総合(そうごう)
- ジュニア農林水産白書(じゅにあのうりんすいさんはくしょ) 日本の食料(しょくりょう)・農林水産業(のうりんすいさんぎょう)・農山漁村(のうさんぎょそん)についてわかりやすくまとめられています。PDF形式
- みのるんとみのりんの大冒険(だいぼうけん)
ふたごの兄妹が森や農村、市場や港を旅する絵本です。
それぞれの場所のいろいろな役割(やくわり)を学ぶことができます。
HTML形式 - FCP(えふ しー ぴー) こどもページ
いろいろな食品企業のお仕事やたべものについて、楽しみながら勉強することができます。 - 農文協(のうぶんきょう)のこどもむけコンテンツ(ルーラル電子図書館) [外部リンク]
「しぜんとあそぼう」、「かってみよう、育ててみよう」、「じっけんしよう」、
「かんさつしよう」のこどもむけコンテンツがあります。
また地域(ちいき)の歴史(れきし)や食生活をみることや、授業(じゅぎょう)で使えるワークシートもそろっています。
総合的(そうごうてき)学習で食農教育をすすめようとする先生の応援(おうえん)ページ。
(詳細(しょうさい)のコンテンツやワークシートなどは有料会員制(ゆうりょうかいいんせい)です) - 教育ファームねっと(農文協(のうぶんきょう)、教育ファーム推進(すいしん)事業) [外部リンク]
自分でいろいろやってみよう!ワークシートがたくさんあります。
難(むずか)しかったら先生や大人の人と見てね。PDF形式 - キッズボックス(食品安全委員会) [外部リンク]
食べ物の安全や食べ物のいろいろについての情報(じょうほう)を調べられます。むずかしかたっら先生や大人と見てね。 - 水土の礎(すいどのいしずえ) [外部リンク]
二千年にわたって先人(せんじん)たちが築(きず)いてきた水土の成り立ち(なりたち)を紹介(しょうかい)しています。
農業
- やさいのひみつ(農畜産業振興機構(のうちくさんぎょうしんこうきこう)) [外部リンク]
やさいのしくみとふしぎがわかる! それぞれ食べているところはどこかな?写真やイラストで授業(じゅぎょう)にも活用できます。 - 米ネット (米穀安定供給確保支援機構(べいこくあんていきょうきゅうかくほしえんきこう)) [外部リンク]
お米のことなら何でもわかる! 歴史(れきし)やレシピ、資料(しりょう)など非常(ひじょう)に豊富(ほうふ)なコンテンツです。 - たまごの知識(ちしき)日本養鶏協会(にほんようけいきょうかい) [外部リンク]
たまごのことなら何でもわかる!イラストを用いた説明でわかりやすいコンテンツです。 - 大豆のまめ知識(ちしき)
ダイズについて加工(かこう)から輸入(ゆにゅう)まで答えるページ。 - 資源作物見本園(しげんさくもつみほんえん)[外部リンク] 今ではあまりつくられなくなった作物やふつうに見ることが少ない作物等を展示(てんじ)。写真、とくちょうなどを紹介(しょうかい)。
- 作物の花(公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会)[外部リンク] イネ、アワなどの目立ちにくくあまり知られてない穀物(こくもつ)の花から、トマト、ナスなどの野菜の花(やさいのはな)もみられます。
- 畜産ZOO鑑(ちくさんかんズーかん) [外部リンク]
いろいろな家畜(かちく)の種類(しゅるい)、飼い方(かいかた)、歴史(れきし)、食べ方などを紹介(しょうかい)。 - (社)日本酪農乳業(らくのうにゅうぎょう)協会のページ [外部リンク]
牛乳(ぎゅうにゅう)についてのQ&A、知識(ちしき)、料理(りょうり)などを紹介(しょうかい)。 - 野生きのこの世界(公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会) [外部リンク]
「きのこ」とはいったい何者?そんな疑問(ぎもん)に答えるページ。検索(けんさく)もできます。 - 農産物の上手な利用法 [外部リンク]
野菜(やさい)や果物を使ったジャム、ジュース、佃煮(つくだに)、漬物(つけもの)だけでも40種類(しゅるい)以上の加工(かこう)のしかたを紹介(しょうかい)。 - やまびこネット [外部リンク]
日本や世界の博物館(はくぶつかん)、自然(しぜん)にかんする資料(しりょう)の説明(せつめい)、こどもたちからのメールなど紹介(しょうかい)。
子ども向けパンフレットのご紹介
- くらしにいかそうJASマーク 食品の品質(ひんしつ)や作り方を保証(ほしょう)するJASマークについて説明(せつめい)しています。
- 気をつけて!持ち出せない植物があります 持ち出せない植物について説明(せつめい)しています。
- 知ってる? 植物検疫・動物検疫
海外からの動物、植物の持ち込みのルールを説明しています。 - 農村地域(のうそんちいき)のはたらきと未来 農村地域(のうそんちいき)の大切なはたらきと日本農業の”いま”と”未来”について考えよう。
- 農業と農村のいろいろなはたらき
農村地域(のうそんちいき)の大切なはたらきについて説明(せつめい)しています。
林業
- マンガで知ろう!森林(森の働き) 森林づくり
まんがやイラストで日本の森林について学ぶことができます。 - 漫画(まんが)で学ぶ森林・林業・木材産業の魅力(みりょく)
まんがで日本の森林や林業について学ぶことができます。 - 日本の森林・林業の今
平成30(2018)年度版『森林・林業白書』から、森林と林業の役割や基礎知識をピックアップしてイラストで紹介(しょうかい)しています。 - こども森ひろば(国土緑化推進機構(すいしんきこう)) [外部リンク]
イラストやアニメで日本の森林について学ぶことができます。 - こどもページ(関東森林管理局(かんとうしんりんかんりきょく))
山ではたらくくるまや山を治す工事、森林のいろいろなはたらきを紹介(しょうかい)。 - 木のはてな?(社団法人(しゃだんほうじん) 日本木材(もくざい)加工(かこう)技術協会関西支部) [外部リンク]
木材(もくざい)、木質(もくしつ)建材(けんざい)など、木にまつわる「?」に答えるページ。 - 木net(きーねっと)~木と森の情報(じょうほう)館~((財)日本木材(もくざい)総合情報(そうごうじょうほう)センターのページ) [外部リンク]
木の種類(しゅるい)や木の加工(かこう)、木工体験(もっこうたいけん)のできる施設(しせつ)など、木のいろいろな情報(じょうほう)を紹介(しょうかい)。 - 子どもたちのための森林データ集「みんなの森」 (データ編(へん)) [外部リンク]
森のはたらき、里山(さとやま)の意味、木材(もくざい)の利用(りよう)など、細かく紹介(しょうかい)。
水産業(すいさんぎょう)
- マンガ「すごいぞ海!すごいぞ漁業!!」 (外部リンク、PDF:5.56MB) 水産業(すいさんぎょう)・漁村(ぎょそん)の多面的機能(ためんてききのう)について説明しているページ。
- 干潟(ひがた)ってどんなところ? (外部リンク、PDF:3.79MB) 干潟(ひがた)のはたらきや干潟(ひがた)を守る取り組みを説明しているページ。
- 教えてお魚 [外部リンク]
ここでは漁業(ぎょぎょう)や魚に関(かん)することがらを説明(せつめい)しています。みなさんが日ごろ疑問(ぎもん)に思っていることなどを勉強してみましょう。 - 海の豆知識(ちしき) [外部リンク]
魚の名前の由来やことわざがイラスト入りで説明(せつめい)。