このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

蚕糸

蚕糸ページトップ画像

蚕糸に関する情報をご紹介します。

基本情報

蚕糸業をめぐる事情(PDF : 2,138KB)
シルクレポート(大日本蚕糸会ホームページ)(外部リンク)

トピックス

  • 令和7年2月17日(月曜日)に「和文化シンポジウム」を開催します。チラシ(PDF : 1,034KB)お申込みはこちら (外部リンク) 受付は終了しました。
  • 令和7年3月19日(水曜日)に「第10回ぐんま養蚕基礎講座」を開催します(群馬県蚕糸技術センター)。→詳細はこちら(外部リンク) 受付は終了しました。
  • 「有機生糸のガイドライン」が制定されました。(全国シルクビジネス協議会)→詳細はこちら  (外部リンク) 
  • 「有機繭のガイドライン」が制定されました。(全国シルクビジネス協議会)→詳細はこちら(外部リンク)

「きものの日」シンポジウム

カイコについて学べる動画

SNS等での発信

  • 省公式YouTubeチャンネル「BAZZMAFF」にて、蚕糸を取り上げていただきました!

    〇 【タガヤセキュウシュウ】
           人間と共存した虫 カイコの研究所に潜入→動画は、こちら(外部リンク)
    タガヤセキュウシュウ

    〇【きらきら☆中四国】
          蚕からの授かり物~ふんわり・きらきら・伊予糸~→動画は、こちら(外部リンク)
    バズマフ 伊予糸

マフ塾2022「かいこをまなぼう!」 

カイコについて学べる動画およびクイズが「マフ塾2022」で公開されました。
   →   マフ塾2022「かいこをまなぼう!」

カイコを学ぼう!サムネイル

カイコに関する情報

広報誌aff(H18年2月号)「蚕業革命」

aff

明治期の蚕糸業について
(こちらのぺ―ジにて、世界一の生糸輸出を支えた明治期の蚕糸業の歴史に関する資料をご紹介します。
   掲載画像の使用申請については、大日本蚕糸会及び岡谷蚕糸博物館へお問合せ下さい。)
カイコの秘密(外部リンク、農研機構HP)
カイコってすごい虫(外部リンク、農研機構HP)

関係団体等における取組みに関する情報

全国シルクビジネス協議会(外部リンク)

全国における取組みに関する情報

山形県鶴岡市 日本遺産「サムライゆかりのシルク」(外部リンク)
群馬県   蚕糸のページ
(外部リンク)
愛媛シルク協議会
(外部リンク)
和文化・産業連携振興協議会(外部リンク)

蚕糸に関する取組みを行われている方で、当省HPとのリンクを希望される方は下記問合せ先までご連絡ください。

関税関係

関税割当てに関する情報
関税割当関係情報

お問合せ先

農産局果樹・茶グループ

担当者:地域作物第2班
代表:03-3502-8111(内線4996)
ダイヤルイン:03-6744-2512

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader