スマ―ト農業推進フォーラム2022
本ページでは、スマート農業の普及を目的として、各地方で開催した「スマート農業推進フォーラム2022」に関する情報を掲載しています。各地方開催
- スマート農業推進フォーラム2022 in 北海道(令和4年12月7日)
- スマート農業推進フォーラム2022 in 東北(令和4年11月30日)
- スマート農業推進フォーラム2022 in 関東(令和4年11月22日)
- スマート農業推進フォーラム2022 in 北陸(令和4年12月8日)
- スマート農業推進フォーラム2022 in 東海(令和4年11月28日)
- スマート農業推進フォーラム2022 in 近畿(令和4年11月24日)
- スマート農業推進フォーラム2022 in 中国四国(令和5年2月13日)
- 「スマート農業現地サミット(中山間)」(スマート農業推進フォーラム2022in九州)(令和4年10月23日)
- スマート農業推進フォーラム2022 in 九州(果樹)(令和5年2月15日)
- スマート農業推進フォーラム2022 in おきなわ(令和4年11月17日)[外部リンク]
お問合せ先
農林水産技術会議事務局研究推進課
(スマート農業実証プロジェクトの成果の紹介)
担当者:先端技術実装班
代表:03-3502-8111(内線5891)
ダイヤルイン:03-3502-7438
大臣官房政策課技術政策室
(スマート農業技術に関する最新の研究成果の紹介)
担当者:推進班
代表:03-3502-8111(内線3127)
ダイヤルイン:03-6744-0408
農産局技術普及課
(民間企業のスマート農業関連製品の紹介)
担当者:新技術担当
代表:03-3502-8111(内線4799)
ダイヤルイン:03-6744-2218