食育カルタは、子どもたちが遊びを通じて食への関心を高め、興味を持って楽しく食と接するために、また、食育や食文化を学ぶことができるものとして、各都道府県などの自治体や、農政局、食育を推進する団体などで作成されています。カルタには、栄養や健康に関することだけでなく、食事のマナーやその地域の食文化を反映する食べ方や料理、特産物など、「食」に関するさまざまな要素が盛り込まれています。遊びながら楽しく「食」について学べるツールとして、保育所や学校、幼稚園などで幅広く活用されています。
各地で工夫を凝らした食育カルタが作成されており、食育活動のツールとして利用されています。
福岡の郷土料理、がめ煮や辛子明太子に、苺「あまおう」などの特産物が取り上げられ、これに福岡弁も加わって福岡の食の魅力が詰まったカルタです。
カルタの枠を色分けして食品の分類と徳島の食文化などが理解しやすいように工夫されています。
「食事バランスガイド」のコマのイラストを取り入れて、分かりやすく工夫しています。
「近畿の食」編、「食生活」編、「農業農村」編の3シリーズあり、それぞれ解説文もあるので大人も楽しめる内容になっています。食育すごろくや食育紙芝居も。
