これまでの新着情報
令和4年
- 香川ぴっぴ通信第174号を発刊(3月16日)
- フォトレポートを更新 (たかまつ食と農のフェスタに東讃地域農ガールが出店) (3月7日)
- フォトレポートを更新 (さぬき麺業との意見交換) (3月6日)
- 香川ぴっぴ通信第173号を発刊(3月1日)
- フォトレポートを更新 (「サヌキ白みそ」GI登録) (3月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)2023年2月を掲載(香川版) (2月28日)
- フォトレポートを更新 (さぬき市長との意見交換) (2月24日)
- 香川ぴっぴ通信第172号を発刊(2月16日)
- フォトレポートを更新 (鳥獣被害防止対策に関する意見交換会を開催) (2月6日)
- フォトレポートを更新 (「小豆島陽当の里伊喜末」への奨励賞の授与及び意見交換) (2月6日)
- フォトレポートを更新 (「香川県立笠田高等学校」への奨励賞の授与及び意見交換) (2月6日)
- フォトレポートを更新 (「Gomyo俱楽部」への奨励賞の授与及び意見交換) (2月6日)
- フォトレポートを更新 (稲木健造氏への奨励賞の授与及び意見交換) (2月6日)
- フォトレポートを更新 (「綾川町さぬきうどん研究会」への奨励賞の授与及び意見交換) (2月6日)
- フォトレポートを更新 (「下高瀬子どもすこやかボランティア・三豊市立下高瀬小学校」への奨励賞の授与及び意見交換) (2月6日)
- フォトレポートを更新 (「小豆島漁業振興協議会」への奨励賞の授与及び意見交換) (2月3日)
- 香川ぴっぴ通信第171号を発刊(2月1日)
- フォトレポートを更新 (「石田高等学校ワンダーフォーゲル同好会」への奨励賞の授与及び意見交換) (1月23日)
- フォトレポートを更新 (「株式会社ソルトレイクひけた」への奨励賞の授与及び意見交換) (1月23日)
- フォトレポートを更新 (パネル展「持続可能な農業と消費について考えてみませんか~みどりの食料システム戦略~」を開催) (1月16日)
- 香川ぴっぴ通信第170号を発刊(1月16日)
- 香川ぴっぴ通信第169号を発刊(1月6日)
- フォトレポートを更新 (中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式) (12月27日)
- フォトレポートを更新 (東洋オリーブ株式会社との意見交換) (12月22日)
- フォトレポートを更新 (石丸製麺との意見交換) (12月22日)
- フォトレポートを更新 (食品スーパーとの意見交換) (12月22日)
- フォトレポートを更新 (肥土山を守る会との棚田地域の振興等に係る意見交換) (12月22日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年12月を掲載(香川版) (12月16日)
- 香川ぴっぴ通信第168号を発刊(12月16日)
- フォトレポートを更新 (高尾農園との意見交換) (12月16日)
- フォトレポートを更新 (高松市農業委員会定例総会での女性農業委員登用の働きかけ) (12月13日)
- フォトレポートを更新 (自然とふれあえる農園を営む有機農業者との意見交換) (12月13日)
- フォトレポートを更新 (輸出商社との意見交換) (12月13日)
- フォトレポートを更新 (有機農業者との意見交換) (12月9日)
- フォトレポートを更新 (お正月を彩る「金時にんじん」の収穫) (12月9日)
- フォトレポートを更新 (農泊採択事業者(三都半島農泊推進協議会)との意見交換) (12月9日)
- フォトレポートを更新 (農泊採択事業者(海のしじまプロジェクト協議会)との意見交換) (12月9日)
- フォトレポートを更新 (農福連携によるにんにく生産でWIN WIN) (12月1日)
- 香川ぴっぴ通信第167号を発刊(12月1日)
- フォトレポートを更新 (女性農業者スキルアップ研修会) (11月29日)
- フォトレポートを更新 (こみの収穫祭) (11月29日)
- フォトレポートを更新 (異業種との意見交換) (11月29日)
- フォトレポートを更新 (新規就農有機農業者との意見交換) (11月29日)
- フォトレポートを更新(香川大学ワイン「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」の瓶詰め作業及び新酒まつり) (11月29日)
- フォトレポートを更新(統計調査への協力に対して大臣感謝状を伝達) (11月24日)
- フォトレポートを更新(農業高校の直販市「笠高新鮮市」) (11月21日)
- フォトレポートを更新(有機農業者及び学校給食センターとの意見交換) (11月21日)
- 香川ぴっぴ通信第166号を発刊(11月16日)
- フォトレポートを更新(農業高校で「みどりの食料システム戦略」に関する出張講座を開催) (11月2日)
- 香川ぴっぴ通信第165号を発刊(11月1日)
- フォトレポートを更新(「鳥獣被害防止対策に関する」意見交換) (10月28日)
- 香川ぴっぴ通信第164号を発刊(10月17日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年10月を掲載(香川版) (10月12日)
- フォトレポートを更新(輸出商社との意見交換) (10月4日)
- 香川ぴっぴ通信第163号を発刊(10月3日)
- フォトレポートを更新(香川大学ワイン「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」の仕込みが始まる) (9月30日)
- フォトレポートを更新(天空のそば畑) (9月27日)
- フォトレポートを更新(香川に眠る薬草「ウマブドウ」) (9月16日)
- 香川ぴっぴ通信第162号を発刊(9月16日)
- フォトレポートを更新(ひまわりオイルの初搾り) (9月12日)
- 香川ぴっぴ通信第161号を発刊(9月1日)
- 香川ぴっぴ通信第160号を発刊(8月16日)
- フォトレポートを更新(農業委員会女性登用に係る働きかけ) (8月10日)
- フォトレポートを更新(輝いている新規就農者(3)) (8月10日)
- フォトレポートを更新(夏イチゴの新品種開発を目指す企業との意見交換) (8月1日)
- 香川ぴっぴ通信第159号を発刊(8月1日)
- フォトレポートを更新(さぬきマルシェに「ぼやっとガールズ」が初出店) (7月25日)
- フォトレポートを更新(宝食品株式会社との意見交換) (7月22日)
- フォトレポートを更新(小豆島町長との意見交換) (7月22日)
- 香川ぴっぴ通信第158号を発刊(7月19日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年7月を掲載(香川版) (7月14日)
- フォトレポートを更新(夏の風物詩 善通寺産四角スイカの出荷) (7月6日)
- フォトレポートを更新(オリーブ栽培及び加工販売を行う事業者との意見交換) (7月5日)
- フォトレポートを更新(広野牧場との意見交換) (7月5日)
- フォトレポートを更新(山南営農組合との意見交換) (7月5日)
- フォトレポートを更新(中山千枚田(棚田)での小学生と大学生による田植え体験等に参加) (7月1日)
- 香川ぴっぴ通信第157号を発刊(7月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年6月を掲載(香川版) (6月30日)
- フォトレポートを更新(輝いている新規就農者(2)) (6月30日)
- フォトレポートを更新(輝いている新規就農者(1)) (6月28日)
- フォトレポートを更新(にんにくの出荷) (6月28日)
- フォトレポートを更新(新規就農者との意見交換) (6月21日)
- フォトレポートを更新(薬用作物栽培における農福連携) (6月20日)
- フォトレポートを更新(「唐櫃(からと)の棚田」の地域振興に係る意見交換) (6月20日)
- フォトレポートを更新(ハウス栽培の小原紅早生みかんの出荷が始まりました) (6月17日)
- フォトレポートを更新(日本政策金融公庫高松支店と業務連携推進会議を開催) (6月17日)
- 香川ぴっぴ通信第156号を発刊(6月16日)
- フォトレポートを更新(三豊市総合政策アドバイザー就任記念講演「薮崎シェフの薬膳講座~いつもの食卓に取り入れる簡単薬膳料理~」) (6月13日)
- フォトレポートを更新(主要農業者との意見交換) (6月13日)
- フォトレポートを更新(「高松盆栽の郷」推進協議会との意見交換) (6月7日)
- フォトレポートを更新(石丸製麺との意見交換) (6月7日)
- 香川ぴっぴ通信第155号を発刊(6月1日)
- フォトレポートを更新(麦秋 小麦の収穫) (5月30日)
- フォトレポートを更新(小豆島町との棚田の地域振興等に係る意見交換) (5月23日)
- フォトレポートを更新(農業法人との意見交換)(5月19日)
- 香川ぴっぴ通信第154号を発刊(5月16日)
- フォトレポートを更新(「かがわ農業委員会女性の会」との意見交換)(5月6日)
- 香川ぴっぴ通信第153号を発刊(5月6日)
- フォトレポートを更新(観音寺市との意見交換)(4月26日)
- フォトレポートを更新(主要農業者との意見交換)(4月26日)
- フォトレポートを更新(農研機構西日本農業研究センターとの意見交換)(4月26日)
- フォトレポートを更新(主要農業者との意見交換)(4月26日)
- フォトレポートを更新(香川県小豆農業改良普及センターとの意見交換)(4月26日)
- フォトレポートを更新(土庄町との意見交換)(4月26日)
- 香川ぴっぴ通信第152号を発刊(4月18日)
- 香川ぴっぴ通信第151号を発刊(4月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年3月を掲載(香川版)(3月16日)
- 香川ぴっぴ通信第150号を発刊(3月16日)
- フォトレポートを更新(多面的機能発揮に係る中国四国農政局長表彰及び意見交換)(3月3日)
- 香川ぴっぴ通信第149号を発刊(3月1日)
- 香川ぴっぴ通信第148号を発刊(2月16日)
- 香川ぴっぴ通信第147号を発刊(2月1日)
- 香川ぴっぴ通信第146号を発刊(1月17日)
- 香川ぴっぴ通信第145号を発刊(1月5日)
令和3年
- フォトレポートを更新(香川大学農学部棚田の会との意見交換会)(12月24日)
- フォトレポートを更新(四国夢中人との意見交換)(12月20日)
- 香川ぴっぴ通信第144号を発刊(12月16日)
- フォトレポートを更新(統計調査への協力に対して大臣感謝状を伝達(丸亀市、観音寺市、高松市))(12月15日)
- フォトレポートを更新(統計調査への協力に対して大臣感謝状を伝達(高松市)(12月15日)
- フォトレポートを更新(株式会社尾野農園との意見交換)(12月13日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年12月を掲載(香川版)(12月7日)
- フォトレポートを更新(棚田地域振興に係る意見交換会)(12月1日)
- 香川ぴっぴ通信第143号を発刊(12月1日)
- フォトレポートを更新(香川大学ワイン「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」の瓶詰め作業)(11月24日)
- 香川ぴっぴ通信第142号を発刊(11月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年11月を掲載(香川版)(11月1日)
- 香川ぴっぴ通信第141号を発刊(11月1日)
- 香川ぴっぴ通信第140号を発刊(10月18日)
- 香川ぴっぴ通信第139号を発刊(10月1日)
- フォトレポートを更新(香川県立農業大学校での施策説明)(9月27日)
- 香川ぴっぴ通信第138号を発刊(9月16日)
- フォトレポートを更新(モネが夢見た青い睡蓮)(9月1日)
- 香川ぴっぴ通信第137号を発刊(9月1日)
- 香川ぴっぴ通信第136号を発刊(8月16日)
- フォトレポートを更新(直島コメづくりプロジェクト)(8月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年8月を掲載(香川版)(8月12日)
- フォトレポートを更新(首長との意見交換)(8月4日)
- フォトレポートを更新(「農福連携に取り組む主要農業者等との意見交換)(8月3日)
- 香川ぴっぴ通信第135号を発刊(8月2日)
- フォトレポートを更新(「令和3年度かがわスマート農業推進大会」を開催)(7月20日)
- フォトレポートを更新(ひまわり畑)(7月20日)
- フォトレポートを更新(「三高みんなの食堂プロジェクト」を実施)(7月20日)
- 香川ぴっぴ通信第134号を発刊(7月16日)
- フォトレポートを更新(「善通寺四角スイカ」の出荷)(7月16日)
- フォトレポートを更新(ハウス栽培の小原紅早生の出荷)(7月9日)
- フォトレポートを更新(業務推進会議を開催)(7月8日)
- フォトレポートを更新(JA香川県販売力強化推進室との意見交換)(7月8日)
- フォトレポートを更新(首長との意見交換)(7月6日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年7月を掲載(香川版)(7月5日)
- フォトレポートを更新(香川大学大学院への施策説明)(7月2日)
- フォトレポートを更新(旬のももを収穫体験)(7月2日)
- フォトレポートを更新(製麺業者との意見交換)(7月2日)
- 香川ぴっぴ通信第133号を発刊(7月1日)
- フォトレポートを更新(ねぎ生産農業法人との意見交換)(6月24日)
- フォトレポートを更新(夏イチゴの試験栽培)(6月23日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年6月を掲載(香川版)(6月22日)
- フォトレポートを更新(酪農経営者との意見交換)(6月21日)
- フォトレポートを更新(甘草の定植作業風景~薬用作物の産地化に向けて~)(6月21日)
- フォトレポートを更新(地域商社との意見交換)(6月16日)
- 香川ぴっぴ通信第132号を発刊(6月16日)
- フォトレポートを更新(みとよのみフェア~おうちで三豊のおいしいものを楽しむ~)(6月8日)
- フォトレポートを更新(主要農業者との意見交換)(6月7日)
- フォトレポートを更新(豊稔池の自然放水)(6月1日)
- 香川ぴっぴ通信第131号を発刊(6月1日)
- フォトレポートを更新(日本一のアスパラ農家を目指して)(5月17日)
- 香川ぴっぴ通信第130号を発刊(5月17日)
- 香川ぴっぴ通信第129号を発刊(5月6日)
- フォトレポートを更新(異業種の若手経営者グループ「讃岐乃風」がマルシェを開催)(4月21日)
- 香川ぴっぴ通信第128号を発刊(4月16日)
- 香川ぴっぴ通信第127号を発刊(4月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年3月を掲載(3月30日)
- 花いっぱいプロジェクト2021(香川県拠点)(3月16日分)(3月17日)
- 香川ぴっぴ通信第126号を発刊(3月16日)
- 花いっぱいプロジェクト2021(香川県拠点)(3月9日分)(3月10日)
- 花いっぱいプロジェクト2021(香川県拠点)(3月2日分)(3月3日)
- 香川ぴっぴ通信第125号を発刊(3月1日)
- 花いっぱいプロジェクト2021(香川県拠点)(2月24日分)(2月24日)
- 花いっぱいプロジェクト2021(香川県拠点)(2月16日分)(2月16日)
- 香川ぴっぴ通信第124号を発刊(2月16日)
- 花いっぱいプロジェクト2021(香川県拠点)(2月9日分)(2月10日)
- 花いっぱいプロジェクト2021(香川県拠点)(2月2日分)(2月3日)
- 香川ぴっぴ通信第123号を発刊(2月1日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(1月26日分)(1月27日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年1月を掲載(1月25日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(1月19日分)(1月20日)
- 香川ぴっぴ通信第122号を発刊(1月18日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(1月12日分)(1月14日)
- 香川ぴっぴ通信第121号を発刊(1月4日)
令和2年
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与)(12月21日)
- フォトレポートを更新(農林水産統計サブシステム専門調査員説明会)(12月17日)
- 香川ぴっぴ通信第120号を発刊(12月16日)
- フォトレポートを更新(全国年明けうどん大会2020 inさぬき)(12月9日)
- 香川ぴっぴ通信第119号を発刊(12月1日)
- フォトレポートを更新(地域農林水産業のイベント)(11月24日)
- 香川ぴっぴ通信第118号を発刊(11月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年11月を掲載(11月12日)
- フォトレポートを更新(統計調査への御協力に対し大臣感謝状伝達)(11月12日)
- 香川ぴっぴ通信第117号を発刊(11月2日)
- 香川ぴっぴ通信第116号を発刊(10月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年10月を掲載(10月1日)
- 香川ぴっぴ通信第115号を発刊(10月1日)
- 香川ぴっぴ通信第114号を発刊(9月16日)
- フォトレポートを更新(農業経営基盤強化準備金の出張受付)(9月16日)
- フォトレポートを更新(放魚祭の開催)(9月14日)
- 香川ぴっぴ通信第113号を発刊(9月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年8月を掲載(8月18日)
- 香川ぴっぴ通信第112号を発刊(8月17日)
- 香川ぴっぴ通信第111号を発刊(8月3日)
- フォトレポートを更新(令和2年度香川県農業経営者協議会研修会)(7月30日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(7月27日分)(7月28日)
- フォトレポートを更新(まんのう町のひまわり)(7月17日)
- 香川ぴっぴ通信第110号を発刊(7月16日)
- フォトレポートを更新(香川県立農業大学校での施策説明)(7月15日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(7月13日分)(7月13日)
- フォトレポートを更新(第2回専門調査員実査実践研修(生産))(7月10日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(7月6日分)(7月6日)
- 香川ぴっぴ通信第109号を発刊(7月1日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(6月29日分)(6月30日)
- フォトレポートを更新(善通寺産四角スイカの出荷が始まる)(6月30日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年6月を掲載(6月29日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(6月22日分)(6月22日)
- 香川ぴっぴ通信第108号を発刊(6月16日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(6月15日分)(6月16日)
- 花いっぱいプロジェクト(香川県拠点)(6月8日分)(6月9日)
- フォトレポートを更新(中山千枚田の田植え)(6月4日)
- 香川ぴっぴ通信第107号を発刊(6月1日)
- フォトレポートを更新(総合化事業計画に係る大臣認定証の授与)(5月22日)
- フォトレポートを更新(「花いっぱいプロジェクト」始めました)(5月19日)
- 香川ぴっぴ通信第106号を発刊(5月18日)
- 香川ぴっぴ通信第105号を発刊(5月1日)
- フォトレポートを更新(今年も豊作模様のはだか麦)(4月27日)
- フォトレポートを更新(高松盆栽の郷)(4月27日)
- 香川ぴっぴ通信第104号を発刊(4月20日)
- 香川ぴっぴ通信第103号を発刊(4月1日)
- フォトレポートを更新(キャベツ畑)(3月23日)
- 香川ぴっぴ通信第102号を発刊(3月16日)
- 香川ぴっぴ通信第101号を発刊(3月2日)
- フォトレポートを更新(白方カキ出荷最盛期)(2月25日)
- 香川ぴっぴ通信第100号を発刊(2月17日)
- 香川ぴっぴ通信第99号を発刊(2月3日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式)(1月30日)
令和元年
- NewsLetter(ニュースレター)2019年12月を掲載(12月27日)
- 香川ぴっぴ通信第96号を発刊(12月17日)
- フォトレポートを更新(「さぬきの夢」うどん技能グランプリ表彰式)(12月11日)
- フォトレポートを更新(令和元年度特定家畜伝染病対策に係る机上防疫演習)(12月3日)
- 香川ぴっぴ通信第95号を発刊(12月2日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年11月を掲載(11月29日)
- 香川ぴっぴ通信第94号を発刊(11月18日)
- フォトレポートを更新(漁業センサス功労者農林水産大臣表彰状伝達)(11月5日)
- フォトレポートを更新(統計調査への御協力に対し大臣感謝状伝達)(11月5日)
- 香川ぴっぴ通信第93号を発刊(11月1日)
- フォトレポートを更新(善通寺農商工夢フェスタ2019)(10月24日)
- フォトレポートを更新(親子おにぎり教室)(10月18日)
- 香川ぴっぴ通信第92号を発刊(10月16日)
- フォトレポートを更新(令和元年産の水稲調製作業)(10月15日)
- 香川ぴっぴ通信第91号を発刊(10月1日)
- 香川ぴっぴ通信第90号を発刊(9月17日)
- 香川ぴっぴ通信第89号を発刊(9月2日)
- 香川ぴっぴ通信第88号を発刊(8月16日)
- フォトレポートを更新(棚田百選「中山千枚田」の水稲の出穂)(8月14日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年8月を掲載(8月9日)
- フォトレポートを更新(WCS用稲の収穫)(8月2日)
- 香川ぴっぴ通信第87号を発刊(8月1日)
- フォトレポートを更新(放魚祭の開催)(7月22日)
- 香川ぴっぴ通信第86号を発刊(7月16日)
- フォトレポートを更新(満開のひまわり)(7月11日)
- 香川ぴっぴ通信第85号を発刊(7月1日)
- フォトレポートを更新(弁当の日)(6月24日)
- フォトレポートを更新(満濃池のユル抜き)(6月18日)
- 香川ぴっぴ通信第84号を発刊(6月17日)
- フォトレポートを更新(香川大学農学部での施策説明)(6月5日)
- 香川ぴっぴ通信第83号を発刊(6月3日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年5月を掲載(5月30日)
- フォトレポートを更新(香川県立農業大学校での施策説明)(5月22日)
- フォトレポートを更新(はだか麦の収穫)(5月21日)
- 香川ぴっぴ通信第82号を発刊(5月16日)
- 香川ぴっぴ通信第81号を発刊(5月7日)
平成31年
- フォトレポートを更新(第1回専門調査員実査実践研修(生産)の現地研修)(4月26日)
- フォトレポートを更新(総合化事業計画に係る認定証の授与)(4月18日)
- 香川ぴっぴ通信第80号を発刊(4月16日)
- 香川ぴっぴ通信第79号を発刊(4月1日)
- 香川ぴっぴ通信第78号を発刊(3月18日)
- 香川ぴっぴ通信第77号を発刊(3月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成31年3月を掲載(3月1日)
- 香川ぴっぴ通信第76号を発刊(2月18日)
- フォトレポートを更新(総合化事業計画に係る認定証の授与)(2月12日)
- 香川ぴっぴ通信第75号を発刊(2月1日)
- 香川ぴっぴ通信第74号を発刊(1月16日)
- 香川ぴっぴ通信第73号を発刊(1月4日)
平成30年
- 香川ぴっぴ通信第72号を発刊(12月17日)
- 平成30年産水稲の市町村別作付面積、10a当たり収量、収穫量(香川県)を掲載(12月14日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式)(12月13日)
- フォトレポートを更新(食べて応援しよう!)(12月12日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式)(12月6日)
- フォトレポートを更新(「さぬきの夢」うどん技能グランプリ表彰式)(12月6日)
- 香川ぴっぴ通信第71号を発刊(12月3日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成30年11月を掲載(11月29日)
- フォトレポートを更新(平成30年度特定家畜伝染病対策に係る机上防疫演習)(11月20日)
- フォトレポートを更新(統計調査への御協力に対し大臣感謝状贈呈)(11月20日)
- 香川ぴっぴ通信第70号を発刊(11月16日)
- フォトレポートを更新(親子おにぎり教室)(11月9日)
- 香川ぴっぴ通信第69号を発刊(11月1日)
- フォトレポートを更新(善通寺農商工夢フェスタ2018)(10月23日)
- 香川ぴっぴ通信第68号を発刊(10月16日)
- フォトレポートを更新(平成30年7月豪雨において御支援をいただいた陸上自衛隊第14旅団への大臣感謝状の交付)(10月16日)
- フォトレポートを更新(香川大学大学院地域マネジメント研究科での施策説明)(10月10日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成30年10月を掲載(10月9日)
- 香川ぴっぴ通信第67号を発刊(10月1日)
- 香川ぴっぴ通信第66号を発刊(9月18日)
- 香川ぴっぴ通信第65号を発刊(9月3日)
- フォトレポートを更新(WCS用稲の収穫)(8月27日)
- 香川ぴっぴ通信第64号を発刊(8月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成30年7月を掲載(8月3日)
- 香川ぴっぴ通信第63号を発刊(8月1日)
- フォトレポートを更新(放魚祭の開催)(7月27日)
- フォトレポートを更新(満開のひまわり畑)(7月26日)
- フォトレポートを更新(香川大学農学部での施策説明)(7月24日)
- 香川ぴっぴ通信第62号を発刊(7月17日)
- 香川ぴっぴ通信 臨時号(7月10日)
- 香川ぴっぴ通信第61号を発刊(7月2日)
- フォトレポートを更新(さぬき讃フルーツサマーキャンペーン2018)(6月22日)
- フォトレポートを更新(弁当の日はみんなで楽しい昼食会!)(6月20日)
- フォトレポートを更新(満濃池のユル抜き)(6月19日)
- 香川ぴっぴ通信第60号を発刊(6月18日)
- フォトレポートを更新(「どろんこ祭り」を開催しました!!)(6月8日)
- 香川ぴっぴ通信第59号を発刊(6月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成30年5月を掲載(5月29日)
- 香川ぴっぴ通信第58号を発刊(5月16日)
- フォトレポートを更新(香川県生まれのダイシモチ)(5月16日)
- フォトレポートを更新(香川県立農業大学校での施策説明)(5月14日)
- 香川ぴっぴ通信第57号を発刊(5月1日)
- 香川ぴっぴ通信第56号を発刊(4月16日)
- フォトレポートを更新(総合化事業計画に係る認定書の授与)(4月16日)
- フォトレポートを更新(満開した梨の受粉作業)(4月10日)
- 香川ぴっぴ通信第55号を発刊(4月2日)
- フォトレポートを更新(小豆オリーブ研究所・小豆農業改良普及センター完成式典)(3月27日)
- フォトレポートを更新(たけのこの収穫が始まる)(3月27日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成30年3月を掲載(3月20日)
- フォトレポートを更新(「一日農政局in高松市」を開催)(3月19日)
- 香川ぴっぴ通信第54号を発刊(3月16日)
- フォトレポートを更新(食べて応援しよう!福島県産米で応援)(3月13日)
- フォトレポートを更新(順調に生育している春レタス)(3月7日)
- フォトレポートを更新(オリーブオイルの国際コンテストで最高評価を獲得)(3月5日)
- 香川ぴっぴ通信第53号を発刊(3月2日)
- 「一日農政局in高松市」の開催のお知らせ(2月28日)
- 香川ぴっぴ通信第52号を発刊(2月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成30年2月を掲載(2月15日)
- フォトレポートを更新(香川県農業経営者研究交流集会を開催)(2月14日)
- フォトレポートを更新(収入保険制度に係る地域別関係団体説明会を開催)(2月14日)
- 香川ぴっぴ通信第51号を発刊(2月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成30年1月を掲載(1月26日)
- 香川ぴっぴ通信第50号を発刊(1月16日)
- 香川ぴっぴ通信第49号を発刊(1月4日)
平成29年
- フォトレポートを更新(高松サンポート合同庁舎へ移転)(12月21日)
- 平成29年産水稲の市町村別作付面積、10a当たり収量、収穫量(香川県)を掲載(香川県拠点)(12月20日)
- 庁舎移転のお知らせ(12月20日)
- 香川ぴっぴ通信第48号を発刊 (12月15日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年12月を掲載(12月13日)
- フォトレポートを更新(真冬に咲くひまわり)(12月11日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定地区を訪問)(12月7日)
- フォトレポートを更新(「さぬきの夢」うどん技能グランプリ表彰式)(12月6日)
- 香川ぴっぴ通信第47号を発刊 (12月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年11月を掲載(11月17日)
- 香川ぴっぴ通信第46号を発刊 (11月16日)
- 庁舎移転のお知らせ(11月13日)
- フォトレポートを更新(特定家畜伝染病防疫演習)(11月13日)
- フォトレポートを更新(さぬきうどんタイムカプセル)(11月9日)
- フォトレポートを更新(「おいでまい」新米発表会)(11月2日)
- 香川ぴっぴ通信第45号を発刊 (11月1日)
- フォトレポートを更新(次代の農業をリードするアグリレディ交流会を開催)(10月26日)
- フォトレポートを更新(農林水産統計調査の協力農家との意見交換)(10月26日)
- フォトレポートを更新(善通寺農商工夢フェスタ2017)(10月24日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年10月を掲載(10月19日)
- フォトレポートを更新(作って楽しい親子でおにぎり)(10月19日)
- 香川ぴっぴ通信第44号を発刊 (10月16日)
- フォトレポートを更新(おいでまいの収穫)(10月12日)
- 香川ぴっぴ通信第43号を発刊 (10月2日)
- フォトレポートを更新(開花期を迎えたそば)(9月29日)
- フォトレポートを更新(作付け増えるブロッコリー)(9月29日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年9月を掲載(9月22日)
- 香川ぴっぴ通信第42号を発刊 (9月19日)
- フォトレポートを更新(経営所得安定対策等担当者会に参加)(9月15日)
- 香川ぴっぴ通信第41号を発刊 (9月1日)
- フォトレポートを更新(生産統計専門調査員の現地研修)(8月31日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年8月を掲載(8月16日)
- 香川ぴっぴ通信第40号を発刊 (8月16日)
- 香川ぴっぴ通信第39号を発刊 (8月1日)
- フォトレポートを更新(「香川県農業経営者協議会会員との意見交換会」を開催)(7月31日)
- フォトレポートを更新(かがわ農業経営者組織ネットワーク通常総会に参加)(7月24日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年7月を掲載(7月24日)
- 香川ぴっぴ通信第38号を発刊 (7月18日)
- フォトレポートを更新(放魚祭を開催)(7月13日)
- 香川ぴっぴ通信第37号を発刊 (7月3日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年6月を掲載(6月22日)
- フォトレポートを更新(「うどんもいいけど、お弁当でみんなとワイワイ」)(6月20日)
- フォトレポートを更新(「農業競争力強化支援法」四国ブロック説明会を開催)(6月19日)
- フォトレポートを更新(満濃池のユル抜き)(6月19日)
- 香川ぴっぴ通信第36号を発刊 (6月16日)
- フォトレポートを更新(「平成29年度第1回農産物検査程度統一会」を開催)(6月15日)
- フォトレポートを更新(桑の葉茶の摘み取り始まる)(6月7日)
- 香川ぴっぴ通信第35号を発刊 (6月1日)
- フォトレポートを更新(GAP(ギャップ)の普及に向けた意見交換の実施)(5月23日)
- フォトレポートを更新(はだか麦の収穫始まる)(5月18日)
- 香川ぴっぴ通信第34号を発刊 (5月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年5月を掲載(5月16日)
- フォトレポートを更新(色づく麦畑)(5月9日)
- 香川ぴっぴ通信第33号を発刊 (5月1日)
- フォトレポートを更新(善通寺市農業経営者協議会通常総会に参加)(4月26日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年4月を掲載(4月20日)
- 香川ぴっぴ通信第32号を発刊 (4月17日)
- フォトレポートを更新(ももの花が満開)(4月14日)
- 香川ぴっぴ通信第31号を発刊 (4月3日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年3月を掲載(3月28日)
- フォトレポートを更新(パセリの出荷が最盛期)(3月17日)
- 香川ぴっぴ通信第30号を発刊 (3月16日)
- フォトレポートを更新(「3.11復興支援 食べて応援しよう!in香川」を開催)(3月8日)
- 香川ぴっぴ通信第29号を発刊 (3月1日)
- フォトレポートを更新(白方かきの水揚げ順調)(2月23日)
- フォトレポートを更新(東かがわ市農政懇談会に参加)(2月23日)
- 香川ぴっぴ通信第28号を発刊 (2月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年2月を掲載(香川版)(2月14日)
- 香川ぴっぴ通信第27号を発刊 (2月1日)
- フォトレポートを更新(びわの生育は順調)(平成29年1月25日)
- フォトレポートを更新(木桶職人復活プロジェクト)(平成29年1月25日)
- フォトレポートを更新(おむすびの日」感謝デー ~「おいでまい」×炊き込みごはん~)(1月23日)
- 香川ぴっぴ通信第26号を発刊 (1月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成29年1月を掲載(香川版)(1月4日)
- 香川ぴっぴ通信第25号を発刊 (1月4日)
平成28年
- 香川ぴっぴ通信第24号を発刊 (12月16日)
- 平成28年産水稲の市町村別の作付面積、10a当たり収量、収穫量(香川県)を掲載(香川県拠点) (12月14日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年12月を掲載(香川版) (12月14日)
- フォトレポートを更新(香川県拠点:「さぬきの夢」うどん技能グランプリ表彰式(全国年明けうどん大会2016inさぬき))(12月13日)
- 香川ぴっぴ通信第23号を発刊(12月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年11月を掲載(香川版) (11月30日)
- フォトレポートを更新(多度津町産オリーブの搾油作業が最盛期) (11月17日)
- 香川ぴっぴ通信第22号を発刊(11月16日)
- フォトレポートを更新(農地の集積・集約化に向けた協定の締結) (11月10日)
- フォトレポートを更新(「親子おにぎり教室」を開催) (11月10日)
- 香川ぴっぴ通信第21号を発刊(11月1日)
- フォトレポートを更新(農林水産統計調査の協力農家との意見交換) (10月28日)
- フォトレポートを更新(「善通寺農商工夢フェスタ2016」で米消費拡大・地産地消をアピール) (10月28日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年10月を掲載(香川版) (10月25日)
- フォトレポートを更新(うどん県のそば) (10月24日)
- フォトレポートを更新(水稲調査の調製作業) (10月21日)
- 香川ぴっぴ通信第20号を発刊(10月17日)
- 香川ぴっぴ通信第19号を発刊(10月3日)
- フォトレポートを更新(田んぼアートが見頃) (9月26日)
- 香川ぴっぴ通信第18号を発刊(9月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年9月を掲載(香川版) (9月15日)
- 香川ぴっぴ通信第17号を発刊(9月1日)
- フォトレポートを更新(WCS用稲を収穫) (8月24日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年8月を掲載(香川版) (8月19日)
- フォトレポートを更新(早期コシヒカリの収穫順調) (8月18日)
- 香川ぴっぴ通信第16号を発刊(8月16日)
- フォトレポートを更新(豊稔池のゆる抜き) (8月9日)
- 香川ぴっぴ通信第15号を発刊(8月1日)
- フォトレポートを更新(桃の収穫が最盛期) (7月29日)
- 香川ぴっぴ通信第14号を発刊(7月19日)
- フォトレポートを更新(放魚祭を開催) (7月13日)
- フォトレポートを更新(「農福連携」に関する意見交換) (7月8日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年7月を掲載(香川版) (7月8日)
- フォトレポートを更新(平成28年度香川県農業推進会総会における記念講演) (7月4日)
- 香川ぴっぴ通信第13号を発刊(7月1日)
- フォトレポートを更新(香川県立農業大学校で農業施策を説明) (6月30日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年6月を掲載(香川版) (6月22日)
- フォトレポートを更新(鴨部川アジサイ夢ロード) (6月22日)
- フォトレポートを更新(香川支局:満濃池のユル抜き) (6月16日)
- 香川支局ぴっぴ通信第12号を発刊(6月16日)
- 香川支局ぴっぴ通信第11号を発刊(6月1日)
- フォトレポートを更新(香川支局:小麦の収穫順調) (5月27日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年5月を掲載(香川版) (5月20日)
- フォトレポートを更新(オリーブの開花始まる) (5月20日)
- フォトレポートを更新(6次産業化交付金を活用した”たまご”と”たまごスイーツ”のお店がオープン) (5月20日)
- フォトレポートを更新(中山千枚田の田植え本格的に) (5月17日)
- フォトレポートを更新(裸麦の収穫順調) (5月17日)
- フォトレポートを更新(そらまめ(空豆)の収穫順調) (5月17日)
- 香川支局ぴっぴ通信第10号を発刊(5月16日)
- 香川支局ぴっぴ通信第9号を発刊(5月2日)
- 香川支局ぴっぴ通信第8号を発刊(4月18日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年4月を掲載(香川版)(4月12日)
- 香川支局ぴっぴ通信第7号を発刊(4月1日)
- 2015年農林業センサス結果の概要(確定値)(PDF : 262KB)(3月25日)
- 香川支局ぴっぴ通信第6号を発刊(3月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年3月を掲載(香川版) (3月15日)
- 香川支局ぴっぴ通信第5号を発刊(3月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年2月を掲載(香川版) (2月22日)
- 香川支局ぴっぴ通信第4号を発刊(2月16日)
- 香川支局ぴっぴ通信第3号を発刊(2月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成28年1月を掲載(香川版) (1月22日)
- 香川支局ぴっぴ通信第2号を発刊(1月18日)
- 香川支局ぴっぴ通信を発刊(1月4日)
お問合せ先
香川県拠点
〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号
電話:087-883-6500