地理的表示(GI)保護制度
「地理的表示保護制度」は、その地域ならではの自然的、人文的、社会的な要因の中で育まれてきた品質、社会的評価等の特性を有する産品の名称を、地域の知的財産として保護する制度です。 ビジネスにおいては、その地域ならではの要因と結び付いた品質、製法、評判、ものがたりといった、産品の強みや魅力が見える化され、国による登録やGIマークと相まって、効果的・効率的なアピール、取引における説明や証明、需要者の信頼の獲得を容易にするツールになります。 農林水産省は、本制度によって、国内外における模倣品対策によりGI産品の名称・ブランドを保護するとともに、GIマークという統一ロゴの下、成功事例の横展開、市場展開を通じ、GIそのものの認知を高め、「GIブランド」を確立してまいります。 |

地理的表示法とは
地理的表示法(特定農林水産物等の名称の保護に関する法律)について、法律、その他下位の条文等
登録産品一覧
登録された地理的表示産品一覧情報
登録申請手続
審査要領、登録申請手続、様式集、その他参考
GIサポートデスク
地理的表示保護制度の登録申請に向けた、産地や生産者団体等からの相談に対応する窓口の御紹介
登録申請の公示等情報
登録や変更登録の申請に係る公示等情報
海外における日本のGI保護
海外で保護されている日本の地理的表示産品一覧、GI産品のEPA利用手続の簡素化
日本における海外のGI保護
日本で保護されている海外の地理的表示産品一覧、指定に係る公示等情報
学識経験者からの意見聴取
学識経験者の名簿、意見聴取要領、地理的表示に係る学識経験者委員会の開催情報
地理的表示及びGIマークの表示について
GIマークのダウンロード、不適切な表示を見つけたときは
地理的表示メールマガジン
バックナンバー、配信登録・変更
よくある御質問(FAQ)
制度に関するお問い合わせ先
地理的表示産品情報発信サイト
Informaition Website on Japan's Geographical Indication
日本語 English 汉语 ภาษาไทย Français Italiano
URL:https://gi-act.maff.go.jp/【外部リンク】
お問合せ先
輸出・国際局 知的財産課
担当者:地理的表示保護制度担当
代表:03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン:03-6744-2062