このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

トピックス


目次

トピックス1 新型コロナウイルス感染症による影響が継続

(外食等への支出が減少する状況が継続)

(特にパブレストラン・居酒屋で売上高が大きく減少)

(外食を始めとする業務用需要の減少が継続)

(入国制限により技能実習生等の外国人材の入国者数が減少)

新型コロナウイルス感染症への対応

トピックス2 みどりの食料システム戦略に基づく取組が本格始動

(みどりの食料システム戦略を策定)

(多様な関係者との意見交換の実施と国連食料システムサミットでの発信)

(みどりの食料システム戦略の実現に向けて)

トピックス3 農林水産物・食品の輸出額が1兆円を突破

(農林水産物・食品の輸出額が過去最高額を更新)

(輸出阻害要因の解消等による輸出環境の整備の進展)

(輸出戦略の着実な推進)

トピックス4 スマート農業・農業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進

(農業DX構想に基づくデジタル変革の実現に向けて)

(スマート農業の現場実装を加速化)

(eMAFFプロジェクトが本格始動)

トピックス5 新たな国民運動「ニッポンフードシフト」を開始

(多様なイベントやメディアを通じて食と農の魅力を発信)

(ニッポンフードシフトを通じた食と農への関心の高まりと今後の展開)

トピックス6 加工食品の国産原料使用の動きが拡大

(食品製造事業者の国産原料使用の広がり)

(加工食品の原料原産地表示の義務化が後押し)

(消費者の過半は原料原産地表示を確認し国産原料を選択、国内産地の活性化にも寄与)

トピックス7 半農半Xなど多様な農業への関わり方が展開

(半農半Xの広がり)

(産地間連携の取組を利用した短期間就農の動き)

(農業を組み合わせたワーケーションの実施)

(労働力募集アプリを活用した1日単位での農業への関わり)

(多様な農業への関わり方を可能とする取組と農業現場での期待)



ご意見・ご感想について

農林水産省では、皆さまにとってより一層わかりやすい白書の作成を目指しています。

白書をお読みいただいた皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

送信フォームはこちら

お問合せ先

大臣官房広報評価課情報分析室

代表:03-3502-8111(内線3260)
ダイヤルイン:03-3501-3883

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader