このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和6年の展示作品

展示作品紹介

12月

【2024年12月23日の週】

  • 制 作 者 :ミュゲ銀座   神沢  聖美  様
  • テ ー マ :「一年に感謝をこめて」
  • 制作意図:今年一年に感謝して、新しい一年に向けて思いを馳せる華やかな花装飾にしました

2024年12月23日の週の展示

【2024年12月16日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡野 伴井 様
  • テ ー マ :「温柔敦厚」(おんじゅうとんこう)
  • 制作意図:温和で優しく真心がこもっている

2024年12月16日の週の展示

【2024年12月9日の週】

  • 制 作 者 :池坊東京青葉華道研究会支部
                      荻原   有翠  様
  • テ ー マ :「冬と銀河ステーション」~銀河鉄道のゴール?!~(『春と修羅』宮沢賢治)
  • 制作意図:調和的な自然と人間社会の出来事のさらに彼方にある理想的な未来、それは心の中ではのっているはずの「銀河鉄道」のゴールなのかもしれない

2024年12月9日の週の展示

【2024年12月2日の週】

  • 制 作 者 :Flower Salon ROCOCO  島津 慶子   様
  • テ ー マ :「思 ーOmouー 」
  • 制作意図:早や師走  色々あった。  良い事、悪い事  思いは  尽きない
  • 「Flower Salon ROCOCO」 https://instagram.com/rococo_flower_life/ 〔外部リンク〕

2024年12月2日の週の展示

11月

【2024年11月25日の週】

  • 制 作 者 :フラワースタジオブローディア
            中川 雅子  様
  • テ ー マ :「晩秋の華やぎ」
  • 制作意図:やっと来た秋の華やかさをサンゴミズキで閉じ込めました。
  • 「フラワースタジオブローディア」https://hana-brodiaea.com/ 〔外部リンク〕

2024年11月25日の週の展示

【2024年11月18日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                     寺田 みどり 様
  • テ ー マ :「感性を豊かにする花セラピー」(PDF : 154KB)
  • 制作意図:冬を迎えるための準備はできていますか?それは、服や暖房器具だけでなく2024年を終え、2025年を迎える心の準備でもあります。寒くなる年の瀬に豊かに過ごせる心のあり方とは?を考えてみましょう。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

2024年11月11日の週の展示

【2024年11月11日の週】

  • 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
                     小川 和美 様
  • テ ー マ :「もうすぐ冬」
  • 制作意図:温かみのあるかわいらしいお花を選びました。ほっこりしましょ。
  • 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕

2024年11月11日の週の展示

【2024年11月5日の週】

  • 制 作 者 :ミュゲ銀座   神沢   聖美  様
  • テ ー マ :「秋の色 秋の装い」
  • 制作意図:少しずつ深まりゆく秋の色と花々をブール(フランス語で球体)で表現してみました。秋らしい花装飾です。

2024年11月5日の週の展示

10月

【2024年10月28日の週】

  • 制 作 者 :公益社団法人日本フラワーデザイナー協会
                   常任理事  上原   真理子  様
  • テ ー マ :「ハロウィン」
  • 制作意図:ハロウィンのカボチャのイメージで、可愛らしいポンポン菊で丸いシュトラウスを制作しました。ハロウィンのオーナメントを添えて。
  • 「公益社団法人日本フラワーデザイナー協会」http://www.nfd.or.jp/〔外部リンク〕

2024年10月28日の週の展示

【2024年10月21日の週】

  • 制 作 者 :上原羽月枝フラワーアートスクール
                   学院長  上原   真理子  様
  • テ ー マ :「晩秋」
  • 制作意図:うつりゆく秋から冬への風景をイメージしてデザインしました。
  • 「上原羽月枝フラワーアートスクール」http://www.uehara-flowerschool.com〔外部リンク〕

2024年10月21日の週の展示

【2024年10月15日の週】

  • 制 作 者 :ミュゲ銀座   神沢   聖美  様
  • テ ー マ :「素晴らしい秋」
  • 制作意図:日本の素晴らしいところは?色々あると思いますが、その一つに、四季があってその季節の変わり目を楽しむことができるところが挙げられます。天気、食べ物、自然(木や花)、そんな秋を花で表現してみました。

2024年10月15日の週の展示

【2024年10月7日の週】

  • 制 作 者 :草月流 東京 大塚教室 師範 細田 真華菜様
  • テ ー マ :「秋の訪れ」
  • 制作意図:ディアボロの先から少しずつ紅葉の兆しを感じ、秋らしい色合いの花材を選んで制作しました。

2024年10月7日の週の展示

9月

【2024年9月30日の週】

  • 制 作 者 :日本オーガニックフラワー協会  中島 弘華 様 、わなびや  古庄 佳苗 様
  • テ ー マ :「秋のオーガニックフラワー」
  • 制作意図:今回は、秋のオーガニックフラワーの中からフラワーショップ光琳堂鶴見店(横浜市鶴見区)様が選定された花材の作品です。

2024年9月30日の週の展示

【2024年9月24日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡野 伴井 様
  • テ ー マ :「廻天之力」(かいてんのちから)
  • 制作意図:危機や困難を一気に有利に変える大きな力

2024年9月24日の週の展示

【2024年9月17日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                   青山 克子 様、大塚 明美 様
  • テ ー マ :「夏の疲れを癒す花セラピー」(PDF : 146KB)
  • 制作意図:猛暑や台風の影響で緊張感ある今年の夏。そろそろ夏の疲れが出はじめる頃ではないでしょうか。ピンポンマムは心の活力を高め、楽しい気分にしてくれる花、トルコ桔梗(紫)は精神的な疲れを癒す花です。鬱陶しい気候でも、お花を眺めて心は爽やかに、健やかに秋を楽しみましょう。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

2024年9月17日の週の国際花と緑のセラピー協議会の展示

【2024年9月9日の週】

  • 展示者:JA魚沼(北魚沼)様・にいがた園芸農産物宣伝会様  
  • 展示している花き:
    オリエンタルユリ(品種紹介(PDF : 154KB)

2024年9月9日の週の展示

【2024年9月2日の週】

  • 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
                     中林光子 様
  • テ ー マ :「2024 秋も応援!!」
  • 制作意図:オリンピックは寝不足になる程応援した。パラリンピックも頑張る選手を応援!!
  • 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕

2024年9月2日の週の展示

8月

【2024年8月26日の週】

  • 制 作 者 :假屋崎省吾花教室
                   呉 美紀子  様
  • テ ー マ :「パッと咲いた打ち上げ花火」
  • 制作意図:立秋を迎えてなお、残暑極まりない日々が続いております。涼やかさを待ち望みつつ、夏の思い出に浸る時期といえるでしょうか。本作は「パッと咲いた打ち上げはなび」をイメージし、表現しました。夜空に大きく輝く七色の光は、たちまちのうちに消えてしまいますが、大変美しく、心に残ります。煌めく一瞬の輝きは、過ぎゆく夏、その記憶を呼び起こします。

2024年8月26日の週の展示

【2024年8月19日の週】

  • 展示者:JA魚沼(津南町)様・にいがた園芸農産物宣伝会様  
  • 展示している花き:
    オリエンタルユリ(品種紹介(PDF : 143KB)

2024年8月19日の週の展示

【2024年8月12日の週】

  • 制 作 者 :公益社団法人日本フラワーデザイナー協会
                   常任理事  上原   真理子  様
  • テ ー マ :「秋のシュトラウス」
  • 制作意図:秋咲きのばらをメインに、初秋のイメージでシュトラウスを制作しました。
  • 「公益社団法人日本フラワーデザイナー協会」http://www.nfd.or.jp/〔外部リンク〕

2024年8月12日の週の展示

【2024年8月5日の週】

  • 制 作 者 :假屋崎省吾花教室
                   竹之内 博子  様
  • テ ー マ :「ENERGY」
  • 制作意図:例年にも増して猛暑に包まれる今年の夏は、四年に一度のオリンピックイヤー。力強く咲き誇るプロテアに、湧き上がる情熱と夏の楽しさを表現してみました。

2024年8月5日の週の展示

7月

【2024年7月29日の週】

  • 制 作 者 :Flower Salon ROCOCO  島津 慶子   様
  • テ ー マ :「昇 ーNoboruー 」
  • 制作意図:夏が来た  青空と入道雲  天井知らずの上昇気流  気持ちも一緒に上げて行こう!
  • 「Flower Salon ROCOCO」 https://instagram.com/rococo_flower_life/ 〔外部リンク〕

7月29日の週の展示

【2024年7月22日の週】

  • 展示者:JA魚沼(北魚沼)様・にいがた園芸農産物宣伝会様  
  • 展示している花き:
    オリエンタルユリ(品種紹介(PDF : 146KB)

2024年7月22日の週の展示

【2024年7月15日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡野  伴井  様
  • テ ー マ :「天馬行空」(てんばこうくう)
  • 制作意図:何者にも縛られず自由

2024年7月15日の週の展示

【2024年7月8日の週】

  • 制 作 者 :Hana jin
                      稲垣  仁美   様
  • テ ー マ :「酷暑見舞い申し上げます。 ~涼をもとめて~ 」

2024年7月8日の週の展示

【2024年7月1日の週】

  • 制 作 者 :假屋崎省吾花教室
                   新沼 千晶  様
  • テ ー マ :「彩(いろどり)」
  • 制作意図:植物のパワーを感じながら夏を乗り切っていきましょう

2024年7月1日の週の展示

6月

【2024年6月24日の週】

  • 制 作 者 :草月流 東京 大塚教室 師範 細田 真華菜様
  • テ ー マ :「爽やかに活きましょう」
  • 制作意図:涼しげな薄桃の芍薬に大きな木苺の葉を使うことで、蒸し暑い梅雨を涼しく過ごしましょうという思いを込めて作成しました。

2024年6月24日の週の展示

【2024年6月17日の週】

  • 制 作 者 :フラワースタジオブローディア
            廣瀬 佐代   様
  • テ ー マ :「 涼風 」
  • 制作意図:爽やかな初夏を表現しました。
  • 「フラワースタジオブローディア」https://hana-brodiaea.com/ 〔外部リンク〕

2024年6月17日の週の展示

【2024年6月10日の週】

  • 制 作 者 :東京都立農産高等学校  様
  • 制作意図:学校で一から育てた植物を使い、ユリをメインにアレンジメントをしました。

2024年6月10日の週の展示

【2024年6月3日の週】

  • 制 作 者 :池坊東京青葉華道研究会支部
                      荻原   有翠  様
  • テ ー マ :「六月は 酒を注ぐや香を撒くや 春にまさりて 心ときめく(与謝野晶子)」
  • 制作意図:雨が多いこの時期でも、何かと天気のせいにしても、くよくよせず、めげずに、屈託なく日々をおくれるように。

2024年6月3日の週の展示

5月

【2024年5月27日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                   森島 和美 様、川見 紀子 様
  • テ ー マ :「頑張りすぎて疲れてしまった社会人へ」(PDF : 149KB)
  • 制作意図:百合は完璧主義を和らげる効果があり、ピンクのカーネーションは緊張で凝り固まった心を緩めるお花です。考え事が多い日々には頭の整理ができるようにデルフィニュウムを飾り冷静さを取り戻しましょう。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

2024年5月27日の週の国際花と緑のセラピー協議会の展示

【2024年5月20日の週】

  • 制 作 者 :假屋崎省吾花教室
                   福井  華子  様
  • 制作意図:新緑の美しい季節となりました。満天星躑躅は、葉の形が星形に見えることからなずけられたそうです。青葉の清らかさが、お忙しい皆様に癒しを届ける事がができましたらと願い、作品を作らせていただきました。

2024年5月20日の週の展示

【2024年5月13日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡﨑  万奈  様
  • テ ー マ :「島に風」
  • 制作意図:風に乗って休み、そして風に乗って貴方がどこまでも羽ばたいていけますように。

2024年5月13日の週の展示

【2024年5月6日の週】

  • 制 作 者 :ミュゲ銀座   神沢   聖美  様
  • 制作意図:今週末の「母の日」に向けて定番のカーネーションのブーケをパリのお花屋さん風にラッピングしました。カーネーションの花言葉は「母への愛」「真実の愛」など心を込めて全国のお母さん方へありがとう!

2024年5月6日の週の展示

【2024年4月22日の週】

  • 制 作 者 :上原羽月枝フラワーアートスクール
                   学院長  上原   真理子  様
  • テ ー マ :「春のサークル」
  • 制作意図:春の花々で花のサークルを制作しました。春の風を感じて頂ければ
  • 「上原羽月枝フラワーアートスクール」http://www.uehara-flowerschool.com〔外部リンク〕

2024年4月22日の週の展示

【2024年4月15日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                    黒木 志保 様、根本 麻貴子 様、村田 由美 様、本多 英里 様、齊藤 彩子 様
  • テ ー マ :「今を大切に新たな一歩へ~信頼と希望~」(PDF : 168KB)
  • 制作意図:今まで積み重ねてきたこと、今から積み重ねていくこと、そして今この瞬間の自分を信じて、希望と好奇心を抱きながら一歩ずつ歩み、楽しく過ごして欲しいという気持ちを込めました。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

2024年4月15日の週の国際花と緑のセラピー協議会の展示

【2024年4月8日の週】

  • 制 作 者 :Flower Salon ROCOCO  島津 慶子   様
  • テ ー マ :「暇 ーやすむー 」
  • 制作意図:あらゆる活動は エネルギーを欲する  働くために、やすむのだ  明日のために、未来のために やすむのだ
  • 「Flower Salon ROCOCO」 https://instagram.com/rococo_flower_life/ 〔外部リンク〕

4月8日の週の展示

【2024年4月1日の週】

  • 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
                      高瀬   真紀  様
  • テ ー マ :「芽吹きの春」
  • 制作意図:暖かくなり、植物が芽吹く春の訪れを 感じていただければと思います。新緑をイメージして制作しました。
  • 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕

2024年4月1日の週の展示

3月

【2024年3月25日の週】

  • 制 作 者 :花enju   玉手  久美  様
  • 制作意図:新年度、新たにスタートされる方々へ花束とエールを送ります。

2024年3月25日の週の展示

【2024年3月18日の週】

  • 制 作 者 :Toshi Design Flower School 井田 とし 様
  • テ ー マ :「花々で平和を紡ぐ」

2024年3月18日の週の展示

【2024年3月11日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡﨑  万奈  様
  • テ ー マ :「門出を祝う」
  • 制作意図:もうじき新年度。新しい環境でも変わらぬ日々の延長でも、皆様に祝福があふれますように。

2024年3月11日の週の展示

【2024年3月4日の週】

  • 制 作 者 :ベル・フルールフラワーデザインスクール
                      秋元  富美江  様
  • テ ー マ :「春の装い」
  • 制作意図: 寒さも和らいで段々と暖かくなっていく穏やかな春を感じていただけたらと思います。
  • 「ベル・フルールフラワーデザインスクール」https://www.belles-fleurs.com/school〔外部リンク〕

2024年3月4日の週の展示

2月

【2024年2月26日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                    川見紀子様、東條りえ様、渡辺立子様、東泉隆夫様
  • テ ー マ :「春・笑顔・共に」(PDF : 303KB)
  • 制作意図:年初の能登大地震でたくさんの方々が被害を受け、今尚、大変な状況にあります。この花生けでは、石川県で生まれたエアリーフローラを使わせていただきました。能登地震で被害に遭われた皆さんに、復興のエールを送りたく、花セラピー的に花生けを致しました。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

2024年2月26日の週の国際花と緑のセラピー協議会の展示

【2024年2月19日の週】

  • 展示者:JA北越後様・にいがた園芸農産物宣伝会様  
  • 展示している花き:
    チューリップ(品種紹介(PDF : 128KB)

2024年2月19日の週のチューリップの展示

【2024年2月5日の週】

  • 制 作 者 :草月流 東京大塚教室 師範 田中 華凜 様
  • テ ー マ :「春景色はじまり」
  • 制作意図:立春を過ぎて春のはじまり、大切な人に「ありがとう」の気持を白とオレンジで束ねました。小さな花が集まって毬のように見えるコデマリの花言葉は「友情」、対象的に力強く鮮やかなストレチアの花言葉は、「輝かしい未来」。この春のそれぞれの新たなはじまりを応援しています。

2024年2月5日の週の展示

1月

【2024年1月29日の週】

  • 制 作 者 :FDAフラワースクール   岡野  伴井  様
  • テ ー マ :「枯木逢春」(こぼくほうしゅん)
  • 制作意図:辛く苦しい状況から抜け出し再び生気を取り戻す。

2024年1月29日の週の展示

【2024年1月22日の週】

  • 展示者:JA新潟かがやき越後中央切花協議会様・にいがた園芸農産物宣伝会様  
  • 展示している花き:
    チューリップ(品種紹介(PDF : 202KB)

230123.jpg

【2024年1月15日の週】

  • 制 作 者 :Hana jin
                      稲垣  仁美   様
  • テ ー マ :「昇龍 祈願 天と地の災を鎮めて」
  • 制作意図:龍が持つ宝珠は、災難を鎮めると言われています。 地震や自然災害、戦争などの災を取り除いて、穏やかな世にしてほしいとの願いを込めて。

240109.jpg

【2024年1月8日の週】

  • 制 作 者 :国際花と緑のセラピー協議会
                      青山  克子   様
  • テ ー マ :「祈りと感謝の花セラピー」
  • 制作意図:能登地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。元日からお寒い中でのご不安や避難所での生活を思うといたたまれません。どうかご安全に、皆さまご無事であることを心よりお祈りいたします。今、生きていることに心より感謝して、寒さの中で美しい花を咲かせる蝋梅に想いを込めて。
  • 「国際花と緑のセラピー協議会」https://www.flower.or.jp/ 〔外部リンク〕

240109.jpg

お問合せ先

農産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室

代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-3593-6496