世界の食べ物はどうなっているのだろう?世界には満足に食べられない人がたくさん


日本はたくさんの食べ物を、ほかの国から輸入しています。世界には食べ物がたくさんある国と、足りない国があります。日本と世界の食べ物について、いろいろ調べてみましょう。



日本の食料自給率(カロリーベース)は38%で、アメリカやヨーロッパの国々とくらべてとても低くなっています。パンやパスタやうどんなどの原料になる小麦や、とうふやみそやなっとうの原料になる大豆も、日本ではあまり作られていないので、外国からたくさん輸入しています。また、牛やぶたやにわとりを育てるときのエサもたくさん輸入しています。日本の食料自給率が高い食べ物としてどんなものがあるか調べてみましょう。

食料自給率(しょくりょうじきゅうりつ)とは?
自分の国の食べ物が自分の国でどれくらいつくられているかをあらわす割合。