このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

ブロイラー鶏群のカンピロバクター保有状況調査

  • 印刷

 

作成日:平成29年3月31日

2.1.1.2.食鳥処理場

2.1.1.2.4. ブロイラー鶏群の菌保有状況調査(平成25年度)

食鳥処理場に搬入されたブロイラー鶏群のカンピロバクター保有状況(主に夏季及び秋季)を把握するため、食鳥処理場13か所において、10処理日にわたり、計130鶏群の盲腸内容物を対象にカンピロバクターの調査を行いました。
その結果、130鶏群のカンピロバクター保有率は67%でした。2か月毎(5~6月、7~8月、9~10月、11~12月)の保有率は、55~79%で推移していました。

(1) 目的

食鳥処理場に搬入されたブロイラー鶏群のカンピロバクター保有状況(主に夏季及び秋季)を把握する11

11 「ブロイラー鶏群のサルモネラ保有状況調査」(2.1.2.2.4)と併せて実施。

 

(2) 試料採取

食鳥処理場13か所において、平成25年5~12月の間にそれぞれ10処理日ずつを選び、各処理場の1処理日につき1鶏群(計130鶏群)を調査対象としました。各鶏群から、中抜き工程において5羽分の盲腸内容物(1鶏群あたり5羽分をプールした試料1点)を採取しました。

  

(3) 微生物試験

プールした盲腸内容物を試料としてカンピロバクターの定性試験(3.1.1.1(4))を実施しました。試料からカンピロバクターが分離された鶏群は、カンピロバクター陽性と判定しました。分離されたカンピロバクターは、生化学的試験及びPCR法により菌種(Campylobacter jejuni, C.coli)を同定(3.1.3.1)しました。 

(4) 結果

鶏群のカンピロバクター保有率は67%(87/130)でした。2か月毎(5~6月、7~8月、9~10月、11~12月)の保有率は55~79%でした(表31)。5~6月、7~8月及び9~10月の鶏群のカンピロバクター保有率は同程度であり、保有率に有意な差がみられたのは9~10月(79%)と11~12月(55%)の間のみでした。

表31:食鳥処理場に搬入されたブロイラー鶏群のカンピロバクター保有率の季節変化

調査期間 鶏群数 うちカンピロバクター陽性鶏群
鶏群数 陽性率(%)
平成25年5月-6月 26 17 65
平成25年7月-8月 34 22 65
平成25年9月-10月 39 31 79a
平成25年11月-12月 31 17 55a

 注釈 ap<0.05(95%以上の確率で、11月~12月に調査した鶏群の方が、9月~10月に調査した鶏群よりも、カンピロバクター保有率が低い。)


なお、今回の調査で盲腸内容物から分離されたカンピロバクターの85%(78/92)はC.jejuni、残りはC.coliでした。

指導者・事業者の皆様へ

食鳥処理場13か所で食鳥処理されたブロイラー130鶏群(5~12月に調査)のカンピロバクター保有率は67%でした。2か月毎の保有率は55~79%で、5~6月、7~8月及び9~10月の保有率は同程度でした。

過去の農場での調査(2.1.1.1.1)で、ブロイラー鶏群のカンピロバクター保有率を9月~翌年2月にかけて調べたところ、1~2月の保有率は、9~10月と11~12月の保有率に比べて低くなっていました。これまでの調査(2.1.1.1.12.1.1.2.4)の結果から、鶏群のカンピロバクター保有率は夏季と秋季において同程度(約6割)で、1~2月に低くなる(約3割)と考えられました。

鶏群のカンピロバクター保有率には季節性が見られるものの、保有率が低い1~2月であっても約3割ありました。食鳥処理場は、受け入れる生鳥がカンピロバクターに感染している可能性があることを考慮して、衛生対策を実施する必要があります。厚生労働省は、食鳥処理場における衛生管理措置及び食鳥検査や、食鳥処理場におけるHACCPの導入を推進しています。

また、カンピロバクター陽性鶏群と陰性鶏群から製造された鶏肉のうち、カンピロバクターに汚染されていた鶏肉のほとんどが陽性鶏群から製造されたものであったこと(2.1.1.1.12.1.1.1.5)を考慮すると、農場において鶏群のカンピロバクターの保有率を下げることによって、鶏肉の汚染率が下がり、食中毒の発生の減少につながると期待できます。農場において有効と考えられる衛生対策を「鶏肉の生産衛生管理ハンドブック」(生産者編・指導者編)で紹介していますので、参考にしてください。

 調査結果(鶏肉-カンピロバクター)トップへ

お問合せ先

消費・安全局食品安全政策課
担当者:危害要因情報班
代表:03-3502-8111(内線4457)
ダイヤルイン:03-6744-0490
FAX:03-3597-0329