地理的表示及びGIマークの表示について
令和6年10月3日更新
担当:輸出・国際局 知的財産課
地理的表示の使用について
「地理的表示(GI)の使用に関するガイドライン」を作成しました。地理的表示を使用いただく際の留意点をまとめていますので、こちらを参照いただき、地理的表示を積極的に御活用ください。
地理的表示(GI)の使用に関するガイドライン(PDF : 1,333KB)
GIマークは、その産品が、地域ならでは要因と結び付いた特性を有するGI産品であることを証するものです。 GIマークの使用方法については、地理的表示とセットで使用しなければならないなど、一定のルールがありますので、「GIマークの活用促進に向けた使用方法のガイドライン」を御参照のうえ、御活用ください。 |
![]() |
大きな日輪を背負った富士山と水面をモチーフに、日本国旗の日輪の色である赤や伝統・格式を感じる金色を使用し、日本らしさを表現しています。 |
GIマークの使用方法について
「GIマークの活用促進に向けた使用方法のガイドライン」を作成しました。(令和4年11月)
GIマークを使用いただく際の留意点をまとめていますので、こちらを参照いただき、GIマークを積極的に御活用ください。
GIマークの活用促進に向けた使用方法のガイドライン(PDF : 989KB)
GIマークのダウンロード
地理的表示とともに登録産品に表示する際に、御利用下さい。
画像 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
ファイル形式 |
※ダウンロードファイルが拡張子「ai」以外で保存される場合は、該当ファイルをイラストレーターで開き、拡張子「ai」にて保存して御利用ください。
|
<モノクロ>
モノクロ画像 |
![]() |
||
---|---|---|---|
ファイル形式 |
※ダウンロードファイルが拡張子「ai」以外で保存される場合は、該当ファイルをイラストレーターで開き、拡張子「ai」にて保存して御利用ください。
|
単色画像 |
![]() |
||
---|---|---|---|
ファイル形式 |
※ダウンロードファイルが拡張子「ai」以外で保存される場合は、該当ファイルをイラストレーターで開き、拡張子「ai」にて保存して御利用ください。
|
GIマークの国内外における商標登録等状況について
商標登録等されている国・地域
日本
欧州連合(EU)
アメリカ合衆国
大韓民国
中華人民共和国(著作権として登記)
その他東アジア諸国など
GI産品の輸出等に際して日本国外でGIマークを活用いただくにあたり御不明な点がございましたら、お問合せ先(輸出・国際局 知的財産課)まで御連絡ください。
地理的表示(GI)の保護制度の監視業務に関するレポート
令和4年度地理的表示(GI)の保護制度の監視業務に関するレポート(PDF : 386KB)
令和3年度地理的表示(GI)の保護制度の監視業務に関するレポート(PDF : 354KB)
令和2年度国内外における地理的表示(GI)の保護に関する活動レポート(PDF : 567KB)
令和元年度国内外における地理的表示(GI)の保護に関する活動レポート(PDF : 740KB)
平成30年度国内外における地理的表示(GI)の保護に関する活動レポート(PDF : 394KB)
平成29年度国内外における地理的表示(GI)の保護に関する活動レポート(PDF : 1,940KB)
平成28年度国内外における地理的表示(GI)の保護に関する活動レポート(PDF : 568KB)
不適切な表示を見つけたときは(地理的表示等の不正表示通報窓口)
農林水産省では、広く国民の皆様から地理的表示保護制度に係る生産行程管理業務の不適切な遂行状況及び地理的表示又は登録標章の不適切な使用状況を含む様々な情報を受け付けるために、地理的表示等の不正表示通報窓口を平成27年6月1日から設置しています。
地理的表示保護制度に関する違反が疑われる情報をお持ちでしたら、お近くの窓口まで、郵便、お電話、メール等にて御連絡ください。
お問合せ先
輸出・国際局 知的財産課
担当者:地理的表示保護制度担当
代表:03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン:03-6744-2062