このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

土地改良偉人伝~水土里を拓いた人びと~

水土里を拓いた偉人を知っていますか

先人たちは、遠い昔から、農地を拓きそこに水を導くために、血を流すような努力を尽くしてきました。また、同時にそこに住む村人を中心に、築きあげた農地や水路を代々守り続けてきました。

この「水」「農地」「村」(私たちはこれを「水土里(みどり)」と呼んでいます。)は、私たちのいのちを支える食べものを作り出すために欠くことのできないものであり、また自然豊かな環境や棚田を含む美しい景観を形づくります。この水土里を築くために、ふるさとの先人たちはどのような努力を尽くしてきたのでしょうか。

「土地改良偉人伝~水土里を拓いた人びと~」では、全国各地で、田畑を拓き、ため池、井堰(いぜき)、水路などを築き上げた人々を紹介しています。国民の皆様に是非ご覧いただき、先人の苦労や努力に思いを馳せていただきと願っています。

機会があれば現地を訪れてみて下さい。

都道府県別の一覧表

都道府県 タイトル 生没年
北海道 北海道 真駒内用水路の父 エドウィン・ダン 1848年~1931年
青森県 稲生川を開削し三本木原台地を開拓した 新渡戸傳 1793年~1871年
岩手県 いさわの大地を拓いた 後藤寿安 不詳
宮城県 治水の名手 川村孫兵衛 不詳
秋田県 新田開発と 渡部斧松 1793年~1856年
八郎潟干拓「挑戦と変革の物語」を創った ヤンセン  1902年~1982年
秋田県農業の神様 「石川理紀之助」  1845年~1915年
山形県 米沢上杉藩の水を拓いた 上杉鷹山 1751年~1822年
福島県 安積疏水を開削した ファン・ドールン 1837年~1931年
茨城県 那珂川・久慈川沿岸灌漑の父  永田茂衛門 生年不詳~1659年
栃木県 那須野ヶ原の開拓者  印南丈作と矢板武 1831年~1888年
1849年~1922年
埼玉県 見沼代用水を築いた 井澤弥惣兵衛為永 生年不詳~1738年
千葉県 教学の実践につとめた農民指導者 大原幽学 1797年~1858年
神奈川県 相模川左岸用水の祖 望月珪治 1883年~1969年
山梨県 徳島堰を拓いた徳嶋兵左衛門 1620年?~没年不詳
長野県 諏訪地方の繰越堰を拓いた 坂本養川 1736年~1809年
静岡県 天竜川流域を豊かな農地に 金原明善 1832年~1923年
新潟県 新潟の土地改良を拓いた 小栗美作 1626年~1687年
富山県 1,200ヘクタールもの農地を開拓した 椎名道三 1790年~1857年
内務省技術顧問 ヨハネス・デ・レーケ  1842年~1913年
石川県 ほ場整備の祖 高多久兵衛 1851年~1907年
福井県 新江用水を築いた 渡辺泉龍 生年不詳~1672年
岐阜県 曽代用水を拓いた 喜田吉右衛門、林幽閑、柴山伊兵衛 不詳
不詳
1611年~1703年
愛知県 明治用水の祖 都築弥厚 1765年~1833年
三重県 伊勢~讃岐を駆け抜けた 西嶋八兵衛 1596年~1680年
滋賀県 西野水道 恵荘上人 1778年~1849年
京都府 綾部井堰を拓いた 近藤勝由 1827年~1901年
瓶原大井手用水開削の祖 慈心上人(覚真) 1170年~1243年
大阪府 農と水を支えた人 行基 668年~750年
兵庫県 淡河川・山田川疏水の祖 魚住完治 1828年~1899年
淡河川・山田川疏水の御坂サイフォンを設計した パーマー  1838年~1893年
奈良県 大和平野農民の300年来の願い 高橋佐助 1664年~1736年
和歌山県 江戸時代の技術を現代に伝えた 大畑才蔵 1642年~1720年
鳥取県 大井手用水の祖 亀井茲矩 1557年~1612年
島根県 開拓と治水など大事業に取り組んだ 大梶七兵衛 1621年~1689年
岡山県 2,800ヘクタールを超える新田を開いた 津田永忠 1640年~1707年
近代の児島湾干拓計画を策定した ムルデル  1848年~1901年
広島県 矢櫃井堰を切り開いた 咽声忠左衛門 不詳
山口県 鹿野の命を拓いた 岩崎想左衛門重友 1598年~1662年
徳島県 大河吉野川の水を大地へ 井内恭太郎 1854年~1934年
香川県 伊勢~讃岐を駆け抜けた 西嶋八兵衛 1596年~1680年
愛媛県 久万盆地に農業用水を引いた 山之内彦左衛門 1614年~1698年
高知県 高知平野の水田開発を拓いた 野中兼山 1615年~1663年
福岡県 堀川の恩人 古賀百工 1718年~1798年
佐賀県 佐賀の治水の神様 成富兵庫茂安 1560年~1634年
長崎県 今も残る 深澤儀太夫勝清 の贈り物 1584年~1663年
熊本県 肥後治水と利水事業を拓いた 加藤清正 1562年~1611年
大分県 農業水利施設の礎を造った 広瀬久兵衛 1790年~1871年

宮崎県

延岡の岩熊井堰を拓いた 藤江監物 生年不詳~1731年
盆地農業の礎を築いた 「坂元源兵衛」  1840年~1918年
鹿児島県 有明の農業を拓いた 野井倉甚兵衛 1874年~1960年
沖縄県 水田の里を拓いた 蔡温 1682年~1761年

博物館のトップへ

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3559-6338
FAX:03-5511-8251