平成17年告示
- 木材統計調査規則第六条の農林水産大臣が定める製材工場等を定める件(平成十七年十二月二十八日)
- 有機農産物、有機加工食品、有機飼料及び有機畜産物の生産行程についての検査方法(平成十七年十二月二十二日)
- 指定漁業の許可及び取締り等にに関する省令(平成十七年十二月十三日)
- 有機農産物及び有機飼料(調製又は選別の工程のみを経たものに限る。)についての生産行程管理者及び外国生産行程管理者の認定の技術的基準(平成十七年十一月二十五日)
- 有機加工食品及び有機飼料(調製又は選別の工程以外の工程を経たものに限る。)についての生産行程管理者及び外国生産行程管理者の認定の技術的基準(平成十七年十一月二十五日)
- 有機畜産物についての生産行程管理者及び外国生産行程管理者の認定の技術的基準(平成十七年十一月二十五日)
- 有機農産物、有機加工食品、有機飼料及び有機畜産物についての小分け業者及び外国小分け業者の認定の技術的基準(平成十七年十一月二十五日)
- 有機農産物及び有機農産物加工食品についての輸入業者の認定の技術的基準(平成十七年十一月二十五日)
- 農産物漬物の日本農林規格(平成十七年十一月十四日)
- 有機農産物の日本農林規格(平成十七年十月二十七日)
- 有機加工食品の日本農林規格(平成十七年十月二十七日)
- 有機飼料の日本農林規格(平成十七年十月二十七日)
- 有機畜産物の日本農林規格(平成十七年十月二十七日)
- 中小漁業融資保証法第69条第1項の主務大臣が定める利率(平成十七年九月二十日)
- 飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律第51条第1項の規定に基づき,同項第2号に掲げる飼料又は飼料添加物に該当するおそれがあるものを定める件(平成十七年八月三十一日)
- 特定海域における遠洋かつお・まぐろ漁業の操業禁止を定めた件(平成十七年八月二十五日)
- 中小漁業融資保証法第69条第1項の主務大臣が定める利率(平成十七年八月十八日)
- 生産情報公表農産物についての小分け業者の認定の技術的基準(平成十七年七月二十九日)
- 生産情報公表農産物についての生産行程管理者の認定の技術的基準(平成十七年七月二十九日)
- 生産情報公表農産物の生産行程についての検査方法(平成十七年七月二十九日)
- 生産情報公表農産物の日本農林規格(平成十七年六月三十日)
- 野菜生産出荷安定法の規定に基づき、野菜指定産地を指定した件の全部改正について(平成十七年五月二十日)
- 種苗法の規定に基づき指定種苗を定める等の件(平成十七年五月二十日)
- 外国人漁業の規制に関する法律第二条第七項の農林水産大臣の指定する船舶を定める件(平成十七年五月六日)
- 外国人漁業の規制に関する法律第三条第一号の農林水産大臣の指定する者を定める件(平成十七年五月六日)
- 商品取引所法第三百二十条第一号及び第二号の規定に基づく指定について(平成十七年四月二十八日)
- 指定漁業の許可及び取締り等に関する省令の一部を改正する省令(平成十七年四月二十八日)
- 中型さけ・ます流し網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別、操業区域別及び操業期間別の隻数並びに許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件(平成十七年四月十九日)
- 遠洋底びき網漁業につき、その許可又は起業の認可をすべき船舶の総トン数別の隻数及び許可又は起業の認可を申請すべき期間を定めた件(平成十七年四月十九日)
- 農業協同組合法施行令第一条の五第一項第二号の規定に基づく主務大臣が指定する地域(平成十七年三月三十一日)
- 環境報告書の記載事項等(平成十七年三月三十日)
- 環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律第八条第一項の規定に基づく環境報告書の記載事項等(平成十七年三月三〇日)
- 農業協同組合法(昭和二十二年法律第百三十二号)第十条第二十七項の規定に基づき主務大臣の指定する農業協同組合連合会を定める件(平成十七年三月二十九日)
- 農業協同組合法施行規程(平成十七年三月二十二日)
- 農業改良助長法施行規則に規定する農林水産大臣が指定する研修課程(平成十七年三月十一日)(PDF:42KB)
- 森林法施行令第9条の規定に基づく農林水産大臣の指定する試験研究機関及び教育機関(平成十七年三月十一日)
- 森林法施行規則第91条第1項第2号及び第3号の規定に基づく農林水産大臣が指定する教育機関(平成十七年三月十一日)
日本農林規格に関する最新情報はJAS一覧をご覧ください