「ありが糖運動」~大切な人への「ありがとう」をスイーツで

↓↓「ありが糖運動」公式SNS ↓↓
【Twitter】 @maff_arigatou (外部リンク)
【Facebook】 @maff.arigatou (外部リンク)
2023年流行スイーツ予想7選!
今年もこの時期がやってまいりました!今年で3年目!
ありが糖運動担当職員たちが勝手に予想しちゃう2023年流行スイーツ予想!
担当職員が今注目している、今年流行する(かもしれない…?!)スイーツを7選ご紹介します✨特設ページはコチラ!
2022年流行スイーツ振り返り
今年も様々なスイーツが流行り、私たちにたくさんの幸せをもたらしてくれました。
2022年の最後にありが糖運動担当職員が今年流行ったスイーツを振り返り!特設ページはコチラ!
突撃!お砂糖会社にインターン学生がインタビュー!
砂糖の生産振興を支えている各製糖工場や精製糖企業の社長や社員の方に、インターンシップ生から砂糖を製造する企業として大切にしている思い、人生のターニングポイントから学生に向けたメッセージまで様々な内容をインタビューしました!
お砂糖の企業について知りたい方、就職活動中の方必見です!ぜひご覧ください!掲載先はコチラ!

- 更新情報:
2022年10月5日 【第1回】日本甜菜製糖(株)石栗秀社長のインタビューを掲載しました。
2022年10月19日 【第2回】南西糖業(株)神﨑俊社長のインタビューを掲載しました。
都内の流行スイーツを探せ!(渋谷、原宿編)
今回は流行が集まる街、渋谷・原宿エリアでSNSで話題の今後流行りそうなスイーツを探し、食べ歩きをしてきました!
夏の残暑が続いていますが、そろそろ食欲の秋。記事を読めば気になるスイーツが見つかるかも!特設ページはコチラ!
梅の季節到来!
今年もこの季節がやってきました!梅の季節到来です!
梅には食欲増進効果や疲労回復効果などもあり、夏バテしやすい暑い季節にぴったり。
ありが糖運動のHPでは、梅を使った様々なおすすめレシピを公開中! 詳細はコチラ!
ありが糖運動とは?
普段私たちが何気なく消費している砂糖。
実は、砂糖には普段の生活のエネルギー源としてだけでなく、ストレスや緊張を和らげたり、疲労回復効果など様々な効用があります。
しかし、近年の低糖質ブームや砂糖に関する間違った知識の普及により、その需要は年々減少しています。
「ありが糖運動」では砂糖に関する正しい知識や情報をお届けし、その砂糖の効用や幸福感を身近な人、大切な人と分かち合ってもらうことで、砂糖の需要・消費拡大に取り組んでいきます。
~日々の仕事、家事、勉強、部活等を頑張っている家族や友達などへの「ありがとう」をスイーツで~
~日々頑張っている自分への「ありがとう」をスイーツで~
砂糖の効用に感謝しつつ、日頃の感謝をスイーツにのせて届けませんか?
新着情報 [過去の新着情報一覧はコチラ]
〇2023年5月24日 活動レポートの更新!「第8回徳之島きびまつり」の開催!
「第8回徳之島きびまつり」が、なくさみ館(伊仙町)にて3年ぶりに開催されました!会場の様子をお届け!
活動レポートはコチラ!
〇2023年4月5日 活動レポートの更新!日本ビート糖業協会主催”食育授業”!
日本ビート糖業協会は、2019年から食育事業を展開する「いただきますカンパニー」と食育授業を展開しています。2022年度の食育授業の様子を活動レポートでご紹介!活動レポートはコチラ!
〇2023年3月10日 活動レポートの更新!「食べて応援!北海道の砂糖フェア(3月開催@羽田空港)」
北海道農政部生産振興局農産振興課主催で「食べて応援!北海道の砂糖フェア」が開催。フェア開催中の様子を活動レポートでご紹介しています!活動レポートはコチラ!
〇2023年2月24日 美しき和菓子の世界~お砂糖の奥深き魅力~ お砂糖にまつわるヒミツ動画公開!(独立行政法人農畜産業振興機構)
独立行政法人農畜産業振興機構が、老舗『とらや』の和菓子職人さんにインタビューを行い、和菓子の魅力に迫る、お砂糖にまつわるヒミツ動画を公開しました!動画はコチラ〔外部リンク〕
過去に掲載されていた情報についてはコチラ !
マフ塾2022砂糖を学ぼう!砂糖で遊ぼう!
マフ塾2022のサイトにて、お砂糖の学校、シュガースクールが開校中です!お砂糖のすごいところや面白いところ、豆知識などを入試問題風に出題!
小学生向けのやさしい問題から、中学生向けの難問?!まであるので皆さんぜひ挑戦してみてください!
特設ページはコチラ!
作ってみた・やってみた
職員によるお砂糖の実験動画です。是非ご覧ください!
応募受付中!
- 現在、ロゴマークの使用申請を受け付けております。詳細はコチラ!
- 参画団体の取組内容やイベント情報紹介ページ&スイーツの紹介ページへの掲載希望者の方はコチラ!
- ありが糖運動では、「スイーツ・ツーリズム」を推進しており、取組内容やイベント等に関する情報の提供をして頂ける方からのご連絡をお待ちしております。詳細はコチラ!
お問合せ先
農産局地域作物課
担当:価格調整班、企画班
代表:03-3502-8111(内線4844)
ダイヤルイン:03-6744-2116
↓↓「ありが糖運動」公式SNS ↓↓
【Twitter】 @maff_arigatou (外部リンク)
【Facebook】 @maff.arigatou (外部リンク)