切っておく。さやえんどうはゆでて千切りにする。
-
2米はかために炊き、桶に取り上げて合わせ酢を振りかけ、切るように混ぜて冷ます。
-
3戻ししいたけ、きくらげは、戻し汁をひたひたに加えて水煮してからAを加えて煮詰め、千切りにする。
-
4ひたひたのだし汁でごぼうを煮て、たけのこ、人参、切り干し大根を加えてBで薄めの味付けをする。
-
5さつま揚げ、蒸しかまぼこは地酒を加えてさっと火を通す。
-
6卵は割りほぐして塩、砂糖を加えて薄焼きにし、4cmの長さの錦糸卵にする。
-
7すし飯に具を混ぜて地酒をふり、よく混ぜる。
-
86を器に盛り、錦糸卵、さやえんどう、紅しょうが、木の芽を彩りよく飾る。
-
9湯気の立った蒸し器に入れ、約20分蒸す。
レシピ提供元名 : 「伝えたい行事食」(公益社団法人全国学校栄養士協議会)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516