ヤンゴメ 千葉県

材料(5人分)
作り方
-
1米をといで水切りしておく。
-
2木の桶に40度位のお湯をたっぷり入れ、その中にといだ米を入れ一晩蓋をしておく。
-
3次の日、米をざるにあげ、さらに桶の中に40度のお湯を入れ、3~4時間浸す。
-
4よく水切りし、いり鍋に油を引いて炒り、炒りあがった米はよく冷ます。
-
5あずきをよく煮て、おつゆをたっぷりにし、甘みはひかえめとし、砂糖を入れる。この中に炒りあがった米を入れ、弱火で蒸すようにし20分位おくと、ふっくらと、こうばしい「ヤンゴメ」ができあがる。
レシピ提供元名 : 「房総のふるさと料理」(農業千葉刊行部)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013