南アメリカからきた農産物

トマト
トマトは南アメリカのペルー、エクアドルが原産地です。16世紀にジャガイモとともにヨーロッパに伝えられました。日本へは江戸時代の初めころに伝わり、明治時代の末期より後に広まりました。最近は、ミニトマトの生産量が増えています。
ジャガイモ
ジャガイモは南アメリカが原産地です。コロンブスの新大陸発見以降、世界各地に伝わり、日本へは江戸時代に伝えられました。ジャガタラ(現在のジャカルタ)のイモということから「ジャガタライモ」とよばれ、転じて「ジャガイモ」になったといわれています。
イチゴ
イチゴは北アメリカ原産の野イチゴと、チリ産のイチゴがヨーロッパでかけあわされて作られました。日本へは江戸時代に、オランダ人により伝えられ、オランダイチゴ、草イチゴと呼ばれました。よりあまく、大きく、品もちがよく改良され、品種の改良が進んでいる果物の1つです。
お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
代表:03-3502-8111(内線3073)
ダイヤルイン:03-3501-3779