このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー
子どもの食育
  • 実践食育ナビ
  • みんなの食育
  • 子どもの食育
  • 食事バランスガイドって?
  • 学ぼう!日本と世界の食べ物
  • 見てみよう!日本各地の郷土料理
  • 使ってみよう!食事バランスガイド
  • 確かめよう!自分の一日
  • 注目しよう!食べ物のこと
  • チャレンジしよう!ワークシート

注目しよう!食べ物のこと

JAS(ジャス)マーク
JASマークに注目

食品についているマーク

食品にはいろいろなマークがついています。その中でもJASマークは、わが国が認めたマークで、これらのマークがついている食品はJASの基準を満たしたものです。お買い物のときなどに見つけてみてください。

JASマーク

JASで定める品質などについての基準を満たした食品につけられるマークです。強制ではないので、マークのついていない食品もあります。

【規格が定められている食品】

カップめん、しょうゆ、果実飲料など

有機JASマーク

化学的に作られた肥料や農薬をなるべく使わずに育てた農産物、同じように作ったエサを食べて自由に育った家畜の卵や乳、肉など、また、これらを使った加工食品などにつけられるマークです。

【規格が定められている食品】

有機農産物、有機加工食品、有機畜産物

特定JASマーク

JASで定める特別な作り方や育て方などについての基準を満たした食品につけられるマークです。一定期間以上熟成されたハムなどについていることがあります。

【規格が定められている食品】

熟成ハム類、地鶏肉、ノウフク食品(※)、
ベジタリアン・ヴィ―ガン向け加工食品など
(※)障害者の方と一緒に生産した農林水産物や
これを原料とした加工食品