このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー
実践食育ナビ
  • 実践食育ナビ
  • みんなの食育
  • 子どもの食育
  • 食育と事業者の役割
  • 食事バランスガイド早分かり
  • フードビジネス現場での活用
  • 学校等と連携するには
  • 参考になる取り組み
  • 情報提供ツールを作ろう!
  • イラスト・データ素材集

フードビジネス現場での活用

「食事バランスガイド」サービング数計算と表示のルール

消費者が理解しやすいメニュー構成と請求を

誰でも簡単に! サービング数、計算手順

料理の主材料とその重量が分かるなら、誰でもおおよその目安となるサービング数を出すことができます。(参考:「サービング数計算早見表」)

しかしながら、ルールを知ってコツをつかめば、専門家でなくても正確なサービング数を計算して表示をすることが簡単にできます。

サービング数計算の基本の手順
  • ステップ1.各料理の主材料を主食、副菜、主菜など料理グループに分ける
  • ステップ2.各料理グループごとに1SVの基準からサービング数を計算する
  • ステップ3.計算したサービング数を、整数(または0.5刻み)で表示する

ステップ1:各料理の主材料を主食、副菜、主菜など料理グループに分ける

サービング計算は主材料のみを計算します。主材料とは、食べる人がその料理を見た時に認識できる食材です。薬味や彩り等で少量使う食材や、揚げ物の衣、つなぎとして使う食材、調味料などは主材料には含まれません。

ただし、調味料であっても、使用する分量が多い等、主材料として扱っても問題ないと献立作成者が判断した場合は、計算に入れます。

例:ホワイトシチューに入れる牛乳や生クリーム

ミートソースに入れるトマトやトマトピューレ

ステップ2:各料理グループごとに1SVの基準からのサービング数を計算する

計算する主材料の重量は、調理前の生重量(可食部のみ)を用います。

また、主材料の重量計算はレシピに記載された食品重量に従うか、1玉、1食分、1個など製品に表示されている重量を用いて計算しましょう。乾物などは戻して調理に使用する状態の重量を用います。

管理栄養士などの専門家が不在の店舗で、栄養価計算をすることが難しい場合でも、「食事バランスガイド」では料理グループごとに主材料の重量がわかれば、『サービング数計算早見表』を用いて、ある程度店舗が独自にSV数を判断することが可能です。いくつ(SV)分の料理を作るには、その主材料を何グラムくらい使えば良いかという目安としても使用できます。

1SVの基準
主食:主材料の穀物に由来する炭水化物 約40g
副菜:主材料の野菜、きのこ、いも、豆類(大豆を除く)、海藻類の重量 約70g(注:乾物は戻した重量で計算)
主菜:主材料の魚、肉、卵、大豆・大豆製品に由来するたんぱく質 約6g
牛乳・乳製品:主材料の牛乳・乳製品に由来するカルシウム 約100mg
果物:主材料の果物の重量 約100g

サービング数 計算早見表

ステップ3:計算したサービング数を整数(または0.5刻み)で表示する

計算する主材料の重量は、調理前の生重量(可食部のみ)を用います。

また、主材料の重量計算はレシピに記載された食品重量に従うか、1玉、1食分、1個など製品に表示されている重量を用いて計算しましょう。乾物などは戻して調理に使用する状態の重量を用います。

  0つ(SV) 0.5つ(SV) 1つ(SV) 1.5つ(SV) 2つ(SV)
整数表示主食(ごはん以外) 0~0.67 0.67~1.50 1.50~2.50
整数表示主食(ごはん) 0~0.67 0.67~1.25 1.25~1.75 1.75~2.50
0.5表示 0~0.25 0.25~0.67 0.67~1.25 1.25~1.75 1.75~2.50

上記各欄において「0~0.67」とある場合は、0つ(SV)以上0.67つ(SV)未満を表す

どの方法においても、2つ(SV)以上は四捨五入し、整数で表記する

ごはん(米)は、一般的によく食べられる茶わん普通盛り1杯の量が1.5つ(SV)になることが多いため、

    整数表記の場合、例外的に1.5つ(SV)と表記する

SV計算例

料理名 食品名 主材料としての扱い 1人分のエネルギー・栄養素量等 各料理区分合計
(SV)
表示
(整数)
正味重量
(g)
エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
カルシウム
(mg)
食塩相当量
(g)
カレーライス ご飯 主食 200 336 5.0 0.6 74.2 6 0.0 74.2 1.86 2
豚もも肉 主菜 60 89 12.9 3.6 0.1 2 0.1 12.9 2.15 2
ジャガイモ 副菜 65 49 1.0 0.1 11.4 2 0.0 160 2.29 2
玉ねぎ 副菜 65 24 0.7 0.1 5.7 14 0.0
にんじん 副菜 30 11 0.2 0.0 2.7 8 0.0
しょうが 主材料
ではない
2 1 0.0 0.0 0.1 0 0.0
にんにく 2 3 0.1 0.0 0.5 0 0.0
12 111 0.0 12.0 0.0 0 0.0
カレールウ 25 128 1.6 8.5 11.2 23 2.7
食塩 0.5 0 0.0 0.0 0.0 0 0.5
ウスターソース 4 5 0.0 0.0 1.1 2 0.3
トマトケチャップ 4 5 0.1 0.0 1.1 1 0.1
200
    669 761 21.6 24.9 108.2 58 3.7